京都市動物園は京都市左京区の岡崎にあります。
地下鉄蹴上駅のすぐ近くで京都市動物園の近くには平安神宮や南禅寺、疎水、京都美術館など観光スポットが満載となっています。
岡崎周辺だけで丸一日遊べます。
車で来場される場合は動物園専用の駐車場はなく、岡崎公園の駐車場を利用する事になるかと思います。
家族で京都市動物園にいってきましたのでご紹介したいと思います。
ぜひ、京都観光のスポットのひとつのどうぞ!
京都市動物園は他の動物園に比べて狭い敷地内にところ狭しと動物たちがいますので、効率よくまわっていく事ができます。
土日はかなりの混雑が予想されます。
なるべく早い時間にまわられる事をおすすめします。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
動物園正面玄関
リニューアルされて正面玄関からきれいになっています。
昔の京都市動物園を知っている人なら
「ここは本当に京都市動物園?!」と戸惑うくらいです。
園内MAP
詳しくは公式HPをご覧ください。
敷地面積は狭めですが動物はたくさんいます!!
京都動物園は上野動物園についで、日本に2番目に古い動物園です。
数年かけてリニューアル工事が行われて、2015年秋にフルリニューアルが完成して、日本で2番目に古い動物園と思わせないくらいの新しさがあります。
もうじゅうワールド
ライオンのオスはそのたてがみと風貌から「百獣の王」と呼ばれています。実際に群れでは狩りを行うのはメスでオスは縄張りを守る役目を果たしています。
動物園のライオンはちょっとおつかれだったようでした…。
ネコ科で最大のアムールトラ。こちらのトラは元気に動き回っているところを見る事ができてよかったです。
ライオンよりアムールトラの方がずいぶんと風貌が良かった気がします。
京都の森
オオサンショウウオは天然記念物に指定されています。
現存する両生類の中で最大規模のオオサンショウウオ。本当にきれいな下流にしかいないと言われ夜になると活発に活動をはじめます。
ハヤブサです。京都の森にはさまざまな鳥を見る事ができます。ハヤブサは絶滅のおそれのある「希少野生動植物種」に指定されています。
サルワールド
ゴリラのおうち
いや、この迫力!ずいぶんと見入ってしまいました…。
ゴリラァ!!
見た目はいかついですが、気性はおだやかでずいぶんと優しい性格らしいですよ。
ゴリラの写真ばかりとってしまいました…。
イケメンゴリラとしても有名みたいですね!
なかなかいい顔していらっしゃいます。
ぜひ、京都市動物園にいかれる機会があればゴリラを一押しさせていただきます。
迫力あるわー!
アカゲザルの住処ですね。群れを成すサルたちをゆっくり観賞できます。
熱帯動物園
爬虫類が苦手な方は閲覧注意です!!
ゾウの森
ゾウが群れをなして生活をしています。
リニューアルされた「ぞうのもり」はぞうとの距離が近くて、ゆっくりぞうを見ている事が出来ます。
またラオスから4頭の子ぞうが寄贈されて現在、繁殖プロジェクトが研究されているそうです。
ゾウのう〇ちですが、触っても大丈夫みたいですよ!!
おとぎの国
ふれあい広場としてウサギやヤギなど、さまざまな動物に触ることができる場所です。
年齢の小さな子供たちがいっぱいですね♪
アフリカの草原
「アフリカの草原」エリア一番の見どころは放し飼いにされているキリンとシマウマです。
このキリンを下から見上げるように見る事もできますし、身長の高いキリンを遊歩道の上から見下ろすように見る事もできます。
今回、紹介している写真は遊歩道から見下げるように撮影した写真ですね!
これは…親子ですかね?仲良く3匹揃って散歩をしています。
周辺観光のおすすめはここだ!
今回はリニューアル完成後に始めて行った京都動物園でした。
本当にきれいになっているし「見せる」工夫がたくさんされています。
そして動物園を出た後はそのまま歩いて観光できる場所が目白押しで、行くところの迷うくらいですね!!
平安神宮は歩いて10分くらいなのでぜひ動物を見た後にどうぞ!
動物園から平安神宮と反対方向に行けば…疎水、南禅寺、哲学の道、銀閣寺とそのまま行けますよ!!
見どころがあり過ぎてどちらかと言えば時間が足りないくらいですね!!
京都には観光スポットが多すぎて、絞るのが大変かと思います。
私のおすすめ観光スポットがまとめられてありますので、ぜひご参照ください。
コメント