節約をしていく上で、最も大切な事と言っていいでしょう。
上には上があるもので、フラグシップ(最高機種)を諦める事で得られるものは非常に多いと言えましょう!
携帯電話やパソコンを、買うときはついつい高機能の機種を求めてしまいますよね。
家電製品の分野においてスペック至上主義を貫いておられる方も多いのでは?!と思っています。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
スペック至上主義に翻弄されるな
上には上があるもので、きりがありません。
最高機種を諦め、よく売れて一番コストパフォーマンスの良い商品を選ぶ事で得られるものは大きいと言えるでしょう。
ゲーミングPCは青天井
パソコンでもグラボまで最高級でそろえれば50万くらいはするのではないでしょうか?
ただ、そこまでお金をかけて何ができるようになるかと言う事が大切です。
自分の使い方、用途にあっているかどうかですね。
やはり最高級のパソコンを買われる方の最大の目的は高画質で快適にゲームや動画の編集ができるという事に尽きるかと思います。
逆に言えば高画質なゲームや動画の編集を諦めれば、そこそこの値段で充分に満足する事ができるのです。
ブログを書いたり、画像を編集する程度なら今のパソコンならどれでもこなしてくれるでしょう。
徹底的にコスパを追求する事ができるのです。
思いきってフラグシップを諦める事ができれば、出費は大きく減らすことができます。
進化の激しいスマホの世界
毎年進化していくスマホですが、最新機種であることや、フラグシップである事を諦めるだけで相当お安くで買うことができます。
まぁ、発売ホヤホヤの最新機種を手に入れてドヤしたい気持ちはよくわかりますが…。
最新機種をレビューしたり、他人に自慢したりそういった事はできないけど、「節約」という面では圧勝ですね。
スマホも最新のゲームをしない限りはひとつ前の世代のスペックで十分です。
1年程度ですぐにまたフラグシップ機が発売されます。
いつまでも最高機種を追いかける事は予想以上にお金がかかるのです。
フルサイズカメラは必要か?
カメラの分野なんて価格の違いが顕著ですよね。
各メーカーのフルサイズフラグシップのカメラに最高級のレンズを揃えればそれで軽く100万円を越えていく世界です。
一方でフルサイズよりワンランク下のASP-Cサイズの入門一眼レフなら標準レンズ込みで10万円程度で手に入ります。
まさに10倍の価格差があります。
じゃ実際にとった写真にどれくらい違いがあるかと言えば、見た目にはあまり変わりないのですね。
フルサイズ機とASP-Cサイズで同じ被写体を撮った写真をプリントアウトしても素人目にはほとんど違いがわからないくらいです。
上位機種はより細かなカスタマイズができ、プロが使用するようなマニアックな設定もできます。
また暗所や動きの激しいスポーツを撮影する場面ではセンサーサイズやレンズの違いがものを言いますので、ブレる事なく撮影しやすくなります。
写真で商売をするプロカメラマンならとことん機種にこだわりスペックを求めるのもわかります。
しかし、普通に家族写真をとるのにフラグシップ機は必要ありません。
ASP-Cでも背景は綺麗にボケますし、レンズを付け替えれば広角から望遠までカバーしてくれます。
日中、明るい場面でポーズをとって撮影するならスマホカメラでも充分に綺麗にとれますよ。
カメラを趣味にされている方がフルサイズのフラグシップに憧れるのはよーくわかります。
私もフラグシップには憧れています。
しかし、素人にはコストパフォーマンスが悪すぎるのです。
無理しすぎていませんか?!
趣味を満喫するのも悪くないですが、そこそこのコスパすぐれる機種で楽しむコトも大切です。
カメラも上を見ればきりのない青天井の世界なのです。
車で身を滅ぼす
さて、車に乗っている方もより高いランクの高級車に乗りたいと思っておられる方もおおいでしょう。
車で身の丈に合ったものを乗るかどうかで大差がつきますよ。
ローンを組んで、無理をして高級車に乗ったら満足感は大きいかもしれませんが、毎月ボディブローのように支払いがせまってきます。
自分の用途に合ったコスパすぐれる車に乗ることは節約の第一です。
フラグシップを諦める事で、求めるものは段々とランクが下がっていき、本当に必要なものを買うようになります。
人は見栄をはりたがるものです。
より高級なものを使い自分に酔いたいし、他人からうらやましがられたい。
でも、きりのない消耗合戦からいち早く身を引いて、お金を貯めていくべきです。
必要なものは必要です。
決して買うなといっている訳ではありません。
自分の用途や身の丈にあったスペックのものをコスパよく買っていきましょう、という訳です。
違いすぐにでてきます
こうしてフラグシップを諦める事で毎月の支払いは大きく変わってくる事でしょう。
節約で浮いたお金は貯金して、運用していきましょう。
お金を貯めて運用していく人と、無理な買い物をして支払いにおわれる人の差は顕著にでてきます。
10年後、大きな違いがでている事でしょう。
貯金通帳に何も残っていなくて、それでも浪費し続けているか。
しっかりと運用していれば、お金が働いてくれて配当金を生み出してくれます。
配当金をもとにさらに運用を拡大して、お金がお金を生み出してくれ、ゆとりある生活を送る事も可能です。
実際にそんな資産家はたくさんおられます。
10年後の自分の話です。
あなたは将来どちらを目指しますか?!
関連動画もぜひご視聴ください
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。
コメント