現在、糖質制限ダイエットを実践中です!
さて、そんな糖質制限中に食べ放題!バイキングへ行く事になりました。
子供たちと一緒に湯快リゾート山中グランドホテルへ温泉旅行へ!!
そこの目玉が夕食&翌日朝食のバイキングなのですが、どうしたものか?!
思う存分食べれば絶対にリバウンド間違いない!
けど、せっかくバイキングに行って何も食べないのはあまりにもったいなすぎる!!
今回はそんな糖質制限中のダイエットについて考えてみました。
糖質制限においてはカロリーより炭水化物の摂取量を考えなければなりません。
もちろん!カロリーも気にしなければいけないのですが、まずは炭水化物の制限が第一となります。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
大切なのは食べる順番
そこで食べる順番が大切になります。
普通はお肉&主食(ごはん)をメインにサラダ、そしてデザートという順で食べる事になります。
糖質制限ダイエットでは順番をサラダ→肉・魚(メイン)→炭水化物(主食・デザート)が理想的となります。
脂の乗ったお肉でご飯を食べるのは最高に美味しいです♪
ただ糖質制限中はメインデッシュを主食で食べる事は厳禁になります。
GI値の低いものから順に食べていこう!
GI値の低い食事から順番に食べていく事を心がけていきましょう。
なるべくGI値の低い食材でお腹を膨らませていく事が大切です。
GI値とは血糖値の上昇率を表す指標の事です。
ダイエット中のバイキングでは血糖値の急激な上昇を抑えながら食事をとる事が大切になってきます。
GI値の低い食材ほど、血糖値の上昇がゆるやかになり、ゆっくりと糖分が吸収されていく事になります。
なので、食べ放題では野菜・肉・魚をメインに食べる事になり、主食やデザートは極力抑える事が大切です。
まずはサラダから!
サラダは圧倒的にGI値が低いです。
一番メインのキャベツのGI値は23、玉ねぎは30、ブロッコリーは25と圧倒的に低いのです。
ドレッシングのかけすぎにさえ注意すればサラダは糖質制限ダイエットに最適と言えるでしょう。
メインデッィシュ
今回の食事はすき焼きがメインディッシュです。
お肉や野菜自体はGI値も低くて、糖質制限向けなのですが、すき焼きはけっこう甘く味付けをしてしまって、結果として糖分を摂取してしまいがちです。
なので今回は薄味でたっぷり卵をつけてすき焼きをいただくことにしました!
サブディッシュ
メインデッィシュのすき焼き以外にもさまざまなものが食べられます。
せっかくのバイキングなのでさまざまな料理を少しづつ頂く事にしました。
特にお刺身はGI値が低いので、糖質制限ダイエットにおいておすすめとなります。
主食&デザート
もし、炭水化物メインの食材を食べたいのでしたら最後に食べる事にしましょう。
炭水化物を最後に食べる事で、血糖値の上昇を緩やかにする事ができます。
また、最後に食べる事で、食べる量自体を抑える事ができます。
今回のバイキングでは主食とデザートを食べないよう!
その分、お肉と野菜をいっぱい食べてお腹を膨らませておきました。
美味しそうなデザートがたくさんありますが我慢ですね…。
血糖値をあげなければ太りにくい
血糖値が上がればインスリンが分泌されてしまいます。
インスリンは余った糖分を脂肪として、長期に渡り溜め込んでしまうが為に太る原因となるのです。
食べる順番をGI値の低いものから時間をかけて食べていく事で血糖値の上昇を抑えられます。
ゆるやかに血糖値をあげる事は体にとっても良い事です。
急激な血糖値の上昇は体にとっても負担が大きくなります。
糖質制限中のバイキング
バイキングではさまざまな料理が用意されています。
その中には、必ずGI値の低いものも含まれます。
バイキングではGI値の低いものから食べていって、お腹を満足させる事がポイントになります。
主食を食べるなという訳ではありません。
主食やデザートを最後にまわす事で、血糖値の上昇を抑えると同時に、食べる量を減らす事ができるからです。
コメント