副業を本格的に始めて一年が立ちます。副業を始めてから、人生がいろんな意味で変わりました。
私の副業はブログ運営と株取引です。
このブログ運営を始めたのは去年の事です。
はじめた時は「ダメ元で本気でブログに取り組んでみよう。一年がんばってダメだったら、その時にまた考えればいいや。」
って思っていました。
結果、ブログを書き続けて一年経過する事になりましたが、この一年で変わった事をまとめてみました。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
毎日考えるようになった
ブログの運営をはじめて一年で500記事以上を投稿しました。
記事を書くときに一番困るのは記事のネタです。
記事のテーマを決めない事にはパソコンディスプレイとにらめっこをしているコトになりますからね。
なので、毎日よく考えるようになりました。
通勤途上の電車の中でも、何かいいネタはないかな?
仕事中でも切羽詰まってない時は、ブログの考え事をさせていただく事もあります。
基本毎日更新だから、1日一本以上の記事ネタを考えなければならないのです。
時間が足りない
ブログを書くのに結構時間を使います。
だいぶん慣れてきたので、キーボードをタイピングしながら、文章を作っていくことができるようになりました。
スマホのフリック操作のスピードも上がってきてだいぶん効率良く記事を書くことができるように!
それでも、サラリーマンがブログを毎日更新するのは大変ですね。
今のところ、通勤途上に記事の構想を練って、始業前・休憩時間・仕事が終わってからの空き時間を利用して記事を書き上げています。
まぁ帰りの電車の中や帰宅後の記事作成はほとんど眠気との戦いになっているのが実情ですが…。
一方で無駄な時間を使わなくなった
この一年で一番やらなくなったのはスマホゲームですね。
今までスマホのソシャゲに費やしていた時間が、そのままブログ作成に変わったという感じです。
ブログ運営をきっかけにスマホのソシャゲを卒業できたのは良かったです。
なかなか辞めるきっかけがなくて困っていたのです。
複数のゲームをアンインストールしたので、スマホの動作も随分と軽くなりました。
世の中を幅広く見れるようになった
このブログは雑記ブログです。基本的に何でもアリなので、世の中のすべての事が記事にできてしまいます。
記事を書いていると、どうしても同じ事を繰り返して書く傾向にあります。
新しい事を始めたり、何かにチャレンジしない事には、書くことがなくなってしまいます。
この一年でたくさんの事を学び、たくさんの場所に出かけて、たくさんの事に挑戦する事ができました。ブログ運営を始めなければ、できなかった事も多いかと思います。
ブログには自分の人生に幅をもたせてくれる効果もあるのです。
給与所得税以外に収入が発生した
ブログ運営を始めた当初は全くアクセスがなかったですね。
「このまま全くアクセスが増えなかったらどうしよう…」と疑心暗鬼の中で運営を続けていましたね。
そこから一年たった今、順調にアクセス数は増えて毎月1万円~2万円程度振り込まれるようになりました。
たったそれだけ?って思われる方もおられるでしょうが、ブログで稼ぐってけっこう大変なのです。
5000円も稼ぐ事もできずに、やめられる方が圧倒的に多いと言われる世界ですから素直に自分を褒めてあげたいと思います。
一万円を積み重ねて、どんどん収益を拡大していきたいですね。どこまで増えるのか楽しみでもあります。
昇給を越える収入となります
サラリーマンとして働いていると昇給があります。 平均6,000円程度と言われている中、その2倍~3倍の金額を稼ぎ出せるようになったのです。
しかも、寝ている間や、遊んでいる間にも収入はしっかりと発生します。これぞ不労所得と言えるでしょう。
私は稼いだお金で投資信託を買ったり、子供と遊びにいったりしています。
家族に内緒でへそくりにするのもいいし、自己投資をしてもっと自分のレベルアップをはかるのもいいかと思います。
収入が増える(お金が増える。)という事はそれだけ、自由が増えるという事に繋がります。
定期昇給をいただいた上に、それとは別に副業からの収入も発生します。
収入が増えるともちろん余剰金も増えるので、そのお金を投資にまわす事ができるようになり好循環となります。
仕事以外で収入が発生すると世界が一変します。
同時にこんな金額では満足できずにもっともっと上を目指したくなります。
本業もストレスなく取り組めるようになった
仕事が本業だけっていうのも結構なストレスになります。
この仕事がクビになったら一切の収入がなくなってしまう。
そういった恐れから、上司や会社のいいなりになってストレスフルで働き続けなければなりません。
仕事以外でお金を稼いで、徐々に収入における本業依存を減らしていく事をおすすめします。副業が本業の収入を越えたとき本業が副業状態になる訳ですからね。
副業で十分に稼げるようになれば、いつ仕事を辞める事になっても生きていける訳ですから、サラリーマンとしてのストレスも軽減する事でしょう。
ノマドワークに取り組むようになった
ブログ運営の楽しさは仕事場所を選ばないという事にあります。今、この記事を書いているのは仕事帰りの電車の中です。
早めに家を出てモーニングを食べながらブログを書くのもいいし、休日の朝から喫茶店でコーヒーを飲みながら書くのもいいですね。
旅行先のホテルや旅館で仕事をする事も出来ます。世界どこにいこうが、スマホがネットに繋がっていればなんとかなるのです。
極端な話、世界が自分の仕事場なのです。
仕事なら毎日会社に出勤して、同じ机に座ってきまった作業をする必要がありますが、副業ならどこで仕事をしようが自由なのです。
その日の気分によって仕事場所を変えるコトができるのです。
個人事業主という意識が強くなった
ブログ運営の場合、多くの方は個人事業主としてのスタートになります。
個人事業主となれば、責任も利益もすべて自分次第です。
経営者でもありますので、稼ごうと思えばどこまででも稼げます。何をして、どういう形で利益をあげていくか、自分で考えて実践していかなければなりません。
規模が大きくなれば、法人化して従業員を雇うこともできます。
サラリーマンの世界に浸っていては、決して気付かない世界なのです。
会社を一歩でれば雇われの立場から、個人事業主として真逆の立場となるのです。
よく眠れるようになった
話はガラッと変わりますが、文章を書くのって非常に疲れます。
頭をフル回転させて記事を作り上げていきます。
椅子に座ってタイピングしているだけのようですが、記事を書き終わるとけっこうクタクタ…。疲労度マックスみたいな感じになります。
仕事後に、パソコンをつけてブログを書いていると猛烈ながら眠気が襲ってきます。
仕事が終わって、そのまま眠りにつくとあれこれ仕事の事を考えて興奮して不眠になっていました。しかし、仕事が終わった後に、ブログの記事を書くことで、倒れ込むように眠れるようになりました。
布団に入ると同時に入眠みたいな日も。経験上、たくさん記事を書いた日はよく眠れます(笑)
まとめ
以上、サラリーマンの副業は大変なんだけど、いろいろメリットも多いかと思います。
働き続ける毎日にうんざりしている労働者にこそ、本業以外で働く事でいろいろとメリットを生み出してくれます。
会社について愚痴をいう元気があるうちに、副業をルーチン化したいものですね。
コメント