私がブログを使ってお金を稼いでいるのを見て、妻もブログの記事を書きたがりました。
空き時間にブログを更新するにはうってつけだと思い、独自ドメインとレンタルサーバーを借りてブログを始めてもらいました。
同じレンタルサーバーを利用してもよかったのですが、リスク分散のためにも費用をかけて別会社のものにしました。
いくつかのレンタルサーバー会社を利用させていただきましたが、ロリポップの簡単さは断トツですね。
専門的な知識なくても、ほぼオートメーションでワードプレスの導入まで勝手に設定ができてしまいます。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
妻とブログの相性は良かった模様
さて、自分のブログを持った妻ですが結構な勢いで記事を更新していきます。
おぉ気づけばもうこんなに記事が増えているの??
ただアクセスが少ないのがご不満なようで…。
また新しいドメインを取得したブログなんて初めの数か月はアクセス0でもそれが普通ですから。
私も半年くらいはGoogle様に嫌われて、検索対象から外されてしまっているのかと勘違いしたくらいですからね。
毎日確実に記事を更新していきます
また話題も私が苦手としている料理や家事・掃除、ファッションなどをガンガン書いていきます。
私が時間をかけてもろくに書けやしない内容ですね。
シンプルな記事内容に見栄えする写真が載せられています。
はぇ。恐れ入りました…。
ブログに広告を貼ったり、Amazonリンクを貼ったりする事は難しいようですね。
一部作業は私が代行しています。
ただ一番「コア」となる部分。
ライティングとそれに対する写真を、完成させてくれるのでほぼ記事は完成しているのですね。
それでもお金を稼ぐのは難しい
さて、ここから本題です。
たとえ専業主婦でもブログでお金を稼ごうと思えばそれ相当に継続した作業が必要です。
私もまともにアクセスが集まり始めたのは半年たってから。
妻にもその事は伝えてあります。
それまではお金を稼ごうと思ったりせずに、楽しむことが大切なんですね。
もし1年2年と継続できればそこそこの小遣いになるかと予想しています。
我が家ではお金を貯めることを夫婦の目標にしていますので、ブログで稼ぐことも同じ目標であります。
一人より二人で記事を書いていった方が絶対量を確保できます。
そう思えば、会社で時間を拘束され続ける私よりかは比較的時間が確保しやすいですからね!!
記事を書くことが面白いと思えば勝ち
我が家では家庭内で自由に使えるネットワークハードディスクを導入しています。
そこに完成した記事と写真を入れてもらって、私がアップロードするというスタイルをとっています。
記事を書くのが面白いと思い始めた妻は、怒涛の勢いで書き始めます。
会社から帰ってきたら3記事、4記事ライティングが仕上がっていますので、アップロードするだけでなかなか大変です。
今日のご飯の事、子育ての事、買い物のことなど話題には困らないようですね。
めざせ!個人事業主
まだまだ先の話になりますが、妻名義で経費を除いた年間所得が38万円を超えたなら確定申告が必要となるようですね。
しかし個人事業主として開業届と出して、青色申告の申請をする事で所得控除が65万円となるようです。
扶養の問題がありますが、それくらい稼ぐ事が見えて来たら具体的に考えたいです!
夫婦二人でブログ内職として、それくらいの収入を得られればいいなぁと思っています。
お互いゆとりを持って
夫婦でブログを更新していますが、無理はしすぎないようにだけ気を付けています。
夫婦で同じ夢を見て、その夢を叶える為にブログを始めたのにブログ最優先となっては本末転倒です。
一番大切なものは何かを見失わずに作業を続けていきたいですね。
お互いゆとりを持ってブログ更新をしていこうね、と話し合っています。
専業主婦の方こそブログは向いている
ブログは自分の好きな時に作業ができます。
家事や子育ての合間に自分のペースで運営していけばいいのです。
もちろん、生半可な気持ちではたいした収益にならないでしょう。
それなりに作業量が求められるし、しんどいかと思います。
それでもやる価値はある!そう思っています。
専業主婦の方はその収入を夫に頼っているかと思いますが、今の時代会社勤めもあてになりません。
私がそうだからよくわかるのです。
厳しいノルマに毎日罵倒され、お客様からはクレームを受け続けて、上司のパワハラに耐え続ける環境になれば心は病んでしまいます。
そうなれば体か心かどっちがつぶれるのが先かな?
そんな状態で仕事を辞めて転職せざるを得ません。
そうなれば収入源は必至です。
自分のできる限りの範囲で、お金を稼げるようになる事は大切です、
いつなんどき何が起こるかわかりません。
もし在宅で仕事をして収入を得たいと考えておられるならブロガーは一つの手である事は間違いありません。
短期的は収入には向きませんが長期目線で見たとき、ブログ収入というのは非常に魅力的になってきます。
月に10万円稼げるようになれば、時給800円で1日6時間週5日で働くのと近いようになる訳です。
旦那さんの稼ぎとは別の第2の収入を得られる事は非常に大きなメリットとなります。
コメント