餃子の王将(以下、王将と記載しますね。)の餃子は本当においしいですよね。
王将にいけばほぼ100%餃子を注文します。
王将の餃子はお持ち帰りできるので、10人前ほどまとめ買いをする事があります。
そんな王将の餃子をまとめ買いして、冷凍保存している内にものすごくおいしい食べ方を発見したのでご紹介します。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
王将の餃子のおいしい食べ方
- 王将で焼き餃子をお持ち帰りで購入する
- 持って帰って少しだけ冷やして冷凍する
- 完全に冷凍されるまで2,3日待つ
- 食べる時にはレンジでしっかり解凍する
- ポン酢で食べるとめちゃくちゃウマー
えっこれだけ?
はい。これだけなのですがめちゃくちゃおいしいです。
普通に食べてもおいしい餃子がさらにパワーアップする感じですね。
王将の餃子を、10年以上食べ続けた私がおいしいというのだからおいしいのです。
理屈はわからないけど、とにかくおいしいです
一人でも多くの方にこの美味しさを味わってもらいたく記事にしました。
ポイントは一度、冷凍してから電子レンジで解凍するという事だと思います。
理屈はわかりませんが、めちゃくちゃおいしくて、私はお店で食べる出来立て餃子よりおいしい気がします。
味の深みがましている感じですね。
何人前でもパクパクいけてしまいます。
王将で売られているタレでも十分に美味しいのですが、この食べ方ではポン酢が抜群においしいのです。
お店によって味が違う
王将は店長の裁量権が大きい事で有名です。
セットメニューが店によって違うのです。基本メニューは同じだけど、オリジナルセットメニューが店によって内容や価格が違うのが面白いですね。
またお店で調理するので、店によって同じメニューでも味が変わってきます。
全て加工されていてレンジで仕上がるファミレスなどはどこで食べても全く同じですが、王将の場合は店での調理なので違いがでてきます。
餃子でも焼き加減や、羽がついているかどうかなどお店によって違います。
まぁ基本的な部分は同じなのでどのお店で食べてもよく似てはいますが、微妙なところに違いがはっきりと出ているのが特徴ですね。
安くておいしい庶民の味方
それを含めても、餃子の王将は安くでお腹がいっぱいになります。
家族4人で目一杯ご飯を食べても5,000円いかないと思います。
そして食事の後に焼き餃子10人前をお持ち帰りで頼みます。
帰ったら少しだけ冷まして冷凍しておき、数日たってからまた餃子を食べるのです。
数日後に解凍して食べると、さらに味に深みがでていておいしく感じます。(私、個人の感想です。)
餃子はさまざまなお店で食べる事ができますが、餃子の王将が一番です。
本当においしいです!!
コメント