クリスマス並にハロウィンという言葉を聞きます。
私が子供の頃はハロウィンなんて言葉を聞く事もなかったし、実際にハロウィンパーティーなんてした事もありませんでした。
メディアや小売業のゴリ押しでどんどん勢力を伸ばしてきたハロウィン!
せっかくなので我が家でもハロウィンを楽しみたいと思います。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
ハロウィンとは
ハロウィンはかぼちゃの飾りつけをして、仮装したり、ご近所さんから「トリック オア トリート」といってお菓子をもらったりするイベント的なイメージが強いですよね。
かぼちゃのお化けや西洋のドラキュラなどに仮装して町を練り歩く姿を思い浮かべます。
ハロウィンはお祭り的なイメージですね。
しかし本来の風習として見れば日本のお盆に近いものがあります。
亡くなった方が親族のもとへ帰る夜の前夜という意味があります。
その起源は古代のケルト人の秋の収穫にたいしてお祝いをして、悪霊や魔物を追い出すという宗教的な意味合いが強いです。
現在では宗教的な意味合いが少なくなり、お化けの仮装をして「トリック オア トリート」と家をめぐるお祭りの要素が強くなってきています。
「トリック オア トリート」とは「お菓子をくれないといたずらするぞ!」という意味です。
幼稚園の友達同士の家などで行われることが多いようです。
ハロウィンと言えばコスプレ
一番のメインは仮装ですね。
ディズニーランドやUSJなどでは10月にもなればコスプレをしたお客さんを多く見る事ができます。
またハロウィンコスプレイベントやフェスなんかも多く開催されます。
池袋ハロウィンコスプレフェスなんかは国内海外から1万人以上が集まる巨大イベントです。
参加出来たらきっと楽しいでしょうね!!
そんなイベントに参加できなくても、家庭でコスプレをしてみるのもおもしろいのでは?!
可愛いお子様のコスプレ姿を写真におさめておきましょう♪
まだ来ていませんが我が家でもコスプレセットを揃えました!!
というのも仮装してきたら、入場料無料という施設なども多くバカにならなくなってきたからです。
我が家で購入したのはハリーポッターの衣装です。
男性でも女性でも無難に着こなせるので仮装初心者にピッタリです。
その気になれば手作りでも衣装を作れますよ
赤色や黒色の生地でマントを作って羽織って、画用紙で牙を作ればドラキュラですよ。
女の子の場合はマントにホウキで魔女って設定にしてもいいですね。
いやもっと簡単にできそうです。
黒いワンピースをきて、大きなリボンをつけて、ホウキをもてば魔女の宅急便のキキです♪
ドラキュラと魔女は簡単に仮装ができるのでチャレンジしてみてください。
ハロウィンのかぼちゃを手に入れろ
さぁハロウィンをするならかぼちゃなんだけど、あのかぼちゃのおばけ!
みんなどうしているんだと素朴な疑問が生まれました!!
あれ手作りなの??!
いや…まさか、食用のかぶちゃを切り抜いて作っている訳ではあるまいし。
それに日本で売られている食用のかぼちゃって緑だからね。
答えは9月後半にある程度のスーパーや雑貨屋にいけばすぐに解決しますよ。
どのお店もハロウィンコーナーがばっちり出ていますから。
ハロウィンコーナーには必ずかぼちゃのおばけがいます。
見つからないようなら、もちろん通信販売で買う事もできます。
ハロウィンパーティーを開こう

9月中旬から売り出されていますので、家族でハロウィンをちなんだパーティーを開けばいいかと思います。
かぼちゃを使った料理を作れたら楽しそうですが、作るのが大変なのでスーパーでグッズを買ってお惣菜を買って済ませます。
グッズは100均でもそれなりのものが売っていますので、用意しておくだけで断然雰囲気が違ってきます。
あとはAmazonで買った仮装衣装と、かぼちゃのおばけでそれっぽくなってきた!!
かなり手を抜いて安くあげています。
ごめんね、子供たちよ…。
ハロウィンの絵本を読もう

子供たちはおばけが大好きなんです!!
夏は日本のお化け屋敷で秋は西洋のハロウィンで盛り上がります。
おばけを想像するとドキドキしちゃいますからね。
なんならお母さんお父さんも仮装して子供たちを驚かせてみましょうか?!
テレビアニメになっているのでご存知の方も多いのでは?!
ハロウィンパーティーに招かれ仮装にチャレンジしたジョージはいったいどうなるのでしょうか??!
本を読まなくてもおさるのジョージのドタバタ劇が想像できそうですね♪
▼関連ツイートはこちらです
もうスーパーはハロウィン一色なんですね。お菓子などを買ったらハロウィン仕様でした。ウィンナーまでハロウィン仕様。今やクリスマスと並ぶイベントになりつつあります。ハロウィンと言えばコスプレですけど…なかなか座位が高いですなぁ。 pic.twitter.com/fiwxLKRbFG
— かぶまる (@kabumaru555) 2017年9月7日
コメント