現在雑記ブログを運営していますがなかなか厳しいですね。
ただ記事数を増やしていくだけではなかなかアクセスは増えてきません。
Googleのアルゴリズムの変更でアクセスが増えたり減ったりと奔走されまくりです…。
まぁGoogleよりユーザーの為に検索アルゴリズムのアップデートを行っている訳であり、ブロガーにとってはただひたすら、ユーザー目線にたって役立つ記事を書き続けるしかありません。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
初心を忘れるな
私がブログを運営している目的はやはり一番はお金だということになります。
人によっては目立ちたかったり、日記代わりに使っている方もおられるでしょう。
しかし私はお金のためにブログを運営している以上、アクセス数を集められないことには意味をなしません。
もっと自由に仕事がしたい、会社を辞めたい、家族とゆっくりした時間を過ごしたい、ノマドワーカーにチャレンジしたい。
そのどれもがお金があれば成し遂げられることです。
アクセス数が集められないということは、プロブロガーつまりお金を稼ぐブロガーとしては失格だということです。
その点を踏まえて雑記ブログとしてのあるべき立場を考えていきたいと思います。
ブロガーとしての目標は?
私のブログでの月収目標は20万円です。
ブログで月収20万円稼ぐには今の約10倍稼ぎ出さなければなりません。
単純に今のアクセス数から数倍になれば月収も数倍近くになることでしょう。
現在のPVは6万程度なので40万行けば月収に直せばに10万円程度行くということになります。
さらに言えば月収20万円あればとりあえず生きていくことは可能です。
仕事も正社員にこだわる必要はなく、派遣社員やアルバイトなどもっと身動きのやりやすい立場で仕事をすることができそうです。
正直、今の環境で定年退職まで働き続けるのは正直、厳しいです。
体力的にも精神的にも参ってしまいそう…。
あと少し頑張れば月に5万円程度の収入は可能でしょう。
小遣いと考えれば月に5万円の収入があればもっと飲みに行けるし、もっと自分の欲しいものも買えそうですね。
サラリーマンブロガーとして空き時間を利用したブログの運営と考えればこれで十分なのかもしれません。
月に数万の稼ぎをサラリーマンという立場で収入を増やそうと思えば大変なことです。
ベースアップのほとんどない時代、役職を上がっていくか転職をしない限りなかなか難しいです。
しかし自由を得るためにサラリーマンから脱出しようと思えば全く足りない稼ぎとなります。
副業と考えれば十分ですが、本業と考えれば全く足りません。
ブログで食べて行こうと思えば月20万円は最低ラインなのかなと思います。
収入を増やすために取り組みたいこと
雑記ブログでもアクセス数が30万40万PV行っておられる方はたくさんおられます。上を見れば雑記ブログでも月収100万越えの方もざらにおられます。
なので不可能ではないという話ですね。
不可能でないなら、悪いのは自分のやり方ということになります。
今の方向性はそれほど大きく間違ってはいないと思っています。
なるべくアクセスを集めやすいと思われるキーワードで2000文字前後を狙って書いています。
2000文字はSEO にとって最低ラインと言われています。なるべくその最低ラインを越えていくようには考えています。
2000文字って読者にとっても飽きずに読める文字数でもあるのですよね。
では足りないのは何かと言えば、やはり記事の質だということになりますよね。
ここが難しい。
このブログも1年以上継続していてある程度、効率的に記事を書けるようにもなってきました。
日記ブログを書くわけではなく、検索上位を狙ったSEOを意識した記事を書き続けています。
それでもアクセス自体は平凡な伸びしか示しません。
これが私の実力なのです。
残念ながら私には記事を書く才能もありませんし、ネット運営に関する特別な知識もありません。
会社内での仕事に関する知識はありますが、会社を一歩出れば全く役に立たない知識ばかりなので裸一貫戦って行くことになります。
そうなれば私にできることはそこそこの質の平凡な記事を大量生産していくことしかありません。
私の長所の一つは諦めの悪いことだと思っています。
諦めの悪い私はアクセスが伸びない時期であろうと、諦めずに記事を更新し続けようと思います。
あと1年間。
とりあえずは、あと1年間頑張ってブログを更新し続けていきたいと思います。
私みたいな平凡なブロガーは平凡な記事をたくさん書いていくことでしか勝負ができないのです。
検索数を増やすために
Google Search Console で調べてみるとそれなりに検索クエリ自体は存在しています。
雑記ブログにおいてアクセスのほとんどは検索流入によるものとなります。
どれだけ記事を書いても検索されなければ全く意味がありません。
実際に検索されているキーワードでたくさん記事を書いて検索結果の上位を獲得できるようにただひたすら努力を続けていくしかないのです。
なるべく検索結果を得るために自分を押し殺して、実際にユーザーが望む検索しているワードに絞って記事を書いてきたいと思います。
ご飯を食べた、仕事がだるい、朝が起きられないそういった内容の記事ではアクセスは集められません。
そのことに対してどうやって解決していくかの道筋を示さなければならないのです。
求める答えが載っているからこそブログの記事にアクセスをするのです。
ユーザーが求める答え、そこに焦点を絞って記事を書いていこうと思います。
さらに言えばユーザーの需要があって儲かる内容で記事を書いてきたいですね。
実際にアマゾンでよく売れてるものや、楽天で注目されている商品や、人気漫画のレビューなどはアクセスを集めやすく実際に売れる本数も多いかと思います。
Amazon に売られてる商品の中で自分が記事にしやすいと思うジャンルに絞ってたくさん記事を書いていきたいと思います。
子育て真っ最中なので子供のおもちゃや本などが記事として書きやすいです。
他にも実際に自分が使って便利だと思う商品はどんどん詳しくレビューして売って行きたいと思います。
テーマを集中する
自分のブログの中でアクセスが集まっているテーマに関して集中して記事を書いてきたいなと思います。
私のブログの場合、割と健康に関する記事が上位を獲得します。
ただの健康に関する記事ではなく、自分の体験談をおりまぜたいいの方がよく読んでもらえるみたいですね。
過去に経験したことや体験したこと、自分の体に関する悩み事をどんどん記事にしてきたいなと思います。
逆に記事に力を入れている資産運用の分野に関してはあまりアクセスが集まってこないようですね。
こちらのジャンルでは雑記ブログとして書くのではなく、専門ブログとして書いていく方がいいのかもしれませんね…。
徹底して真似てみる
700記事ほど書きましたが、アクセスはそれほど集まっていません。
先ほども言った通り、結果から見れば、私の記事の質が悪いということです。
私は今までオリジナル記事ということにこだわってきました。
あまり他人のブログを意識したり、参考にしたりすることなく自分の頭の中を中心に動かしてきました。
しかしながら結果が出ていない…、まずは結果を出すことが大切です。
オリジナルにこだわるより、結果を出しているブログの人気のある記事を徹底的に研究して参考にして何で行こうかと思います。
決してパクリ記事を作る訳ではありませんが、とことん調べていこうと思います。
儲かっていない私が考える記事より、実際に月収100万円以上稼いでいるブロガーを参考にして死ぬほど勉強していきたいと思います。
運営に関する考え方や記事の書き方、そういったことを勉強していきたいと思います。
次は1000記事を目指してひたすら書き続けたいと思います。
何とか結果を出したいです。
そのためには努力を惜しまず、続けていきたいと思います。
コメント