アフィリエイトブログを運営されている方はかなりの数にのぼるのでしょう。Twitterでブロガーを追っていくと次々と新しいブログが生まれていくのがわかります。
グーグルアドセンスや、Amazon物販などを含めて、ブログで稼せごうと次々にブログが生まれてきます。
そうなると今後もブログで稼げるのか不安になってきますが、アフィリエイトブログが決して飽和しないのには理由があります。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
生まれては消えていく世界
毎日たくさんのブログが生まれてきますが、結局は続かないブログが多いのですね。
ブログを作るのは簡単です。それにブログは作る時が、一番勢いがあってやる気にも満ち溢れている時なのです。
そこから徐々にマンネリ化していき、徐々に更新スピードが落ちていきブログが放置される事になります。
そのうち、サーバーを更新せずにブログが消えていく…
100人が新しくブログを始めて、そこからきっちりとした記事を1000記事更新される方は何人おられるのでしょうかね?
継続的に書き続けて更新する事
これができるかできないだけです。
継続する事が一番難しくて、それを乗り越えられれば今後も十分にブログで稼ぐ事は可能だと思いますよ。
ライバルブログの多くが勝手に更新ストップとなり、消えていくのですから…。
ブログをはじて当初にい参考にさせていただいたり、目標にさせていただいたブログがありますが、今では更新をほとんどされていないブログになっていて非常に残念です。
RSSリーダーを見てもほとんど新着記事が出る事なく、たまに昔の記事がリライトされて上位表示される程度になっています。
継続できるだけで勝てる世界
ブログで小遣いを稼ぐ程度なら継続するだけで、可能となります。
実際に私がそうですからね。
人脈はほぼゼロだし、なにもノウハウなどの情報教材は買っていません。
ただ、検索すればでてくるネット上に転がっている情報を利用させていただいているだけ。
何の文章技術もないただのサラリーマンのおっさんが運営するブログです。
そんなブログでも今では7万PV近くを集められています。
まさに継続するだけで、そこそこ稼げるようになってきます。
まぁそれが一番難しいのですが…
- 毎日カロリー摂取を制限してダイエットする
- 毎朝1時間ジョギングして汗を流す
- 毎日英語の勉強をして試験で高得点をとる
根本は同じです。
要は続けられるかどうかなのです。
みんな理解はできているのです。
続けなければ成功はありえないってわかっています。
それでも実践できないのですね。
ブログも毎日継続するだけでそこそこのし上がっていく事が可能なのです。
何故なら継続しているだけで、まわりが勝手に挫折していってくれるからです。
自分一人だけじゃない
記事のストックを作ったり、更新記事を増やそうと思うとどうしても作業量が増えてブログ更新が嫌になる時があります。
多くのブロガーが経験する事ですね。
自分一人ですべての記事を書き上げようと思うから大変なのです。
ブログの記事を外注化すれば、ライターはいくらでもいます。
1記事数百円。
お弁当の値段で記事を書いてくれる方はたくさんおられます。
外注を出せば、ライターの方がどんどん記事を書いていってくれるので、どんどん記事ができあがっていきます。
自分で記事を書きながらも、外注化を進めていけば自分がスランプに陥って記事が書けなくなってもブログの更新はストップする事はなくなります。
ブログ運営のすべてを自分でする必要はありません。
ライターの仕事は外注の中でも最も座位が低く、料金も安いのでどんどん利用していきたいですね!
外注でサブブログを運営するのもアリ
一つのブログに集中しすぎると、サーバーがダウンした時や、アドセンスからペナルティをくらった時などのダメージが大きくなります。
ブログの規模が大きくなればなるほど、リスクの分散と言う意味を含めて、ブログを分散させていく必要があります。
ブログを複数運営する方法の一つとして外注化があります。
外注記事を増やしていく事で自分で記事を書く事なくブログ運営を行う事ができます。
このブログは私がほとんど記事を書いていますがサブブログでは記事の9割以上を他のライターに書いてもらい運営をしていっています。
まだまだ記事の数も少なくアクセス数も少ないですが、外注活動の一環として、サブブログの運営も頑張っていきたいと思います。
私はランサーズを利用しています。なにしろ登録者の方も多くて、一番外注先が見つかりやすくて利用しやすいですね。
実際に1万円の費用をかければかなりの記事が量産できます。
たくさん記事を公開すればそれだけアクセス数が見込めますので、ますます報酬が増える可能性が増えていくのです。
まとめ
まずは自分で継続して記事を書き続ける事が第一です。
ある程度、ブログ運営も軌道に乗って報酬も安定化してきたら外注記事をお願いする時期かもしれませんね。
自分がライティングする事ができなくとも記事を量産していく事ができるからです。
ブログ運営は自分一人だけの力じゃない、ランサーズなどで他のライターの方の力を借りる方法もあるという事を覚えておきましょう!
コメント