ブログを更新するのってけっこう大変です。
最初はあれも書きたい、これも書きたいと勇んでいましたが、ある程度書き終えてくるとだんだんと書くネタがなくなってきます。
これはブロガーと言われている方みんなが通る道でもあります。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
ブログのネタが尽きてしまった!!
なかなか思うように記事のネタが思い付かなくなり、書けなくなります…。
さてそんな記事を作る上で参考になるのは「自分の経験・体験」です。
自分の経験を記事にするのは割と簡単です。
今日、経験した事、思った事などをそのまま記事にすればいいと言う事になります。
ただの日記ではさすがにSEO的に厳しいですが、少し工夫するだけで日々の経験が記事になりえます。
体験談として情報を提供する、悩みについけ解決方法を調べてまとめあげる、最近買った商品をレビューするなど…etc
遊びにいったなら遊びに行った先の情報をまとめあげて、楽しい経験をそのまま記事にしてしまえばそれでオリジナル記事として完成します。
経験に勝るブログネタは存在しません
あなたの日常はあなたしか経験できない貴重な事なのです。
同じ事、同じ場所にいても人それぞれに感じ方も違うし目線も違ってきます。
どのように物事を捉えて、そのように感じるかによってブログの記事の内容も変わってきます。
自分の素直な気持ちが多くの共感を呼ぶ事だってあります。
今日食べにいったそのお店の料理が美味しいのか、今一つのなのか?
素直に感じた感想を詳細に情報を提供する事で、価値ある記事となるのですね。
ブログとはそんな記事の積み重ねなのです。
日々の楽しいことを記事にしていくだけです
日々の出来事や感じたことを情報提供という形で書き続ける事こそが、自然とロングテール戦略になりうるからですね!
私と同じ経験をしている人がひとりもいないように、あなたと同じ経験をしている方は一人もいません。
仮に同じテーマだったとしても、違う経験談として勝負する事ができるのです。
そう思えば人生楽しく生きる事が、ブロガーとして必須事項なのかもしれませんね。
楽しい人生は多くの事を経験しようとしますし、いろいろな事に挑戦します。
楽しい人生を送ってその経験を提供する事が、読者の共感を呼んで反応を生む場合がありますからね!!
負の感情すら記事のネタになります
「私は今、仕事で苦しんで仕事がつらくて人生楽しくないんだけど?!」って反論が飛んできそうですね。
大丈夫です。
苦しく、人生をもがく事はさらに記事になりえますからね。
良く考えてみて下さい。
人はどんな時に検索しますか?
それは答えを求める時です。
人は答えを求めてGoogle検索をするのです。
自分と同じ悩み苦しみを抱えている方、みんなが読者になる可能性を秘めています。
まずは自分がその苦しみを乗り越えるべく努力したり、変えられるところを変えていきましょう。
そんな自分自身が挑戦している事が、そのまま記事になっていくのです。
病気になって苦しんだならその体験談をそのままブログ記事とすればいい訳です。
病気の体験談は同じ病気で苦しむ方にとっては、とても貴重な情報となります。
記事のテーマだけは決めよう!!
「あぁ上司に注意されてストレスたまったなぁ。今日も一日つまらなかった!」ではただの日記ブログです。
そこの経験をもとにテーマを決めて記事を作っていきましょう!
「口うるさい上司を上手にかわす方法10選」という風に自分でテーマを決めて書き事が大切です。
自分の日常での経験をもとに、テーマを決まます。
そのテーマに沿って自分で調べられる限り調べ上げて、自分の感情を交えながらブログ記事を書いていく事になります。
基本は自分の経験がもとになっているので、調べやすいし、記事も書きやすいかと思います。
自分の経験をもとにテーマを広げていく感じで書いていけば、比較的簡単にブログの記事は書けるようになるでしょう。
私のブログもほとんどが自分の経験や感情をもとに作り上げられています。
そこからいかに話題を広げられるかが、ポイントだと感じています。
ブログが書けなくなったら
まずは日記でいいので書いてみましょう。
今日あった事をそのまま書き綴ります。
その際に、なるべく自分の感情を素のままさらけ出しましょう!
ただ日記を公開しているだけでしたらSEO的にアクセスを集められません。
日記から情報提供するという形に変えていきましょう。
書く内容は日記に沿っていていいので、読者にとって何か一つでも持って帰ってもらいたい、その思いを付け加えるだけです。
ほんの少しの意識で日記からブログの記事へ変貌します。
ブログの記事と肩を張らずに、多くの方に役立ってもらえそうな日記を書くと意識を変えてみましょう!!
こちらの記事も参考にしてください
コメント