スタバでのノマドはワンランク上の環境となります
年間100日をノマドで過ごすべく、あちこちの喫茶店やファーストフードでブログの記事を書いています。
そんな中でも一押しの場所がスタバですね。
ノマドや勉強をするのにスタバほど心地良い場所はなかなか見つかりません。
自然な照明に、ほどよい静かさ、快適な空調、無料wifiと必要なものがすべて揃っているのです。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
MacBookが欲しくなる
スタバではコーヒーを飲みながら、ドヤ顔してMacBookを開いてブログを書く方が多いですね。
私はMacBookもっていないので、スマホとタブレットの利用ですが…。
スタバを利用するとMacBookが欲しくなりますね。
まさにステータス。
スタバでMacBookを開いて仕事をする事がノマドワーカーの象徴なのです。
別にMacBookでなくてもどんな機種でも仕事は可能です。
格安中華PCでも作業自体に問題はありませんが、スタバではMacBookを開くのがステータスなのです。
大切なのはパソコンのスペックではなく、何に使うかでもなく、背面にリンゴのマークがついている事なのです(笑)
静かな事が多い
特におすすめは平日の午前中です。
平日午前のスタバでは勉強、仕事をしている方が多いので、環境が断然に良いですね。
日中でも、スタバは少し料金がお高めなので学生の人数が少なくて、うるさくないのがポイントです。
マクドナルドには学生が集まり、ガストには主婦やサラリーマンが集まり、コメダ珈琲には近所の人や高齢者が集まっておしゃべりをする場所になっています。
中には隣でしゃべられて苦痛とも言えるレベルになる事もあります。(もちろんスタバでもその可能性はありますが…)
仕事をしている隣で学生の団体が騒ぎ出したり、大声でしゃべるおばちゃん達に遭遇すれば集中力が欠かれます。
なのでいつもノイズキャンセル機能付きのイヤホンで音楽を聞いていますが、スタバではまわりがみんな何かしら作業をしているので、それなりの静さを確保できているのでイヤホンが必要ありません。
店内に流れるジャズの音楽で十分な訳ですね。
スタバでは騒音レベルの騒ぎ声に巻き込まれる確率は低くなるのです。
ソファが秀逸
多少高くてもスタバを利用したくなる理由はソファが心地良いという事ですね。
堅すぎず柔らかすぎないソファで作業ができます。
ノマドをはじめると二時間くらいは作業を続けます。
この二時間を心地よく座って過ごせるのがスタバのソファなのです。
スマホで仕上げる場合は1人用の深めのソファに腰掛けて作業をしていれば、時間の経過を忘れるくらいに快適です。
他の場所で二時間もノマドワークをしていれば、腰が少し痛くなりますが、スタバのソファなら
スタバで作業をしていると自宅にも良いソファが欲しくなりますね。
全面禁煙席なのが良い
タバコを吸わない私にとっては全面禁煙なのは大きなメリットです。
タバコの煙が流れてくるとどうしても気になってしまいますし、下手すりゃ途中で撤退する事になりかねません。
過去に席に付くと同時に、「このにおいはダメだな…」と珈琲を飲むと同時に撤退した経験があります。
禁煙か喫煙かを決めるのは喫茶店の経営者であり、利用者ではありません。
私は禁煙家なので、全面禁煙のスタバは非常にありがたいのです。
フリーWi-Fiはよく途切れる
私の利用しているスタバではよくフリーWi-Fiが途切れます。
まぁ接続し直せば良いのですが…。
私はブログの記事を書いて送信するだけなので、Wi-Fiすら必要ない環境なのです。
動画を編集して送信される方なんかはWi-Fi必須ですよね。
そこら辺は人によって違うかと思います。
無料で利用させていただいているので、文句を言わずに使わさせていただきましょう。
混んでいない限り長いOK
スタバってどれくらい居ても良いのか調べてみました。
混み合っていない限りは、特に利用制限などはないので、セカンドオフィスとして最適だと思います。
職場や自宅とはまた違うくつろげる場所ですね。
国道沿いのスタバなどでは空いている事もあって何時間でもいていいよ、って感じです。
逆に土日のショッピングモール内のスタバなんて並んでおられるので、ノマドなんてできる環境にありません。
スタバでノマドをする場合はまわりの状況や混雑具合を見て、常識的に利用する事が大切かと思います。
平日に休みがとれた時に利用するとスタバで打ち合わせをするサラリーマンに混じって悠々自適にノマドするのは快適ですね。
まぁ、平日にそうそう休みがとれないのが問題なのですが…。
私の利用しているスタバは23:00まで開いています。お店によって閉店時間は違うのでチェックしておきましょう。
なので早めに仕事が終わった時にはスタバに寄る事もあります。
仕事で疲れている時なんかは、帰りに寄るとスタバの心地良さでウトウトしてしまいそうになるくらいです。
仕事後にキャラメルマキアート
全力で働いて心身ともに疲れている時に注文するのはキャラメルマキアートです。
キャラメルの甘さと苦みが何とも言えない美味しさを醸し出してくれています。
キャラメルマキアートを飲めば元気が出ます♪
追加料金50円でホイップを追加したり、キャラメルソース多めに変更、キャラメルシロップに変更などカスタマイズも可能です。
スタバをオフィスとして利用
実際にスタバで仕事をしているならコーヒー料金のレシートは残しておきましょう。
作業場所としてのコーヒー料金は経費に計上できるからですね。
特にノマドワーカーはコーヒー料金がバカになりません。
コーヒー料金はオフィスのレンタル料金みたいなものです。
500円程度で場所をレンタルさせていただいてる事になります。
私は自宅より喫茶店での作業の方が捗ります。
自宅では誘惑も多くてなかなか集中が続かなかったり、サボってしまうからです。会社がファーストオフィスなら、セカンドオフィスは自宅ではなく喫茶店。
スタバはセカンドオフィスとして非常にバランスがよく快適ですね。今年は年間100日をノマドして過ごそうと思っています。
スタバはそんな私のノマド生活を支えてくれる筆頭の場所となってくれるのです。
コメント