仕事をしていると「あぁ疲れがたまったな…。」と感じる方は多いはずです。残業や休日出勤などサラリーマンにとって毎日が疲れとの戦いです。
さらに私は副業でブログ運営をしているので、疲れに拍車がかかる時があります。
疲れたときの対処法は人さまざまです。
すぐに寝れる環境にあればいいのですが、そうもいきません。
疲労回復に寝る以外の手段を求めるのです。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
疲労回復方法のあれこれ
コーヒーを飲む
定番中の定番ですね。
コーヒーに含まれるカフェインの効果で脳が覚醒して疲れがとれます。
カフェインははっきりと効果が確認できる覚醒作用をもたらします。
ただし、カフェインの効果は思った以上に長く続くので、夕方以降に飲んだ場合不眠の原因となる場合もあります。
エナジードリンクを飲む
即効性という意味ではエナジードリンクは最強の部類です。
大量の糖質とカフェインを同時に摂取する事になるからです。
ただし、エナジードリンクは元気の前借りと言われています。
エナジードリンクには大量の砂糖が含まれていますので、たしかに疲労回復に繋がります。
しかしながら大量の砂糖は血糖値を急上昇させてしまいます。
急上昇した血糖値を下げるためにインスリンが大量に分泌されてます。
この為、エナジードリンクの疲労回復効果は限定的と言えます。残念ながらインスリンが分泌されはじめた頃には、さらに疲れを感じてしまうという悪循環に陥ります。
エナジードリンクはたしかに疲労回復に効果はありますが、その効果は糖質とカフェインによるものという認識をもっておきましょう。
ビタミンCのサプリメントを飲む
サプリメントにはビタミン剤やミネラルなど体に必要とされている成分が含まれていて、疲労回復効果が見込まれます。
特にビタミンCは疲労回復に効果があると言われています。
ただビタミンCって、「いっぱぁーつ」みたいなパンチがないんですよね…。
気持ちの問題になるのかもしれませんが、錠剤を1錠飲んで「おっしゃ!やるぞ!」って気にはなりません。
ただビタミンやミネラルを適切に補給することは大切ですけどね。
私はにんにくを食べる
疲れを感じたらセブンイレブンのにんにくしょうゆを頬張ります。
にんにくにはビタミンEや滋養成分がたくさん含まれています。
にんにくを食べると効いた!って感じになります。
にんにくには疲労回復効果もありますし、食べた感じのパンチも強烈でその相乗効果で疲労回復効果があります。実際ににんにくに疲労回復の効果があるのと、にんにくを食べたという気持ちの両方から効果があるのがポイントですね!
実際に疲労回復の為のにんにく注射なるものも存在しますからね。
にんにくがだしの効いた醤油漬けになっています。
もうそれだけでもおいしそうですね。
いや、本当においしいのです。だからこそブログで紹介させていただいております。
セブンイレブンで売っているので簡単に買うことができます。
セブンイレブンのお惣菜にはハズレがありませんね!
にんにくしょうゆ味の魅力
なによりおいしい♪
セブンイレブンのお惣菜コーナーに売っており、税込み170円です。
安い!
実際に食べてみると、思ったより食べやすい味付けになっています。
臭いもしないし、味も思ったほど醤油からくありません。
アッサリとサクサク食べる事ができるのが印象です。
サクサクが止まらない。
おいしくてサクサクいける一品です。
味付けがあっさりだから余計にサクサクいけてしまうのですね。
臭いはするよ…
袋を開けた瞬間はそんなににんにく臭がただよう訳ではありません。
しかし、ポリポリ食べつづけて、ゲップをしてしまったらやはりにんにくの臭いがしてしまう!
これは困った事です。
残業に備えて疲れきった時に食べたいにんにくなのに…。
そこで私が利用しているのが牛乳とマスクです。
にんにくを食べたあとに牛乳を飲めば、臭いを劇的に抑える事ができると言われています。
家で食べる分には好きなだけ臭いを発散させても構いませんがさすがに職場ではまずい!!
なので牛乳でにんにくの臭いをかき消します。
そして仕上げにマスクをしておきましょう。
相手としゃべる時に口臭を漂わせない為ですね。
おつまみにも最適
家で晩酌をされる方はお酒のおつまみにも最高なのではないでしょうか?
ほどよい味付けなので、お酒がすすむかと思います。
サクサクの歯ごたえのあとにビールや日本酒を飲むと合いそうな感じがします。
おやつにも最適
にんにくしょうゆ味のカロリーは48kcalで炭水化物は9.1gなのでおやつとしても最適ですね。
スナック菓子をポリポリ食べるくらいなら、低カロリー低炭水化物のにんにくしょうゆ味をおすすめします。
今、私も自宅でにんにくをポリポリ食べながら、記事を書いています。
ウメーよにんにく♪
コスパの神
にんにくってけっこういい値段がします。
にんにくスナックもネットで買うと1,000円前後します。
スーパーでにんにくを買ってもそのまま食べる訳にいかないし。
買ってすぐににんにくを食べることのできるセブンイレブンのにんにくしょうゆ味は本当に助かります。
ありがとうセブンイレブン♪
気軽ににんにくパワーを手に入れるなら
もし、にんにくのパワーを手軽に摂取したいなら、私のおすすめは健康家族の熟成黒酢にんにくです。
カプセルににんにく・黒酢・もろみの有機素材が含まれており、疲れ解消に効果的な素材がトリプルで含まれています。
カプセルなので、職場でもまわりの目を気にする事なく「にんにく」を摂取する事ができるのです。
日頃から仕事がハードで疲れがたまっている方はにんにくです。そのにんにくを手軽に効果的にとるには黒酢にんにくを3か月漬け込んで、熟成・発酵させた健康家族の熟成黒酢にんにくもおすすめですよ!
コメント