勇気を出してみるって事は人生を変えれるくらいインパクトのある事です。
人生なんてどれだけ勇気を出せるかで変わってくるのではないでしょうか?
結婚も勇気を振り絞ってプロポーズしたから、実現したのであってその勇気がない限りは結婚できなかったのですよね。
まぁ勇気を振り絞った結果、思うような結果にならない事も多々あります。
しかし、その勇気を出さずに生きていく事を積み重ねると、何も進めない人生を歩み続ける事になるのですね。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
勇気が努力を導き出す
努力や我慢って一見、素晴らしいように思えます。
我慢して努力し続ける事によって成し遂げられる事もありますが、勇気を出す事を我慢し続ける事によって間違った方向に進んでしまう事もあるのです。
このブログを始めた時も、最初は勇気が必要でしたね。
仕事以外で収入を得る必要性は以前から感じてはいましたが、
「どうせ、自分がブログをしても続く訳ないし、挫折するに違いない。」という言葉に耳を傾けて、惰性で仕事を続ける選択をしていました。
でも。このままじゃいけない!という思いが強くなって、サーバーを借りたりワードプレスを覚えたりと前に進む事にしました。
勇気を出す事によって努力の方向性が変わってきたという事になります。
これってとても大切な事です。
惰性で仕事をし続けるという努力から、自分の力で新たにお金を生み出すという努力にシフトチェンジしたのです。
会社で勇気を出してみる
多くの方は仕事に限界を感じたり、追い込まれたりしても我慢します。
精神的に病みながらも、我慢して仕事を続ける。
上司の顔色を伺いながら、我慢して仕事を続ける。
怒られない為に、もっともっと仕事量を増やす。
到底無理な事でも、無理と言わず耐え続ける。
こういった事は間違った努力であり、頑張りなのです。
そして限度を越えた時、心がポキっと折れてしまうのです…。
勇気を出して、上司に言えばいいのです。
「あまりにいい方がキツイので委縮してしまいます。」
「私一人ではこなしきれない仕事量で困っています。」
って正直に言う事も必要です。
そんな事いったら上司に嫌われてしまうって??
そうですね。それも一理ありますが、勇気を出して言わないとそもそも上司は悩んでいる事すら気付かずにさらに仕事を与えてくるかもしれませんよ。
言わなきゃ都合のいい人として、より仕事が増えていくのが会社なのです。
だから私は勇気を揺り絞って無理なものは無理と言います。
仕事の限界を越えて、なお我慢し続けて精神を病んでしまって、自ら命を絶つ人もいるくらいなのですからね。
勇気とは決断する事
最悪、仕事なんて辞めてしまえば終わりなのですが、その選択を選ぶと言う勇気が持てない為に悲劇は起こるのです。
大きい会社なら病気休暇制度もあるでしょうし、勇気を振り絞って診断書を提出して、治療に専念すればいいのです。
生きていくだけならなんとかなります。
田舎で自給自足の生活を試みている人もいるし、私みたいにブログでお金を稼ごうとする人もいます。
クラウドワークなら自宅にひきこもりながら頑張れば月に10万円くらいは余裕で稼げます。
あと10万円分だけバイトすれば月に20万円稼ぎ出せます。
勇気を振り絞って一歩を踏み出す事をしなければ前に進めません!!
会社にしがみついて、苦しい思いをする努力をずっと続けるのですか?
ネットで稼ぐのは大変だし、疲れます。
でも、会社内にいる独特の圧力みたいな感じはないし、パワハラを受ける事もありません。
大変だけど楽しいし、やりがいを感じながらお金を稼ぐ事ができます。
そんな訳で、私は努力の先を本業の仕事から自分のビジネスに変えていっています。
努力する事は大切です。
でも努力の先を間違ってはいけないのです。
努力するにも、そこに楽しさがなければ継続できません。楽しさがあるから努力するのだし、努力し続ける事ができるのです。
正しい努力を続ける為にも、勇気を出して、「今の環境を変える」という決断をしなければならない事もあるのです。
努力は逃げている事?
私はチャレンジする事を忘れないようにしています。
新しい事を始めるのは大変だし勇気が必要です。
人は同じ事を続ける方が楽なのです。楽だから同じ事を続けるのです。
ただし、それは惰性の日々であり、間違った努力であり、間違った継続である可能性もあるのですよ…。
「努力している」と言う、いい訳をして、実は楽な道を選んでいるのです。
自分の生活を見直してみるとよくわかります。
運動する事が必要だとわかっていても、毎日忙しいと言う理由をつけて運動をしない。
少し勇気を振り絞ってウォーキングや筋トレをする選択をしない。
ダイエットをしなければいけないのに、料理を作る暇がないと外食をしてしまう…などいろいろ思い当たる節はあるのではないでしょうか?
自分を見つめ直してみる
今の努力が正しいかどうかを見極めるってとても難しいのですね。
努力は正しい方向に、正しい方法で正しい量をこなさなければなりません。
がむしゃらに突っ込んでいっても、努力の結果、人生を失敗してしまう事も多いのです。
だから私はたまに自分の努力が正しいのか見つめ直す時間を作っています。
自分を見つめ直す方法としては瞑想が最高ですね。
目を閉じて深呼吸をしながら無になります。
心を無にする事で、いらない邪念を取り払って今に集中する事ができます。
その結果、今の自分があるべき姿なのかどうかを見極める事もできるのです。
自分が歩むべき正しい道を導けるのは結局は自分自身なのです。
勇気を振り絞って、どこに向かいべきか決めるのは自分しかいないのです。
たくさん本を読んだり、ネットの情報を収集して、人から話を聞いて、それで最後に決断するのはあなた自身なのです。
何が正解で何が間違っているのかなんてわからない事だらけなのですよね。
私も今、進んでいる道が将来的に正しいのかどうかわからないです。
だからたまに瞑想して、自分の心の声に耳を傾けてあげます。
本当に自分が勇気を出して努力したい事は何なのか?見極める必要があるのです!!
コメント