ブログの運営を続ける秘訣は、高い目標を持つ事は大切だと思います。現在、私は月間10万PVを目標にブログ更新を続けています。
仕事をしながらも、モチベーションを維持し続けられるのははっきり言って大変です。
それでも、目標を達成するために走りつづけるしかないのです。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
仕事も同じだよ
サラリーマンの世界でもよく似たものですよね。
もし、会社から目標月間PV10万というノルマを与えられたら、目標に向かって走りつづけるしかありません。
その為に上司にアイデアを伺ったり、同僚の成功例を研究したりするでしょう。
さらに言えばサラリーマンの世界ではさらに期限という厳しい制約があります。
一年以内に10万PV達成とかですね。
もし、目標を達成できなければ、次の契約は更新してもらえないかもしれません。
他の部署に配置換えや、降格させられるかもしれません。
目標を達成する為に必死で記事を書くでしょう。
PVの伸びが悪かったら、もっと記事の内容を充実させるでしょうし、バズらせるようにアイデアを練るでしょうし、SNSで必死に自分のブログを宣伝する事でしょう。
1PVでも多く獲得する為に徹夜で記事を書く日もでてくるかもしれませんね。
副業も目標にストイックになる
私は月間10万PVを目標にブログを更新し続けてきました。
しかし、残念ながら成果はその半分程度です。
まぁこれが仕事なら、ノルマ未達成という事になります。
引き続き10万PVを達成するために何をしなければいけないか考えてみました。
目標を達成するためにしなければいけない事は、たった二つだけです。
非常にシンプルです。
記事の量を増やすことと、記事の質を高める事ですね。
ただしシンプルがゆえに非常に難しい事なのです。
記事数が増えれば、ボリュームはアップする
ブログにおいてアクセスを集めるのは非常にシンプルです。
1記事より、10記事の方がアクセスを集められる可能性は増えます。
10記事より100記事、100記事より1000記事あればそれだけGoogle検索にひっかかる可能性は増えてくるのです。
私は自分で1つの記事をバズらせたり、高いPVを獲得する能力はありません。
凡人が成功するには人より作業量を増やすしかありません。
もしここがプロのサッカーやプロ野球の世界なら、私は成功をあきらめていたでしょう。
しかし10万PVは物量を増やすという単純な方法でもクリアできるのです。
記事の質を高めていく
記事の量を増やす必要がある事はさきほど説明した通りです。
しかし、単純に記事量を増やすと同時に、記事の質も高めていく必要があります。
記事の質を高める方法はいかにユーザーのニーズにマッチさせるかにかかってきます。
ここが一番難しいところなんですね。
単純に人気あるキーワードだけを狙っても、膨大な数のライバルサイトの中に埋もれていってしまうだけ。
逆にニッチ過ぎるキーワードを狙っても、誰も検索してくれずにアクセスは集められません。
ニーズはあるけれども、あまりネット上に存在していない情報を書いていく事が、記事の質を高めるという事になります。
これが難しいのです。
約1年近くブログを続けてきましたが、いまだに狙ってアクセスを集める事はできません。
そこら辺が課題でもあり、それができていればすでに10万PV集まっていたのかと思います。
目標がなければ続かない
これはブログに限った事ではありませんが、目標なき継続は難しいと言えます。
具体的な目標を持ち、それを達成するために進んでいくから面白いのです。
きっと私も漠然とブログをしているだけでは、すぐに辞めていたでしょうね。
月間10万PVという大きな目標を持っています。
それを達成する為には100PVの積み重ね、それがつもって1万PVの積み重ねとなります。
100PVを積み重ねるために毎日、記事を更新しています。
毎日、記事を更新する為に、モチベーションを保ち、わずかな時間を利用して記事を書いています。
もっと大きな目標は?
当面の目標として10万PVを掲げていますが、もっと大きな目的はあります。
それは労働という束縛からの自立です。
生きていくためにはお金が必要で、お金を得るためには働かなければいけません。
多くの方が本当に好きでもないことを、お金の為にしているのではないでしょうか?
労働は大切な事ですし、労働者がいて世の中は成り立ちます。
自分の好きな事を労働として成り立たせられている方はしあわせですね。
逆に自分がしたくもない仕事をお金のためにしているという事は、とても不幸な事です。
人生の多くの時間をお金の為に費やしているのですからね。
私は家族ともっとのんびりした時間を過ごしながら、生きていきたいと思っています。
ブログはそれを可能にする一つの手段だと思っています。
ブログや資産運用などを組み合わせて収益を増やして行くことで経済的自立は近づいていきます。
労働から経済的な自立が当面の最終目標と言えましょう。
私も自分の好きなことをして、生きていきたいと心の底から思います。
コメント