4月から約1ケ月です。
新しく社会人として出発した新入社員の方はいかがお過ごしでしょうか?
私が会社に入社した当時は、よく同期入社で研修を受けた仲間で集まって愚痴をこぼしていたものです。
そんな同期入社の仲間も今ではほとんど会社を辞めてしまわれました。
年賀状で近況報告する程度です。
大学を卒業して会社に就職したものの、想像以上の環境で絶望されている方も多いのではないでしょうか?!
目次(お好きなタイトルからお読みください)
社会人とはこんなもの
特に自分のやりたい事をする訳ではなく、なりゆきや妥協で就職先を決めてしまった場合は、精神的にも大変ですね。
大学の時と比べてびっくりするほど時間的余裕がありません。
通勤と仕事で1日のほとんどが終わってしまって、自分の時間などもてやしません。
体が不調でも、ろくに病院にもいけやしないのです。
このあと10年、20年、定年退職まで約40年近く働き続ける事に耐えられるでしょうか?
まぁどこの会社もこんなものですよ。
もし、仕事が天職のように感じてやる気に満ちあふれて、今後この業界に腰を据えたいならそれもいいかもしれませんね。
しかし、厳しい現実に絶望して退職される方もいるのもまた事実なのです…。
そして転職をしてもなかなか思うような仕事につけないものなのです。
自分の理想とする社会像と現実があまりにかけ離れているために呆然とする事も多々ある事でしょう。
お金を稼ぐのは厳しい
新卒ではよほど手に職をもっていない限りは、かなり低い賃金で働かされつづけます。
1か月がんばって必死で働いて手取りはこれだけ?!ってなるのですよね。
さらに2年目からは住民税が引かれるので、さらに手取りは減る事になる場合が多いです。
時給換算すればあまりアルバイトをしているのと変わらないような気もするのではないでしょうか?!
融通の効かない上司に、わめき散らかすお客さま相手に、体の限界を覚えるほどの長時間労働に嫌気がさす事でしょう。
有給休暇もろくにとれないので、旅行一つ行けやしません…。
こんな人生のはずじゃなかったのに…と思われる方も多いはずです。
お金を稼ぐのは非常に厳しいのです。
これからの時代、いかにお金を得るか真剣に考えて取り組んでいかなければならならいのです。
労働地獄から抜け出す為には
私たちがしんどい思いや、好きでない仕事をするの理由はただ一つです。
お金の為ですよね。
お金がなければ生きていけません。
だから、就職して、働いている訳です。
嫌な事でも歯を食いしばって耐えて、上司に何を言われようと、我慢します。それもこれもお金の為なのです。
たとえ、仕事に絶望しようとお金がなければ生きていけない。
だから我慢して働きます。
妥協の連続であっても、食いしばって働き続ける人は多いのです。
この労働地獄があと40年も続くと思えば気が遠くなりそうになります。
そこから抜け出すには、会社に頼らない生き方を探さなければなりません。
自分に合わないと思うような仕事を我慢して続けていると、その内に体も心も壊れていく可能性が高いです。
会社を当てにしない生き方
就職して働いていれば取りあえずお金は貰えます。
長い間働いているといろんな嫌な面も見えてくる事でしょう。
無茶苦茶な人事配置や、露骨な嫌がらせ、中には体を壊して仕事を休む人もでてくれば、精神を壊して仕事を辞める人などを見る事になります。
業績が悪化してくればボーナスカットから始まって、給与カットそして最後はリストラです。
会社なんて当てにならないと思えてくる事でしょう。
そこで会社勤めに絶望し始めた新入社員にお勧めしたいのが、会社に頼らない道筋をつけるという事です。
何も今すぐ仕事を辞めろとか、転職しろとか言う話ではありません。
会社に頼らない生き方とは、会社以外からも収入源を確保しておこうという話です。
会社だけに頼って生きる事はものすごくリスクが大きいとも言えるでしょう。
仕事という安定した収入があるうちに、仕事以外の収入減を確立していく事になります。
私は仕事の合間をぬって副業をしています。
最初はクラウドで仕事を見つけて、小銭稼ぎをしていました。
ライティングという簡単な仕事なので、合間を利用して小遣い稼ぎって感じですね。
私はクラウドソーシング「ランサーズ」を利用していました。仕事の依頼数がものすごい数あるのできっと自分にあった副業を見つけられるかと思います。
クラウドソーシングでライティングスキルを磨いて、その後は自分でブログを運営するようになりました。
最初はなかなかアクセスが集まらずにお金になりませんでしたが、記事を書き続ける事で徐々に収益が拡大していきました。
毎月小遣い程度の収入ですが、会社以外から収入を増やしていくという事はとても意義のある事です。
副業をするにはさらに時間を取られる事になりますが、仕事を脱出するという事がエネルギーになっています。
だって長い目で見れば、早いうちに複数の収入源の道筋をつけておいた方がよいに決まっているじゃないですか?
どんな優良企業と言われる会社でも先はどうなるかわかりません。JALしかり、NECや東芝しかり、東電もそう。
会社だけに頼らず、自分のスキルを磨いて、自分の力でお金を生み出しましょう。
それこそが会社からの呪縛から逃れる唯一の方法なのです。
コメント