スマホにはさまざまなアプリを入れています。
まさにスマホの性能はアプリの性能でもあり、良いアプリを使いこなしてこそのスマホと言えるでしょう。
無数のアプリが配信されていて、スマホ一つでかなり多くの事が可能となります。
けっこう無料のアプリも多くて、無料の割に驚くべき性能を発揮してくれるアプリも多いのも事実です。
メモ帳機能から、オーディオ、ビデオ、オフィスに、画像加工、映像編集までなんでもこなしてくれるのです。
パソコンとは別物ですが、かつてはパソコンでしなければならない作業の多くをスマホはこなしてくれるのです。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
無料アプリの収入源は?
そんなスマホを支えるアプリですが、無料アプリの多くは「広告収入」によって支えられています。
アプリを起動した時や、操作中に広告が表示されてそれを見ない事には次に進めません。
また画面の一部にずっと広告が表示され続けるパターンもあります。
そんか優れたアプリなのに広告が表示されてうっとおしい!
もっと自由に使わせてくれという事になれば、アプリに課金して広告表示をけさなければなりません。
無料アプリとは言え、開発にはお金がかかりますし、今後のメンテナンスにもお金がかかります。
つまり、アプリを利用するのにお金を利用するか、数秒の広告を見るかの選択をしなければならないのです。
良いアプリはお金を払う
これからも継続的に利用が見込まれるアプリに関しては購入しています。
だいたい数百円に設定されています。
一昔前なら数千円のソフトを買ったり、万単位で買っていたかと思います。
それがたったの数百円で利用できるのだから素晴らしい話しです。
毎回広告表示がされる煩わしさから解放されます。
しかも、どんなアプリなのかは、事前に利用している訳ではずれがありません。
利用価値がないと思えば端末から削除すればいいのです。
ゲームは買い切り型の方が好き
私は最近、ゲームをしないように心がけています。
特にガチャタイプのソシャゲは沼ですね…。
次から次へと新しいイベントが開催されては、新しいキャラクターが登場します。
その新キャラでも、レアなキャラを得ようと思えば鬼畜の沙汰とも言えるガチャ地獄が待っています。
出現率1%以下のガチャに課金して挑み続けなければなりません。
数万円、場合によっては数十万の出費になる事もあります。
サラリーマンがひと月、死ぬ思いで働いた報酬が一瞬で飛んでいくのがガチャの世界なのです。
新しいイベント→新しいキャラがずっと繰り返されますが、私はそこに参戦する気は全くありません。
お金が余って仕方ない方の道楽でしかないですね。
ましてや生活を切り詰めるものでもないし、貯金を崩すものでもないかと思います。
私もガチャにハマった時期がありますが、いったん熱が冷めると残っているクラウド上に存在する虚しいデーターのみとなります。
もうゲームにログインすらしないので、データーが残っているかどうかもわかりません。
買い切り型のタイプのゲーム
今後、もしゲームをするからこちらにしようかなと思います。
買い切り型には2パターンあります。
序盤だけ無料でプレイが可能で、残りのコンテンツを購入するというパターン。
次にゲーム中に広告が頻繁に表示されるのでそれを消す為に課金するというパターンがあります。
どちらも「購入」という形になり、ガチャみたいに不確定要素はありません。
ガチャと違って、体験版の配信をしてから購入するといった形に近いですね。
店で購入するか、ネットからダウンロードするかの違い程度のものだと思います。
また買い切り型のゲームには大きな利点があります。
それは飽きるという事です。
ガチャを中心としたソシャゲは次から次へとイベントを開いたり、コラボをしたりして射幸心をあおってきます。
どれだけお金を使ってもキリがないし、運営が続く限りゲームに終わりはありません。
それに比べて買い切り型のゲームはその内に飽きてきます。一通りゲームをしたら同じ事の繰り返しになりますからね!
コメント