ブログで各ネタを探している時、よく検索されているワードを見ていると『旦那 嫌い』と言う言葉に目がいきました。
嘘じゃないんです。本当です。
世の中の奥様は旦那が嫌いな方が多いようです。
おぉ、こわっ。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
私が妻から実際に言われた事を思い出してみました
結婚当初はラブラブでも子供ができて、子育てが忙しくなってきたら旦那はオプションっていうのはよくわかります。
うちも家では空気ですからね。
と、いうか平日は特に仕事に時間をとられて妻と顔すら合わせられない日もあります。
そして休日は家でゴロゴロしたり、自分の趣味に没頭する旦那も悪いですよね。
さぁ怒涛の妻の攻撃ターンが続きます。
私にまわってくる事はありません。
なんでそんなに汚いの?それにくさいし。
洗濯物は黄ばんで気持ち悪いし…。
体からはおっさん臭がしてくるんだよね。
掃除機かけた直後から部屋を汚して、動かないでくれる?
ご飯を作っても感謝の気持ちもないんだね。ご飯作るのも手間かかるんだよ!
食べてテレビ見るのはいいけど食べ終わった食器くらい運んだらどう?
珍しく食器を洗ったと思ったら全然洗えなくて洗い直し。
もう余計なことしないでくれるかな。
せめて子供の面倒みて欲しいけど旦那と子供が遊ぶとろくな遊びしないし。
…
過去に言われた言葉です。
どこの家庭も多かれ少なかれこんな感じなんですかね。
Googleで旦那と検索してみてください
世の中の旦那さま。
どうやら我々は自分が思ってる以上に嫌われているようです…。
Google先生の予測検索で旦那と入力するとしょうげきてきな言葉が…
旦那 ○ね
旦那 復讐
旦那 イライラ
オーマイガットです。
一体何を調べたいんでしょうかね。
おそるおそる検索結果を読むと…本気で旦那の事が嫌いなんですね…。
嫌いだから別れたいけどいろいろ面倒だからなかなか別れられない。
それなら一層のこと…。
保険金がどうのこうの…。
なんて相談がたくさん見受けられました…が恐ろしいですね。
ドラマの世界だけかと思っていました…。
唯一の救いもありました
超高性能な検索予測していただけるGoogle先生からろくでもないワードの中から
旦那 好き
最後の方に申し訳ない程度に出てきてくれました。
我々にも希望の光はあったのです。
希望の光を絶やしてはなりません!
年を重ねても夫婦は仲良くあるべきでまずは自分ができる事しなきゃいけませんね。
ほんの一言の感謝の言葉
忘れていませんか?
くさいや汚いと言われないよう身だしなみを整えましょう。
せめてお風呂ではしっかり洗って汚れを取りきり、石鹸のにおいを漂わせましょう。
トイレは綺麗に使って掃除の手間を省けるよう心がけましょう。
子育てに積極的に参加しましょう。親子の縁を深める事にもなります。
いつか!
旦那 好きと検索してもらえる日が来るように我々は努力をしなければなりません。
しかしながら、奥さまはこっそり…
旦那 ○ね
と検索をしているとGoogle先生が警告を発してくれています。
そのうち検索ワードが
離婚 慰謝料
に変わるかもしれません。
家庭の状況はそれぞれで私がとやかく言うことじゃないですが…
残念ながら世の中の流れは
「旦那 好き」 より 「旦那 嫌い」
が圧倒的に多いのです。
まさか、うちの嫁に限ってそんな事はない!
うちは大丈夫だよ、そんな訳がないってみんな思ってるなら黄信号ですね。
態度にはだしてなくても、奥さんのストレスは少しずつたまっていってる可能性は高いです。
奥さん自身も気付かずストレスをため込んでいるかもしれません。
大切にされていると思えればストレスもたまらないはずです。
この記事を読んでいる旦那さんは少しでいいので奥さんを気遣ってあげましょう。
この気遣いが10年後20年後大きな差になってきます。
子供も大きくなり独立して老後をおくる時、仲むつまじく寄り添う夫婦になるか、熟年離婚を突きつけられる夫婦になるか。
今が大切なのです。
今日1日ではなにも変わらないですが、それが何ヶ月、何年と積み重なる事により大きな力となります。
普段のちょっとした行動の積み重ねなんですね。
その逆も然り。
奥さまも普段、死にそうな思いで働いている旦那さんにちょっとした気遣いを。
それが夫婦仲を深めていってくれると思います。
男って体は大きくても中身は子供な場合が多いです。
最初からあまり過度に期待せず、できの悪い子供がもう一人いる程度に思えばそこまでイライラしなかと思います。
逆にお男って単純なので、おだてて上げとけば手のひらの上で上手に転がす事もできるかも?!
子供にとって家庭環境は最も重要です
良い夫婦仲である事は子供にとって最良の環境となり伸び伸びと育っていってくれるでしょう。
子供にとって一番見たくない場面は、親が喧嘩している場面です。
この事は肝に銘じなければなりません。
奥さんを大切にしてあげる事は子供を大切にする事にも繋がります。
家族は1つなんですから。
夫婦円満の秘訣をお教えしましょう
子供の健やかな成長を望なら、夫婦円満にしあわせな家庭を築かなければいけません。
夫婦円満の秘訣はズバリ会話する事です!
時間がなくても少しでもよいので会話する。
今日あった事、子供の様子など話すが大切なのです。
ギクシャクしている夫婦はもれなく会話が少ないです。
会話をしなければ感謝の気持ちも伝えられません。
会話をして、相手の考えている事がわかります。
冷え切った夫婦よりアツアツの夫婦の方がいいに決まってます。
人生の多くを一緒に過ごすのですよ。
夫婦円満じゃなきゃしあわせな生活は送れません。
ちょっとした思いやり。
感謝の気持ちを普段の会話の中に取り入れてみてください。
さぁ。今日からできる事やってみてはいかがですか?
コメント