イオン系列で買い物をされている方も多いのではないでしょうか?
国内最大手のスーパーマーケットのイオンは全国に点在します。
近所のイオンはもちろんの事ながら、旅行先の買い出しでも「イオン」っていう事が多く利用機会は多いです。
そんなイオンのクレジットカード「イオンカードセレクト」はお持ちですか?
目次(お好きなタイトルからお読みください)
イオンカードセレクトの最大の特徴は
イオンカードセレクトは…
(1)クレジットカード、
(2)イオン銀行のキャッシュカード、
(3)電子マネーのWAON
の3つを併せ持ったカードとなります。
イオンカードセレクトを作る時にイオン銀行も同時に申し込めます。
いろいろな種類のイオンカードがある中、イオンカードセレクトが使い勝手が良くお得となっています。
イオンカードセレクトを利用する事でポイントの2重取りが可能となるからですね。
ポイント2重取りについて
イオンカードセレクトのポイント2重取りについて見てみましょう
(1)まずはイオンカードセレクトでWAONのオートチャージの設定を行いましょう。
オートチャージ設定をする事でイオン銀行の残高から勝手にWAONへポイントが移行されます。
(2)買い物時にレジでWAONを選ぶようにしましょう。
この時にWAONへオートチャージがなされますがWAONへのチャージ時になんと200円につき1ポイント付与されます。
(3)さらに買い物で支払った金額が200円で1ポイント付与されます。
つまりWAONオートチャージと買い物時の支払いそれぞれに対してポイントが加算されるのでポイントの2重取りと呼ばれているのです。
これで実質、還元率は1%となります。
生鮮食料品から日用品までかなりの品ぞろえとなりますので買い物機会は多いかと思います。
実際に使う機会の多いカードを持つ事が重要です。
特定の日はさらにお得に買い物できます。
毎月20日30日「お客様感謝デー」にまとめ買いをしよう
イオングループでは毎月20日30日に5%の割引がされます。
これはWAONでの支払いも対象になるので非常に大きいです。
金額の大きいものや普段からよく使うものはお客様感謝デーにまとめて買う事でさらに安く購入する事ができます。
5日15日25日はお客様わくわくデー
WAONでの支払いでWAONポイントが2倍ポイントが付与されます。200円で2ポイント付く事になります。
年会費は無料
イオンカードセレクトは年会費が無料です。
万が一使う機会がなかったとしても年会費を取られる事はありません。
なのでイオンを利用する機会が多い方は作って損はないかと思います。
逆に、イオン系列のお店や、WAONなどを使う機会がない人にとっては、メリットは正直薄いことになりますね。
イオンの株主優待でさらにお得に買い物ができます。
イオンの株主になることで株主優待カードをもらえます。
この株主優待カードを利用する事でWAONポイントとは別にキャッシュバックを受ける事が出来ます。
100株保有しておくと買い物額(上限年間100万円まで)の3%までキャッシュバックとなります。
イオン北海道やマックスバリューなど系列の株を持つ事で「株主様ご優待券」をもらう事が出来ます。
これは1枚につき1,000円の買い物につき100円引いてもらえるのです。
全部利用してどれだけお安くなるのか
20日の5%OFFの日にイオンカードセレクトのオートチャージ、WAON支払い、イオン株主優待カード、株主様ご優待券を全部併用して利用してみました!
レシートがこちらになります。割引には順序があるみたいです。
なんだか訳が分からないレシートとなりましたが相当の割引にはなっているみたいです。
しわくちゃのレシートで申し訳ございませんm(__)m
総額11,886円が20日なので5%Offと株主優待券の使用で支払い額が10,169円となりました。
この金額に対してオーナーズカード使用で3%の305円がキャッシュバックされてくるはずです。またWAONポイントが買い物額に対する0.5%分50円ついているので350円分安くなります。
実質9,818円となります。
使えるもの全部使った結果、11,886円の買い物に対して実質9,818円で約17.4%Offとなりました。
かなり大きな違いになりました。
そんな訳で、もしイオンを利用する機会が多い方にはまずはイオンカードセレクトをおすすめします。
年会費無料なので損する事はありません。
また株価の変動リスクなどはありますが株を持つ事でさらにお安く買い物をする事が出来ます。
株を買うにはネット証券会社に口座を開く必要があります。
私はSBI証券とGMOクリック証券を利用していますが、どちらも非常に使いやすくておすすめです。
特に口座維持手数料など取られないのでとりあえず口座を開設してみて、欲しくなった時に購入するのがおすすめかと思います。
![]() |
![]() |
コメント