地域事情によりますが、家族持ちのサラリーマンなら車を持っている方が多いです。
特に地方の郊外に住んでいる場合は車が必需品となります。
私も一応、車を持っていますが、それほど車に熱をあげていません。
燃費がよくて、運転しやすい本体価格もそこそこの大衆車で十分に満足してしまうのです。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
高級車に乗って見栄を張りたい
私のまわりには車にお金をかけている方の多いこと。
昔話ですが、アルバイトの方がBMVに乗って出勤された時にはびっくりしました。
外車なんて本体価格はもちろんの事、車検や点検、タイヤ交換などメンテナンスにおいても多額の費用がかかってきます。
話を聞いていると働いたお金のほとんどが車に消えていくそうです。
そりゃそうでしょう。アルバイトなら、毎月貰える給料にも限度があります。
おそらく私と根本的に考えが違うようです。ご近所などにも新型ステップワゴンに乗ったり、レクサスに乗ったり車にお金をかける方が少なからずおられます。
別に他人がどんな車に乗っても構わないのですが、みなさん車にかける熱意がものすごいです。
確かに良い車を持っていると所有感で満たされます。
車は一つのステータスでもあります。
人はなぜ無理してまで車を買うのか
その車本当に自分の背丈に合っていますか?
自分の背丈以上の車に乗る事は想像以上にお金を削り取ってくれます。
年収の半分が車価格の目安と言われています。自分側買った車の価格と、年収の半分を比較してみてください。
車が年収の半分以下の価格なら、背丈相応のランクの車を選んでいるという事になります。
逆に年収の半分以上の価格の車に乗っているようでしたらちょっと背伸びし過ぎです。
生活費を切り詰めてまで見栄を貼るべきではありません。
レクサスに乗っていたって生活レベルがあがる訳ではありません。
まわりからは金持ちだと見られるかもしれませんが、実際に金持ちじゃなければそれはただの見栄でしかありません。
何故、無理してまでランクの高い車を買おうとするのでしょうか?
おそらく車は権威の象徴で、人にその権威を直接、見せつける事ができるからです。
資産一億持っている軽自動車を乗っている人と、借金を背負ってレクサスを乗っている人。
見た目では借金を背負ってレクサスを乗っている人の方が、華やかでみなからうらやましがられます。
その見栄の為に多少無理してでも良い車を買おうとする心理がある訳です。
車にお金をかけない選択をする
私は車の権威主義を捨てて実用的な燃費の良い大衆車を選んでいます。
ローンを組まずに一括で購入しました。だからそんな高い車には乗れていません。
しかし、車の権威主義は捨て去っているので、レクサスを乗っている人を見ても何も思いません。良い車に乗っているなぁと思いますが、ただそれだけです。
自分の背丈に合った車に乗っている事で、毎月、車のローンの分を投資にまわしています。
しっかりと資産を貯めていく事で、お金が働き始めてくれます。例えば株を買えば毎年、配当金が貰えるようになります。
株は資産です。今後企業がなくならない限りはずっと株主に利益をもたらしてくれます。
保有する車のランクは下がりますが、目に見えないところでどんどん生活が潤うようになっていきます!それが何年と積み重なってくると手持ちの資産に大きな違いがでてきます。
例え高級車に乗っていてもずっと家系の自転車操業が続き、最後には何も残らないという結末が待っています。
車は資産でなはい、負債である
車も資産じゃないかと言われますが車は資産どころか負債と考えた方が良いでしょう。
三年乗り回した後には車の資産価値は激減します。また車のグレードに合わせた維持費やガソリン代、自動車税もバカになりません。
面白いもので大金を持っている金持ちは不思議とコンパクトカーに乗っていたりします。
これにも理由があります。
まずはお金を持っていても結局、高級車は必要ないという事です。普通に買い物やレジャーに使う程度では高級車は全く必要ありませんからね…。
あと、お金を持っていると他人に思われたくないから安いコンパクトカーに乗る人もいます。
他人にお金を持っている事が知られると妬み、嫉妬の原因となりますし、防犯上もよろしくありません。
なのであえて高級車に乗らず安い車をガレージに置いておく金持ちもいます。
貧乏人ほど高級車に乗りたがり、金持ちほど安い車に乗りたがる逆転現象がおこってくるのです。
車は移動する手段でしかありません
賢い人は車は見栄をはるものではなく、移動する手段として捉えています。
最近、若者の車離れがよく囁かれますが、必要のない車はいらない、自分の背丈に合った車を買うことは正しい事です。
逆におっさん連中の方が車=権威の象徴と見なして、無理して車を乗り続けています。
また他人まで良い車を勧めたりしますが、余計なお世話です。
高級車が悪い訳ではありません。ローンせずに一括で買えるくらいのゆとりある生活レベルになり、尚且つ高級車が自分のニーズとマッチするようなってから乗ればいいだけです。
お金をどう使おうが誰からも文句は言われません。だからこそ自制心を持ち正しい身の丈に合った賢い使い方をしていく必要があります。
コメント
そうですね。
人には、それぞれ認められたい部分というのが異なります。
その、認められたい部分によって、その人の価値が見えると思っています。
私の基準では
品性>技能>知性>運動能力>容姿>経済力>装飾品など所持
という順位付けでしょうか。
日本の皇室は、やはり品格があり、敬意を持たざるを得ません。
なかなか頭でわかっていても、自分ではどうしようもなかったり、人生経験を積まないと変化しない部分もあります。
私といえば、どうしても技能や知性を高く見せたいという気持ちが先行しやすく、品格が二の次になってしまいます。
装飾品や所持品(車含む)をよく見せたいのは、それほど気になりませんが、品性、技能、知性が低いくせにこの人恥ずかしくないのかな?
とは思います。
やっぱり、上位の価値を持たずに下位の価値を優先している人は、見ていて恥ずかしいです。
海外旅行なら、物として残らないからいいかもしれないですね
BMWとレクサスはわかりますが、ステップワゴンって普通の車だと思うのですが・・・
まったくの正論で、その通りだと思います。
てすから反対意見ではないですが、 若い人、まぁ中高年でも、他人に迷惑をかけないことが前提ではなしをすると。
人でも車でも、惚れたものがある人は幸せだと思いますよ。メカにくわしくなくても、こいつが俺の相棒だって惚れたら、多少の背伸びなら、愛すべき愛嬌だとおもいますがね。