ここ数年間、おもしろいアプリを使っています。
雲堂という坐禅アプリです。
iPhone、Androidでもどちからかでも利用可能です。
「えっ坐禅?」
そういわずに読んでみてください。
坐禅で人生が変わる可能性もありますよ!
目次(お好きなタイトルからお読みください)
そもそも坐禅とは
坐禅とは仏教の世界で行われているで姿勢を正して座って、精神統一を行うという禅の基本的な修行法です。
実は私、坐禅が大好きで大学生時代や新入社員時代に何度か坐禅会に参加した事があるほどです。
坐禅では今に集中する事で「今ここにいる自分自身と、考え事をして迷走する自分」を切り離す事ができます。
人は何かの出来事に対して考えすぎる癖をもって、どうなるかわからない未来に対して必要以上に不安を感じる傾向にあります。
今に集中する大切さ
休日にも仕事や学校の事ばかり頭に浮かんでしまう事ありますよね?
将来に対していろいろな妄想をめぐらしどんどん不安が大きくなっていきます。
考えたくもたいのに勝手に頭に浮かんできてしまって、落ち込んで家族やまわりの人まで巻き込んでしまったりする覚えはありませんか?
必要以上に考えてしまい、それによって自分自身を苦しめてしまっている状態から解放してくれるのが坐禅です。
坐禅に取り組む事で今、目の前にあることに集中できるようになります。
大切なのは「どれだけ考えても、現実や過去は何一つ変わらない」という事です。
未来についてもやるべき事をやれば、あとは運目に身を委ねる事も必要になってきます。
気持ちを切り替える大切さ
今、この瞬間を楽しめないようではいつまでたっても人生は楽しめません。
「考え事をしている自分」を切り離す事が必要となってきます。
坐禅に取り組む事で、頭の中で想像が膨らみ取り巻いてしまっている自分を切り離すことができるようになります。
家族で遊びにいっている時に上司の顔や取引先の事、営業成績などが思い浮かべばせっかくの楽しい時間が台無しです。
今と頭の中の自分を切り離す事で、家族との楽しい時間を有意義に過ごすことができるようになるのです。
坐禅に取り組んでみる
実際に坐禅をするとなるとなんだか難しそうな気がします。
そんなはじめて坐禅に取り組む初心者こそ雲堂アプリを使えば気軽に始めることができます。
雲堂は宗派を超えて、お坊さんたちが監修した坐禅の為のアプリです。
利用は無料なので時間があればどんどん坐禅に挑戦してみましょう。
このアプリ内に坐禅のやり方の動画が埋め込まれています。
真似るだけで坐禅の基本的な体制がわかりますので、アプリを試される前にぜひ動画を見てください。
アプリを使って坐禅をしてみた感想は

あまり難しく考えすぎずに取り組んでみましょう。
雑念を取り払って今に集中。
終了の鐘の音がなったその時、なんだか晴れやかな気分になりました。
心の重荷がとれたような感じです。
イライラや心の不安、焦りなどが一層されます。
まとめ
現代社会はストレスの塊です。
会社に行くだけでどれだけのストレスを抱える事でしょう。
そんなストレスに一石を投じるのが坐禅です。
雲堂で座禅に慣れてきたら、坐禅会に参加してみるのもいいかもしれませんね。
多くのお寺で座禅会が開かれ、初心者でも気軽に座禅を行う事ができます。
坐禅会は全国各地で催されています。
携帯電話を切って臨む坐禅会は日常からかけ離れた世界で心も体もリラックスできる事でしょう。
雲堂を使えば自宅でいつでも好きな時に坐禅を行う事ができます。
ぜひ騙されたと思って一度でいいので坐禅に取り組んでいただきたいものです。
コメント