サラリーマンが仕事の合間をぬって副業をされる事は珍しい事ではありません。
副業にはさまざまな仕事がありますが、その中でも私はアフィリエイトを一押しします。
アフィリエイトって一部で悪いイメージが持たれていますが、ルールを守って行う限りはとても良い副業の手段だと思いますよ。
アフィカスとか言って煽られる事もありますが、アフィリエイト自体はなんら問題のない事だし、ブログなどで商品を宣伝したり、広告を貼り付けたりする事は今ではごくごく当たり前の事として認識されています。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
どうやってお金を儲けるの?
無料ブログなどでは大元のブログ運営者が広告を貼り付けるし、ワードプレスなどでは広告配信業者と契約して貼り付けていく事になります。
サラリーマンにとって一番の制約は時間です。
朝起きて仕事にいって残業して帰ってくると夜遅くなっている事はざらです。
その合間の時間をぬって仕事をするのに、最適なビジネスと確信しています。
アフィリエイトの基本はライティングです。
文章を書く事ですね!
ブログやサイトを運営してアクセスを集めてより多くの方に広告を見ていく事が目的となるのでライティングが仕事の大半をしめるのです。
リスクが極めて小さい
アフィリエイトを始めるにあたって、大きなメリットとしてリスクが極めて小さいという事があります。
本格的にアフィリエイトを始めるにあたって必要なのでドメインとサーバーをレンタルするくらいで、あとはWordpressの知識をつけていけば、ブログやサイトの運営自体はなんの問題もなくしていく事ができます。
ドメインやサーバーのレンタス費用なんて初期投資含めても1万円程度のものです。
それで事業を起こせるのだから安い!!
あとは自分のブログなりで好きな商品を好きなだけ宣伝して売り込んでいけばいい訳ですからね。
これが在庫を抱えて実店舗で売っていくとなればどれだけの費用が掛かって、リスクを抱える事になるでしょうか?
店を借りる費用、店を改築する費用、商品を仕入れる費用、人を雇う費用…などを考えるとレンタルサーバーの代金なんてリスクのうちに入りませんね。
ブログを開設すればお店をレイアウトするようにブログをレイアウトして、お店で商品を売り込むPOPを作るように記事を書いていけばいいのです。
スマホで仕事ができる
私がアフィリエイトがすごく効率良い仕事と思える理由はいつでもできるという事です。
時間と場所をとられませんので、通勤途上や、喫茶店などで手の空いた時間を利用して仕事を進めていく事ができます。
実店舗を持てば結局は朝から晩までお店を運営しなければなりません。
在庫の仕入れや人の調整などさまざまな不随した仕事がでてきます。
またメルカリで商品を売るにしても手間と時間がかかってしまうという点には変わりありません。
その点、アフィリエイトは誰にも制約される事はありません。
すべて自分のペースで仕事を進めていく事ができます。
ある意味自由過ぎて自分との戦いという側面もあります。
楽しい事を仕事にできる
Amazonアフィリエイトを使えばAmazonで売っているものはすべて自分のブログで売る事も可能です。
なので、自分が好きな商品や役立っている商品を、熱意を込めて売っていく事が出来ます。
またGoogleAdsenseと契約すれば、自動的に広告を表示してくれるので、それこそ何を書いても構わない訳ですね。
自分の趣味の事や、自分の興味ある事を存分にブログに書き出していく事ができます。
楽しく仕事ができるという点ではブログ運営に勝る仕事はないのでしょうか?
自分が好きだからこそ、説得力あるし、まわりを惹きつける記事を作る事ができるのです。
ブログ運営でスキルが身に付く
個人でブログを運営していくとなるとさまざまな知識が必要になります。
自分でドメインやサーバーを借りる必要がありますし、ブログサイト自体もワードプレスを利用して自分で立ち上げる必要があります。
さらにブログやサイトの分析はGoogleConsoleやGoogleアナリティクスなどを利用していく事になります。
さらにGoogleAdWordsでキーワードを調べて世間が何を求めているのかSEO対策をしてく必要もあります。
ライティングだけではアクセスを集めにくいのでTwitterなどで自分のブログを紹介していく必要があります。
Twitterではフォロワーの数が大切ですのでTwitterの運営方法も自然と身につく事でしょう。
自分でブログの運営をしていると、Webマーケティングに関する知識が自然と身に付きます。
もちろんライティングそのものも立派なスキルです。
10万PVを集められるようになればWebマーケティング系の会社に就職する際にも自己アピールとして使えるようになるかと思います。
ゼロからスタートできる
実際に店舗を構えるのに比べて、お金も必要なければ、人脈も必要ありません。
必要なのは熱意と継続性になります。
お店を構えるのにお金を借りようと思っても何の実績もない個人事業主にそうお金を貸してくれる人はいません。
人を集めるにもサラリーマンが声をかけても誰も助けてくれません。
自分には何もないと思っている人にこそ、アフィリエイトは向いています。
私も何の知識も経験もない状態からスタートしました。
あるのは何が何でも成功させたいと言う熱意だけです。
逆に言えば熱意があれば見切りスタート発射をして、知識を得ながらブログ運営をしていくって事も可能なのです。
人を頼る必要もありませんで、気楽っていうのもいいですね。
私は1人作業が好きなので、家や喫茶店で黙々と作業に没頭しています。
アフィエリエイトは大人数で行っていく性質のものではなく、一人で黙々と作業をするのにもってこいなのです。
一人作業が圧倒的に多いので、大人数で何かを成し遂げたいと思っている方には逆におすすめできないですね。
資産化できる
一度書き上げた記事はずっとネットで公開し続けられます。
1年前に書いた記事が注目を集めて収益をあげてくれたり、過去に書いた記事が検索でヒットして訪問してもらえるなんて事もざらにあります。
つまり記事を書けば書くほど、それらの記事は自分に収入をもたらしてくれる可能性が増えるのです。
基本的に記事の数は右肩上がりで増えていきますので、よほどの事がないかぎり収入も右肩上がりで増えていきます。
またメルマガを発行したり、YouTube動画を作ったりしてそれらを組み合わせて儲かる仕組みを自動化させる事も可能なのです。
まとめ
副業にはいろいろあります。
クリエイターやプログラム、転売などさまざまな副業がありますが、何の特技もないって方はアフィリエイトこそぴったりの副業手段だと思います。
サイトやブログを運営するスキルはその後の事業拡大にも絶対に無駄にならないスキルだからです。
ブログの仕事をして1年以上が経ちましたがアフィリアエイトだからこそ、時間的制約も少なく初期投資も少ないので続けられているのだと思います。
- アフィリエイトは自分の得意分野から始めよう。ブログ運営の王道とは?
- ブログで稼ぐならASPを利用しよう!私が実際に利益をだしているアフィリエイト会社はここです
- ブログで商売魂を見せるとは?|リスクを背負って商品を売るという事
- ライバルの多いアフィリエイトでどう戦っていくのか?
- ブログでの稼ぐ為の7ステップをご紹介します
コメント