先日、たまった家族写真をまとめて現像しました。
今でも良い写真は現像して、アルバムにして家族で見ています。
一昔前は写真は現像するものでしたが、今はスマホで撮ってスマホで見ておしまいって感じになっているのですね。
写真は現像して命が吹き込まれます
ただスマホで見る写真もいいけど、現像してみる写真はそれ以上のものがあります。
まるで写真屋さんのステマのようですが…
写真は現像してなんぼのものだと思っています。
何も撮影した写真全部を現像するわけではありません。
スマホやデジカメで子供の写真を撮っていると、とっておきの素晴らしい写真が出てきます。
何度も何度も繰り返し見たい写真ですね。
疲れた時に見返すと元気をもらえる写真です。
忘れた頃に、ふと思い出させてくれる写真たち。
しっかりとアルバムにしてあげる事で忘れた頃に見返すもの。
デジタルデーターでは残念ながらそんな素晴らしい写真も、その他大勢の中に紛れ込まれてしまって見返す機会が失われてしまいます。
スマホはおよそ2年で寿命が近づいてきます。
スマホに入っている間はまだ見返す事もありますが、クラウドやハードディスクに移された写真はほぼ見返す事もなくただただデーターとして存在しているだけです。
私たちが子供の頃は写真と言えばフィルム写真で写真屋さんで現像しないと見る事ができませんでした。
だから家にはたくさんのアルバムがあって、何冊も重ねられていたものです。
掃除をしようとするとそうしたアルバムに遭遇して時間を過ごす事も多いです。
そんなアルバムがたくさんある環境で育った人間だから、写真がまったく現像されない状況に違和感も覚える訳です。
奇跡的な一枚や、忘れられないようなとっておきの笑顔の写真くらいは現像して手元に置いておきたいです。
写真は現像して手元において真の価値を発揮します。
まさに命が吹き込まれる瞬間でもあります。
家に子供のアルバムが全くないなんて寂しすぎる気がします…。
写真屋やカメラメーカーが今後生き残るには
実際に写真屋にとっては死活問題となっているようです。
町にいくつかあったスタジオもどんどん姿を消していっています。
学校行事や集合写真を請け負う数少ない写真屋がかろうじて生き残っている感もあります。
写真屋さんもこれからはいかにデジタルデーターを商売に変えていくかの時代となっています。
デジタルプリントに加え、フォトブックやスライドショー作成の請負などをしています。
カメラのキタムラなんかはApple正規サービスプロバイダとしてiPhoneの修理やバッテリー交換などもしているそうですね。
今やスマホで写真を撮るのは当たり前。
そのスマホで撮った写真をいかにお金に変えていくかの勝負となってきそうです。
決して写真が必要なくなった訳ではありません。
ブログだって文字だけならなんだか寂しいけど写真が一杯乗っていると華やかだしPVもあがってきます。
きれいな写真を撮りたいという人の欲望は消える訳ではないのです。
YouTubeだって最後は写真もしくはビデオで作る必要があります。
最初は安い機材で動画を作っていても、だんだんと性能が良い機材が欲しくなるものなのです。
私は個人的にカメラが好きでスマホで撮影するけど、カメラでも撮影します。
実際に一眼レフを手に持つと、スマホでは絶対に撮影できない写真を量産する事ができます。
専門的になりますが明るい単焦点レンズでポートレート写真をとれば、それは素敵な写真になります。
背景はしっかりボケて人物に確実にピントがあって、きれのある写真が簡単に撮る事ができるのです。
キャノンやニコン、ソニー、オリンパス、パナソニック、ペンタックス、リコーなどまだまだカメラメーカーは沢山あります。
スマホの普及で苦戦が続いているカメラメーカーですが、スマホでは絶対に撮れない写真もあります。
特にスマホのサイズではセンサーサイズ、レンズに限界がありますのでしっかり棲み分けをしてこれからも素敵なカメラを開発し続けて欲しいと思っています。
コメント