ブログを書き始めて7か月がたちました。
最初の半年はろくに収益を得られる事もなく、ただひたすら記事を書きながら試行錯誤を繰り返す日々です。
がんばって書いても書いても、変わらないアクセスとまったくはいってこない収益に疑心暗鬼も沸いた時もあります。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
続ければ徐々に結果が出始めました
半年たったあたりからアクセスが集まってきて月間PVも万を越しました。
実力のある人気ブロガーさんなどはすぐに万のアクセスを集めるのでしょう。
しかし文章能力がない上にサラリーマンが副業としてしているレベルでは、時間がかかってしまうのも仕方ないことだと思っています。
半年たったあたりからほぼ毎日ジュース代くらいの収益は発生するようになりました。
アクセスが多かった日や土日なんかはワンコインランチ分くらいの収益を得ることができましたね!!
最初は目指せお茶代です。
金額は少なくとも毎日収益が発生すればモチベーションとなるものです。
ばかにしちゃいけないです。
150円程度でも毎日定期的に収入が入る事が大切です。
しかも副収入として、不労所得として実際にお金を得られる事は非常に重要です。
雑記ブログの場合、古い記事へのアクセスもそれなりにあって、検索流入が多いのです。
それはつまり何もしなくても収入が発生するという事です。
毎日お茶代の不労収入を実際に得てみる!
不労収入の素晴らしさを体感してみる第一歩だと思います。
さて…お茶代を稼げるようになり、たまーにワンコインランチ(500円)を稼げるようになった今、次にめざすべきは毎日ワンコインランチの収入を定期的に得ることです。
実際に不労所得を得ることを体験してみる事もブログへに動機づけの一つとなるからです。
仕事をしていても寝ていても、遊んでいても収益が発生する喜びを一人でも多くの方に経験してもらいたいですね。
いきなり上をめざしてはいけない
最初は、働かなくても生きていけるくらいの収入を得たい!そう思って副業をはじめられる方も多いかと思います。
しかしながらそう簡単にそんな大きな収入を得られる訳ではありません。
ステップを踏んでいく必要があるのです。
まずは収入関係なく継続することが重要ですね。
ブログをはじめた当初はGoogleはブログの存在を知らない訳です。
記事をたくさん書いて、たくさんGoogleにインデックスしていって、はじめてブログの存在を認識してもらえます。
その為には継続が必要不可欠です。
次はジュース代を目指そう
Googleにブログの存在を認識してもらい、検索対象となれば作業量に比例してアクセス数は増えていきます。
アクセス数が増えるという事は、収益も増えるという事です。
私の直感で申し訳ないのですが月間PVが1万を超えればほぼ毎日収益が発生するようになります。
がんばればがんばる程、結果も伴ってくるので、がんばって記事をたくさん書いていきましょう。
スモールステップで少し上を目指し続ける
こうやってがんばれば手が届くレベルで次の目標を設定します。
いきなり月に10万円と目標を設定しても、なかなか達成できずに挫折してしまう可能性もあります。
毎日ジュース代が稼げるようになれば、次はワンコインランチを目指しましょう!!
毎日500円稼げるようになれば、次は1000円を目指しましょう。
そうやって少し上を目指す事で結果として月10万円を達成できるようになりたいと思っています。
目標を達成するためには何をしなければいけないか?!
そうやって小さな目標を設定すれば次は具体的になにをしなければいけないかを考えるようになります。
私の場合はがんばって引き続き記事を書き続けること。
そして、読者のみなさんが興味を引く内容を書くこと。
興味を引く内容をわかりやすく書くことが大切だと思っています。
ブログ以外でもTwitterやYouTubeを利用してブログの宣伝を行いアクセスを集めていきます。
Twitterでもたくさん反響を呼んでいるツイートを参考にしながら、少しでも反響を呼ぶようなツイートをしなければなりませんね。
また定期的にフォローの見直しを行って、フォロワーを増やしていかなければいけませんね。
YouTubeでは現在、ブログの動画化を行っています。
動画を作るのには少し時間がかかるのでアクセス数を集めてくれる記事に絞って動画化を行ってきています。
YouTubeとBlogの相互リンクによって相乗効果で収益が増えていってくれる事を期待しています。
具体的行動を起こすための障害は何か?
それは時間です。
正直、仕事をしているとブログを書く時間すら厳しいのが現実です。
しかし、私に仕事をコントロールする事はできません。
せめて環境を整えて、少しでも作業が効率的に行えるようにしていきたいです。
そして、少しでも空き時間があれば細切れ時間を利用して、ブログの記事を書いていきたいと思います。
また仕事をしているとすぐにクタクタになってしまって次の作業に取り掛かれません。
体力をつけて、なるべく疲れにくい体をつくるのも課題ですね!!
ブログをつくるならこちらの記事をおすすめします
私が利用しているサーバーやドメイン、ASPなどをご紹介しています。
ほかのサーバーやASPなどにも手を出しましたが、結局難しかったり、思うようにいかないで上記に戻ってしまいました。
ブログ初心者ならロリポップのサーバーはダントツに使いやすいし、A8ネットは収益があがりやすかったです。
コメント