正月明け、4日ぶりに仕事に行きましたが、これは…「体が重くて動けない。」
デスクに座ってパソコンを開いても、なかなか作業に取り掛かる事ができません。
もちろん4日ぶりの仕事なので、それなりに仕事もたまっています。
しかし、異常に体が重たいのです。年末年始は初詣や実家に行ったものの明らかな運動不足です。
体が重たい原因は体を動かしていないから。
人は体を動かさないと体が動かなくなってきます。
入院した後に退院すると、明らかに体力が落ちているのがわかりますよね。重たい体をリカバリーするには、「体を動かす事」となります。
適度に体を動かすと良い事ばかりです。
- 体の筋肉が目覚めて、体の重さが解消されます。
- しっかりと呼吸する事によって体中に酸素が行き渡ります。脳までしっかりと酸素が行き渡り活性化します。
- 脳が活性化したおかげで気持ちは前向きになれるし、頭の回転があがって効率的に仕事に取り組めるようになるます。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
体を使う仕事から取り組んでいく
私の会社では物品などを保管している倉庫は2階にあります。
全然仕事が進まないので、2階からコピー用紙など重たい物品を降ろして体を動かしました。
経験上、作業が進めない状態でいくら机の上にいても、効率があがる事がありません。
体にエンジンがかかっていない状態では、何をしてもダメなのです。
そのエンジンをかける作業が適度な運動なのです。よく箱詰めにされているコピー用紙5000枚は20キロくらいの重さがあります。それを階段で積み下ろしするとなれば結構な重労働なのです。
体を使った仕事をすると疲れますが、程度に体を動かす事はさきほど述べた通りプラス面が大きいのです。
運動の効果は抜群
休日明けでなまってしまった体。デスクに座っても何も仕事をする気が起きません。
そういう時は体を使う仕事から取り組んでみましょう。
コピー用紙を持ち運びして体の筋肉をしっかり使って、浅く息がくれるくらいに動いたら、仕事に対する意欲が湧いてくるものです。
あれ?今までのだるい気持ちはどこにいったんだろうと、思うくらいに集中力を発揮できるようになりました。
体を動かすって事はエンジンをつけるという事なんです。
布団に入ったまま効率のよい仕事なんて到底できやしませんよね?ちょっと体に負荷をかけてあげる事で、体に酸素が行き渡り脳が目覚めてくれるのです。
だから連休明けなどで仕事に対するやる気がおこらない場合は、まずは体を動かす事から始めましょう。
物品運びもそうだし、掃除もいいですね。自分のデスクまわりを拭いたり、ゴミをはいたりする事も軽い運動になります。
会社でそんな体を動かす機会なんてないよ!って方は少し早めに自宅をでて、わざと多めに歩いて出社するだけで良い運動になりますよ。
心によっても良い効果が続出
体を動かすとセロトニンやドーパミンというホルモンを調節してくれる効果が期待されています。セロトニンは不安な気持ちやイライラを抑えてくれる心身の安定にかかせないホルモンです。
休日明けでそうでなくても、仕事に対するネガティブな気持ちでいっぱいになるかと思います。そんな気持ちをやわらげてくれるセロトニン。
仕事前に少し体を動かすという事は心の安定という面でも利にかなっているのです。
ドーパミンはやる気物質です。人が物事に取り組む時の意欲に繋がります。
運動したら体は疲れるはずなのに、心地良い気分になれて人生に前向きになれます。運動によってドーパミンのホルモンが調節される為にです。
つまり人にとってかかせないセロトニンとドーパミンの調節機能を果たしてくれるのが運動です。その仕事前に取り入れるのは、極めて効率の良い事なのです。
時間がないから無理しすぎない
そんなメリットばかりの仕事前の運動ですが、あまりやりすぎると疲れがたまってしまいます。
当たり前ですが全力で運動した後は、疲れてしまってなにもできなくなります。
朝の運動はエンジンをかけるまででとどめておきましょう。
歩くなら15分程度で十分です。電車通勤されている方は普通に出社されるだけで、しっかりと運動できている可能性があります。
仕事前に体の重さを感じ時などに、少し運動を取り入れてあげる程度を意識しましょう。
そもそも朝は時間がないので、そんなに運動もしていられないかと思います。
少しだけ意識するだけで、十分なのです。時間がない中で運動するからこそ、無理せずに適度な運動量で済ませる事ができるのです。
自宅でも作業前の運動は効果的
私は自宅でブログの記事を書く際はストレッチしてから、書き始めます。
さきほど話をしたとおり運動すると気持ちが意欲的になり、集中力が続きやすくなります。
同じ時間をかけてライティングをするなら運動してから作業に取り組んだ方が生産性が上がるという事なのです。
ストレッチなんて10分程度の物。
たった10分のストレッチで脳が覚醒して、勢いがまします。
ブロガーの方はみなさんご存知でしょうが、まずは意欲、つまりやる気がなければはじまりません。
ブログは誰に強制されるものでもなく、自分の意思で書くものですからね。
そして、集中力。ブログを書いているとすぐに飽きてしまうものです。作業をするなら集中を切らせずに一気に仕上げて2つめ3つめの仕事に取り掛かった方が効率がいいのです。
最後に脳力。記事を生み出しているのはすべて脳の力です。脳が半分寝ている状態で書かれた記事と、脳に酸素が行き渡って覚醒している状態では、同じライターでもクオリティは変わってくる事でしょう。
たった10分~15分からだを動かすだけで、すべてが変わってきます。体が重かったり、やる気が起きなくて悩んでいる方は、ぜひ体を動かしてみてください。
コメント