時々、妻から自分勝手だ、とかわがままなどと言われます。
たぶん本当に自分勝手な生き方をしているし、わがままを言っている部分はあるかと思います。
逆に私から見ても妻は自分勝手な生き方をしているし、わがままを言っている部分はあると思います。
でも、それでいいのだと思います。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
わがままでいいと思います
自分の好きな事を言えて、自分のわがままを言えるってすごく幸せな事だからです。
自分勝手に生きていると罪悪感を感じて後ろめたい気持ちになる人もおられますが、本当に悪い事なのでしょうかね?!
わがまま勝手に生きる事は、別の言い方をすれば自分らしく生きる事です。
他人に迷惑をかけたり、社会的に許されない事をしない限りは自分らしく生きて誰に文句を言われる筋合いはありません。
他人に迎合して、他人の顔色を伺って、生きる事が正しいのでしょうか?!
自分の好きな事をして何が悪いの?
仕事をして働いたお金でゲームを買ってはまる事は悪い事なのでしょうか?!
連休をとって沖縄まで泳ぎにいく事は悪い事なのでしょうか?
自分の好きなように生きる事を、誰一人として否定する筋合いはありません。
家族であればどちらかと言えば、応援してあげたいですよね。
旦那さんや奥さんのわがままに見えますが、そのわがままを応援してあげる事が大切なのではないでしょうか?!
よほど、生活に支障をきたさない限りはある程度、許容してあげる事が大切だと思います。
旦那さんには旦那さんの人生があるし、奥さんには奥さんの人生があります。
一回きりの人生ですからね。
ぜひ批判するより応援してあげましょう。
家族もわがままに巻き込んでしまえばいい
自分が沖縄に行きたいなら一生懸命働いて、家族みんなで沖縄旅行にバカンスにいけばいいのです。
自分の憧れや夢を家族に話している内に家族みんなが沖縄に行きたくなってきます。
そうなると自分一人のわがままではなく、家族みんなの夢となります。
家族みんなの夢となった瞬間に半分、わがままは叶ったも同然です。
奥さんは節約をして旅費を捻出して、旦那さんはがんばって残業して旅費を捻出します。
子供たちは沖縄に行く為に、しっかり勉強して宿題を前倒しで終わらせたりします。
自分だけのわがまま(夢)が家族みんなのわがまま(夢)となり、一丸となってわがまま(夢)に向かって突き進んでいく事になるのです。
自分でブレーキをかけている
きっと家族に遠慮したり、いろいろな理由から自分のやりたい事に対してブレーキをかけていないですか?!
本当にやりたい事はたくさんあるはずです。
まわりの目を気にしたり、お金の心配をしたり、時間がなかったりで、できるはずもないと自分でブレーキをかけてしまっています。
でも、この人生は2度と戻ってきません。
お金の問題も、時間の問題も解決して夢に向かってまっしぐらに進んで行きたいですね。
私はチャレンジリストを作って自分の夢にブレーキをかける事なく、生きていきたいと思っています。
お金も時間も自分の手にして、どんどん夢を膨らませながらわがままに生きていきたいと思います。
コメント