そろそろサラリーマン生活も限界ですかね…。
現在、サラリーマンを逃げ出す準備をしています。
と言っても今すぐって訳ではなくてあと数年はかかりそうですけどね。
先日、会社から人事異動の内命をもらいましたが、それは私にとってはさらに厳しい境遇に…。
さらに通勤時間はのびてしまいますし、さらに忙しいと言われている支店への配属です。
断れるなら断りたいです。
しかし、私は雇われている身であり、会社から給料をいただいている身なので、ほよどの事情がない限りは会社の命令は絶対です。
どれだけ会社に振り回されようと、命令には従わなければなりません。
その会社の命令に抵抗するただ唯一の手段は、会社と言う組織から抜け出す以外にありえないのです。
そういう訳で4月より、より厳しい環境で働く事になりますが、私は次の転勤先が最後のつもりで働きます。
一緒に入社した同期の多くも辞めてしまい、私の知っている上司の多くも辞めていきました。
自分でも今までよくがんばったな…と思っています。
でもそのがんばりもいつまで続けられるか分からない…
転勤先の課長はパワハラまがいの強烈な厳しさで有名なそうで…。
36協定を超えた特別条項は当たり前。
午前様もけっこうあるそうな…。
私の体力はどこまで持つのでしょうか?
精神力はいつまで続くのでしょうか?
やってみなきゃわかりませんが…正直、希望より不安の方が多いです。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
サラリーマンとしての限界
結局、サラリーマンでいる限りは、自分の時間の大半を仕事に費やして、仕事に人生を消耗するという事は避けられないのです。
会社はいかに社員を使い尽くすかで、利益が伸びてくるのだから、社会の構造上仕方ないのです。
ライフワークバランスという言葉はありますが、残業はなくならないし、有給休暇の完全消化は夢のまた夢なのです。
海外では1ケ月程度の長期休暇を交代で取得したりする企業もありそうですが、日本では到底無理な話です。
企業にとっては給料を安定的に払っている以上、会社に尽くして貰わないと困りますし、忙しい時には休暇より優先して働いてもらわなければ困るのです。
自分の趣味より、自分の家族より、自分の健康より会社を優先してもらいたい訳です。
そういう訳で逃げる準備を始めています。
だからすでに会社から逃げ出す準備をはじめているのです!
すぐには無理ですが毎年、少しづつ会社以外の収入は増えて言っています。
給与所得以外の収入が増えるという事はすなわち会社からの依存度を減らしているという事になります。
会社から逃げる為にしている事
余剰金は資産形成に
働かなくてもお金が入ってくる仕組みを持たなければなりません。世界の大富豪は働かずとも収入を得てお金に困らない生き方をしています。
多くのお金持ちがどうやってお金を得ているかと言えば、多額の不動産や株や債券を持つ事で利回りだけで十分な収入を得ているのです。
その分母が少ないにしても、私もそういった資本を持つ事で収入を安定的に得られるようにしています。
株や投資信託を買い増していく事によって、安定的に資産は増えていきます。
株を買えば、配当金や株主優待などが貰えますし、投資信託を買えば基準額が増えていく事で資産を形成していく事ができます。
もちろん一時的な暴落や下落はつきものです。多くの資産家はそうした相場の乱高下を乗り越えながらも、資産を増やし続けているのです。世界レベルで見た時、経済は拡大し続けています。
その波に乗る事が、労働者から脱出する為の一つの手段である事は間違いありません。
副業で収入を得る
一日数時間、本業以外の仕事をする事で、本業に対する依存度を減らす事ができます。
副業は個人事業主となりますので、その利益はすべて自分のものとなります。
会社でどんなに働いても、自分の給料には反映されません。
しかし副業はすべて自分の収入です。その中で自分で経費を落として税金などを支払う必要がありまるが、それらを含めて自分のお金と言う事なのですね。
私はブログの運営を副業の主としています。
空き時間を利用して記事を書いて、広告収入をメインに収入を得ています。
副業は仕事の合間での作業ですので、かなりの重労働である事は間違いありません。
そうでなくても時間がないのに、そこからさらに自分の時間を削って副業をしていく事になります…。
サラリーマンより厳しい現実
副業で成功しようと思えば、それこそ時間の許す限り記事を書いていかなければなりません。
今日は気が向かないからやめておこうとか、少し怠いからまた今度…って訳にはいきませんよ!
ブログでお金を稼いで「自由」になる事はそんな簡単な事じゃありません。
去年からブログを書き続けて14カ月くらいになりますが、その間、死ぬ気でブログを書き続けてきました。
仕事の休憩時間。わずかな仕事から解放される貴重な時間。
そんな時でスマホを片手に記事を書いていきます。
残業が終わってクタクタの状態で半分目を閉じながら帰りの電車の中で記事を書き続けます。
とりあえず時間があれば記事を書いていきます。
この労働地獄から解放されたいし、将来的に自分の時間を取り戻したいし、満員電車で苦しみながら会社にいくのはもう嫌だ!
だからしんどくても記事を書き続けるのですね。
それだけ記事を書いてやっと収入になり始めました。
必死になる価値はある
今、副業でお金を稼いでいるって人は、決して楽してお金を稼いでいる訳でありません。
無我夢中で必死になってもがいてあがき続けた結果、「成功」したのであって、成功した結果、楽ができているのです。
その前段階で、それはもう死に物狂いで努力されたでしょうし、成功するかどうかわからない不安のなか突き進んでこられた事かと思います。
サラリーマンをしながら副業で50万円稼いでいる人はざらにいますし、主婦が子育ての合間に副業で100万円稼いでいるかたもざらにおられます。
出勤前に眠たい目をこすって記事を書いている方もおられるでしょうし、子供を幼稚園に送り届けてすぐにPCへ向かって記事を書いておられる方もたくさんおられる事でしょう。
じゃあなんでそこまで必死になるのか?
それは簡単です。必死になる価値があるからです。
最初はなかなかお金になりませんが、副業に真摯に向き合い続ける事で誰にでもそれなりの収入を得られる可能性があるからです。
50万とか100万円って会社で得ようと思えばほぼ不可能ですね。
出世競争を勝ち抜け続けて上位役職者や管理職にまでのし上がって、会社の中でもほんの数パーセントしか得られない地位なのです。
でもね、副業なら努力するだけでそれだけの収入を得られる可能性を秘めています。
頑張った分だけ収入は増えていきますし、その収入はすべて自分のものなのです。
・必死になって儲けられる方法を探してください。
・必死になって儲けられる方法を実践してください。
・必死になって儲けられる方法が正しいか検証してください。
この繰り返しで、サラリーマン以外の時間を利用して本業以上の収益を目指す事は可能なのです。
私も1年続けてみてこれは本物だと確信しました。
確信したからこそ、あと数年のうちに必ず達成できると信じてさらに努力量を増やしています。
まとめ
そういう訳で4月からさらに厳しい環境におかれます。通勤時間は延びるし、業務量もさらに増えます。
そんな厳しい状況だからこそ、必死で副業に取り組んでいきます。
仕事の将来が本当に厳しい状況になってきたからこそ、本気で「仕事以外」を目指さなければならないのです!
本当に。今は安定的に収入を得られているけど、それもカウントダウンを鳴らし続けています。
だからこそ、本気でやらなければならないのですね。
生きていく為に、できる事を全力で取り組んでいきたいと思います。
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。
コメント