ブログって孤独だなと感じる事がたまーにあります。必死で記事を書いて更新しても、何も反応ありません。
それでも、読者の存在はPVという形で確認できます。
月に何万PVがあり、たしかにブログを見ていただいているのです。
ブログは基本的に情報を発信するツールです。仲間を作ったり、コミュニケーションをとりたいならTwitterやFacebookの方が向いていますね。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
仕事はチーム戦
ブロガーとしての私は孤独ですが、サラリーマンとしての私は常に人と仕事をしています。
1人では何も仕事は進みません。チームで、役割分担をして、役職に応じて責任を負っていきます。
口うるさい上司も最後は責任をとらなければならない立場だし、部下なしでは何もできません。
チームプレーとは心地良いもので、一つの目標に突き進んでいって、その目標を達成できた時は何とも言えない満足感を得られますね。
同僚の存在は大きい
仕事をして満足できるのはやはり同僚の存在です。私の部署にはさまざまな同僚がいます。
仕事のできる人から仕事のできない人までいろいろですね。
課(または部)のさまざまな同僚達と支え合う仕事は、しんどくともやりがいがあるのです。たとえ会社がブラック企業であっても、一緒に働く同僚の存在は大きいですよね。
ブログを始めて特にその事を意識するようになりました。
ブログ運営は孤独なのか?
サラリーマンとしての立場と一緒にしてはいけませんが、ブログは基本ひとり作業です。
私はブログはゲームをしている感覚です。
RPGでレベルをあげてをしていても、孤独感って感じませんよね。どちらかと言えば作業感が大きいかと思います。
私の場合、サラリーマンとしての本業があって、その隙間を利用してブログを書いているので、むしろストレス解消です。
サラリーマンを辞めてブログ一本で生きていくとなれば、人と関わる機会が極端に減るので孤独を感じるかもしれません。ブログ運営だけじゃさすがに人生つまんない気がします。
反応が薄い
ブログ運営だけじゃ人と人とのつながりは、あまり生まれません。
メールやコメント欄で連絡はとれますが、そこから幅広いコミュニケーションは生まれにくいですよね。
たまにコメントをいただいても「アフィブログうざすぎ、消えてしまえ」みたいなアンチコメントだったりします…
月間PVが4万近くあっても、全然ユーザーの存在を感じられないのです。
間違いなくユーザーはいるのだけど、その存在を感じにくいのがブログです。
2000文字もつぶやく苦行
反応が薄いブログで淡々と記事を更新していますが、毎度2000文字を越える文章をつぶやいている事になりますかね…。
相手からの反応がやる気の源だという方にとっては、ブログはつらいかもしれませんね。会話をしたいなら、TwitterやFacebookの方が断然おすすめです。
しっかりした情報をそれなりの量で伝えるのがブログです。
Twitterで2000文字伝えようと思えば、15連続ツイートしなければなりませんから、現実的ではありません。
寂しさを感じた時には
対策1 オフ会を探してみる
ブロガーが集まってオフ会が開かれている事もあります。
私は参加した事ありませんが、横のつながりを広めたいなら、積極的にオフ会に参加するといいかもしれませんね。
ブロガーの生の声が聞ける機会って、自ら作らないと参加しないとそうあるものではありません。
対策2 有料サロンってのもあるよ
一部の大物ブロガーや有名ブロガーはオンラインサロンを開いています。
ブログの塾みたいなもので、中にはFacebookでグループを作って活動されている方もおられるようです。
有料ですが、ブロガー同士の出会いや情報交換、交流に力を入れたサロンもありますよ。
そういったサロンを利用することで、一人きりの寂しさからは解放されるかもしれませんね。
対策3 ノマドで外にでよう
ノマド自体は一人での作業に変わりはありません。
しかし、家に籠もっていてはあまり精神衛生上よくないので、積極的に出かける事も大切です。
たまには喫茶店にでて仕事をしましょう。気分転換になるものです。
対策4 コワーキングスペースを利用しよう
コワーキングスペースとは、事務所を共有で使える場所で起業を目指す人や既に起業している人たちが集まってきます。
ブロガーと呼ばれる人たちも多数いるので、自分一人だけじゃないので心強くもあります。
場所だけ提供していることろから、仲間意識の強いとこまでさまざまなタイプがあります。
自分に合うコワーキングスペースを見つけられればいいですね。
リアルな世界と切り離せ
ブログの世界と現実の世界は全く違います。
いくらブログで孤独でも構わないかと思います。
ブログって職人みたいなものです。自分の持ちうる能力を使って記事を書き上げます。
ただ一心不乱に、わき目をふれることなく作業を続けるのです。
ブログの世界とリアルの世界を切り離して考えた方がいいと思います。
ブログで孤独でも、今生きているこの現実世界で充実した日々を過ごせればいいのではないでしょうか?!
家族は味方だよ
結局、孤独なのはブログに対する反応なだけです。
記事を書き終われば、家族みんなでご飯を食べることに変わりはありません。
家族が少しでも楽できるように、ブログを書いている訳でもってあるんですよね。ブログを運営している「目的」を見失っちゃいけませんね!
ブログを運営する上での自分の強い信念があれば、ブログで孤独感を感じても、それをもろともせず乗り越えられる事でしょう。
最後は自分との戦いさ
結局一人なんだよ!どんなに仲間でつるでも、最後は自分との戦いです。
将来的に法人化して従業員雇わない限りは1人での仕事です。
愚痴をいったり、相談に乗ったりする仲間はいた方が、楽しいだろうけど、最後、責任をとるのは自分自身です。
ブログで生きていきたいならつべこべ言わずに書くしかないですね。
トップブロガー、イケハヤさんは2014年1月143本の記事を書いたそうで…。
もはや悩んでいる暇もなく、ブログを書いていたかと思われます。
ブログで成功するには質の良い記事をたくさん書くしかないのです。
孤独感なんて感じている余裕なんてないはずですね!
明鏡止水の心で、最高のパフォーマンスを発揮していきましょう。
コメント