ソシャゲを卒業してずいぶん経ちます。あんなにハマりにハマっていたソシャゲも一旦やめてしまえばどうって事ありません。
今ではゲームアプリを起動する事すらありません。
ソシャゲにハマってしまうには理由があります。
ゲームそのものに終わりがありません。
ゲーム内でランキングや獲得賞金などをプレイヤー同士で競い合います。
より上位ランクをとる為には強いキャラが必要で、そのキャラを手に入れるには0.1%の確率のガチャを引き当てなければならなかったりします。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
ガチャがまたひどい…
運が悪ければ何万円とゲームに投じても、お目当てのキャラが引けずに、はずれキャラばかりが増えていくのです。
1万円あればどれだけ遊べるか?家庭用ゲームソフトを買うこともできますよね。
漫画を大人買いする事も可能です。
ソシャゲのガチャはお金の価値観を狂わせてくれます。
ゲーム内や友達同士で、優越感に浸るために多額のお金を投じてしまうのです。
1万円が積み重なっていつの間にか10万円も使ってしまうのが、ガチャの怖さでもあるのです。
ガチャで目当てのキャラが引ける確率は0.1%だったとしましょう。
1000回ガチャを引いてもその目当てのキャラが手に入るか入らないかといったくらいの確率なのです。
活躍するのは短い
何万円も使ってやっと手に入れた強キャラですが、そのキャラが無双してくれる期間は短いのです。
新しいイベントが始まればもっと強いキャラがお目見えされてそちらに人気は集中されます。
新しいイベントで活躍するには新キャラが必要で、せっかく手に入れたキャラでは遊んでもらえる事もなくなってしまうのです。
結局は新キャラ→新イベントの堂々めぐりで、終わることなきゲームを続ける事になります。
私も目当てのキャラを手に入れる為に多額のお金を使った事がありますが、次の月のイベントでは、まるで産廃みたいな扱いでまったく使えないキャラとなっていたのです。
終わる事ない課金争いに無理に参加する必要はありません。
一歩引いてみる
ゲームに熱中している時は、少しでもランキング上位を狙ったり、新キャラを獲得する為に必死になってプレイします。
熱中するがあまり、どんどん課金して時間を費やしていってしまうのです。
夢中になっている時こそ一歩引いてみるのも大切です。
所詮ゲームって事を忘れないようにしましょう。
大金と長い時間をかけても得られるのはゲーム内のデーターのみなんですからね。
その時間とお金があれば何ができるのか、別のものに置き換えてみるのも大切です。
おいしいご飯を食べにいったり、旅行にいったりお金の使い道はいろいろあるはずです。
ガチャにお金を使う前に冷静になって考えてみる事が必要です。
1万円あれば多くのことができてしまう世の中なのです。
人気キャラを手に入れて自慢したい気持ちはわかりますが、1万円は本当に貴重なお金です。
夢中になれるもの
私がソシャゲを卒業できた一番の要因は他に夢中になるものが出来たという事です。
それはこのブログですね。
毎日記事を更新する事を心がけていましたので、それなりに時間が必要となってきました。
ブログの記事を更新する為に、たくさんの他の方のブログを読んだり、本を読んだり、Twitterなどつぶやいたりと、とにかくする事が増えてきました。
すると丸一日ソシャゲで遊ぶ時間的余裕がなくなってきて、徐々に起動する事すらなくなったのですね。
ソシャゲの期間が空いてしまって、ひさしぶりにゲームをしてもイベントなど置いてきぼりなので、面白く感じないようになりました。
この時がソシャゲを卒業できた瞬間でもあったかと思います。
あとはひたすらブログを書くために時間を費やす毎日です。
ソシャゲは夢中になった分、お金が無くなっていきますが、ブログなら逆で夢中になった分、収入が発生します。
この違いは長い目でみればとても大きな違いになるのではないでしょうか?
夢中になれるものは人によって違いますが、ゲーム以外にも必ずあるはずです。
もっと幅広い視点で世の中を見ていく事が大切なのではないでしょうか?!
私がおすすめするのは読書
とにもかくにもソシャゲに課金する1万円で本を買ってみましょう。
Kindleアプリに1万円好きな本を買ってみるだけです。
1万円分のガチャなら10分程度で終わってしまいますが、本なら何日もかけてゆっくりと楽しむ事ができます。
1万円あれば複数冊買う事ができるので、その内読書習慣がついてきて、ソシャゲの中毒も収まってくるのではないでしょうか?
同じ夢中になるものでも、本でしたら自分の血となり肉となり今後の人生に活かす事ができます。
Point
1 とにかくKindleアプリをソシャゲの隣など一番目立つところに入れてみよう
2 ソシャゲに課金する一万円で好きなKindleの本を買ってみよう
3 ソシャゲを起動したくなったらKindleを起動させてからにしよう
4 1分でいいので本を読み進めよう
5 あれ?この本けっこうおもしろくね?!
6 ソシャゲに費やしていた時間が読書に変わる。
こういう流れですね。
何かに依存したり何かにはまる事は悪い事ではありません。
しかし、大切なお金、大切な時間。
もっと使いようがあると思いませんか?その読書体験はあなたの人生を変えてくれる可能性すらあるのです。
一冊の本が人生を変えてくれるなんてざらにある事ですからね!
コメント