株やブログで一定の収入を得られるようになって心の余裕が生まれてきたような気がします。
先月、 株の配当金・株主優待・ブログ収入など働かずして10万円以上の不労所得を得る事が出来ました。
株式投資の運用資金も1,000万円を超えるようになってきました。
金額的にはまだまだなんでしょうが貯金以外に運用資金として1,000万円を超えてくると安心感が出てきました。
もちろん株なんで株価は大きく変動する可能性はあります。
それでもこれからも給与所得の一部を投資にまわして資産を増やし続けていきたいと思います。
1億の大台を突破したならまた違う別の世界が見えそうです。
ぜひとも1億の世界を見て見たいと思いますし、可能だと信じています。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
お金によるの安心感
先月は給与を貰い、ボーナスも貰いました。
サラリーマンとして嬉しい季節なのですが、さらに株の配当や株主優待が到着する時期でもあるのです。
どれだけきれいごとを言おうが世の中お金なんですね。
もちろんお金だけで働いている訳ではありませんが、お金を貰えずに完全ボランティアで働く方は少ないでしょう。
芸能人がテレビにでるのも、経営者がその責務を全うするのも、労働者が汗水ながして働くのも「お金」という報酬があるからです。
お金があって困る事はありません。
いざとなったら頼れます。
病気になっても最新鋭の治療を受けられるし、子供に望む教育を受けさせてあげられます。
飛行機に乗って自分の望む場所に行く事もできますし、欲しいものも手に入ります。
お金があると優しくなれる
こういったらなんだかとんでもなくひねくれた人間みたいですが、お金がない時ってピリピリきたりします。
生きる為にはお金は必要ですからね。
だから働かずとの10万円の不労所得を得られた事は本当に嬉しかったです。
妻と一緒にリビングを駆け回っていましたね!
少しお金に余裕ができると心の余裕に繋がります。
心に余裕ができると人にも優しくなれるのです。
お金の切れ目が縁の切れ目という諺もあるくらいです。
なんだろう。
世の中見ていても、お金がない方はピリピリ来ている気がするし、悠々自適の生活を送っておられる方は、やはり余裕を感じられます。
お金がないとどうなるのか?
お金が全くないと衣食住すらままなりません。
今日食べるご飯もお金があるから手に入るのです。
以前、喉が渇いてコンビニでお茶を買おうとしたのですが電子マネーの残高がわずかに足りませんでした。
財布は車に置いていたのですが、そうお金がないとお茶すら買えません。
喉が渇いて、お茶が欲しくてほしくてたまらない、けどお金が足りないと買う事はできません。
結局、車まで財布を取りに戻ったのですがお金がないとお茶すら手に入りません!
お金がない状況は絶望的です。
お金がなくて家族が崩壊してくる事例はいくらでもあります。
株主優待があるだけでゆとりが生まれます
今月、たくさんの株主優待が到着しました。
株主優待は株を保有する事に対する企業からのお礼みたいなものです。
不思議なもので、使い切れるか不安になるくらいの株主優待は 心に大きなゆとりをもたらしてくれます。
これらの株主優待で家族を外食に連れていってあげられるし、クオカードでコンビニで買い物もできるし、図書カードで書店で買い物もできます。
株主優待に囲まれて守られている感じがします。
これも株主優待がお金の代わりを果たしてくれる効果なのです。
株主優待のおかげで日々の生活費はどんどん減っていきます。
生活費にお金がかからないというのは心強いです!
企業を応援して株を買い長期保有します。
企業は株主への感謝の気持ちを込めて株主優待を送ります。
まさにWin-Winの関係ですね!
不労所得で時間の余裕が生まれます
先月、何もせずとも不労所得で10万円相当の配当金・株主優待・ブログ収入を得る事ができました。
私は常日頃から不労所得を時間に換算します。
時給1,000円でアルバイトして100時間分の労働に値します。
1日5時間働いて20分です。
ちょうど主婦の方のパート代金くらいになるのではないでしょうか?
その金額が寝ていようが遊んでいようが入ってきます。
不労所得はお金だけでなく 時間の余裕も生み出してくれるのです!
不労所得10万を目指せ!
不労所得に拍車をかけましょう!
私が不労所得を得る為にしている事は主に2つ。
非常にシンプルです。
余裕資金で株を買う事
株の保有が増えれば配当金、株主優待のインカムゲインが期待できます。
また企業が成長すれば株自体も値上げりキャピタルゲインも期待できます。
どんどん保有する株を増やしていく事が資産家への第一歩です。
ブログやサイトを更新する
ブログを書く事で長期に渡り、アドセンス収入とアフィリエイト収入が期待できます。
世の中の多くの人にとって役立つ記事を書けば、それは長期に渡り検索され続けます。
ブログで得た収入で株や投資信託を買っていけば、雪だるま方式でどんどん資産が増えていきます。
そんなに難しい事ではありません。
ちょっとした勇気があれば誰だって不労所得を得る第一歩を踏み出す事はできるかと思います。
不労所得でストレスは激減します
世の中のストレスの多くはお金に起因するものです。
パワハラに耐えて精神を病みながら仕事をするのも、過酷な残業で睡眠時間を削って働くのもお金の為です。
お金に余裕があればもっと自分らしい生き方を探せるのですが、お金の束縛が強すぎる為に今の仕事から抜け出せません。
労働所得だけで生計を立てるとなればどうしても仕事に対する負担が大きくなり、会社の言いなりになってストレスレベルが大きくなります。
どうしても仕事を失う事はできないという強迫観念がストレスを溜めます。
自分が働かない限りは収入が途絶えてしまうその状況がストレスを溜めこむ根本原因なのです!
外部要因のよる心の病の多くはお金に起因することからも、ストレスとお金は密接な関係があります。
働かなくても生活できるお金が入り続ければ、間違いなくストレスレベルを大きく下げる事ができます。
仕事とお金による束縛から解放される事がまさに自分らしい人生を歩む第一歩となるのです。
複数の収入源を得る必要性
実際にいろいろ挑戦してみるのが一番だと思います。
不労所得は株の配当金でもないし、株主優待だけでもないし、アフィリエイト収入だけでもありません。
YouTubeからの広告料もあります。
さまざまな不労所得を得てトータルで月10万円を達成する事ができました。
自分の得意不得意がわかる
人によっては文章が書く事が得意な方もおられれば、株で企業分析が得意な方もおられます。
おしゃべりが好きな方はYouTube動画を作るのが得意かもしれませんね。
複数の収入源を目指す事で自分の得意分野と苦手な分野をしる事ができます。
私は文章を書くのが好きなのでブログ運営は向いているのかもしれませんね!!
リスクヘッジになる
どれだけ順調に株を買い増していっても突如大暴落になる可能性は否定できません。
次のリーマンショックがないとは言い切れませんからね。
逆にGoogleからペナルティをくらって、検索順位が落ちたりしてしまったら、ブログ収入は一気に減ってしまいます。
なので 複数の収入源を作る事でリスクヘッジを行っていきます。
関連動画はこちら
コメント