人生を豊かにするには自分の考えを変えて、自分の行動を見直していく事からはじめります。
明確な目的意識を持って(Plan)、それを実践に移す行動力(Do)、行動に対する評価・検証を行い(Check)、そして改善していく(Action)というサイクルを繰り返していく事で、さらなる高みを目指していく事ができます。
この行動をPDCAといいましてビズネスの世界ではよく使われる手法の一つです。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
自分を良く見せたいという承認欲求
ただ人はそんな簡単なものじゃなくて、「人から認められたり、人から注目される事」で満たされる部分も多いのは事実です。
この人から注目を得て、認めてもらい、自分は人より優れていると考えたい気持ちを承認欲求といいます。
この承認欲求は誰にでも備わっていて社会を形成する人間の基本的な欲求でもあるのです。
今回は人からよく見られるために自分は何をすればいいのか?どういった事を気をつければいいのか?考えてみたいと思います。
この承認欲求は行動の原動力としてはかなり大きなものを占めます。
中には承認欲求を満たす事がモチベーションであり、自分の支えである方もおられるのではないでしょうか?
承認欲求は限度を越えると金銭問題などトラブルを起こしがちですが、上手に使うことで自分のモチベーションアップに繋げていくことができます。
1 魅力的な自分を演出する
自分の事を他人はどのように見ているのでしょうか?
女性ならやはり美しい体で、抜群のプロポーションを保ちたいと思われるでしょうし、男性なら清潔感ある服装に、服の隙間から見える鍛え上げられたその肉体に憧れるのではないでしょうか?
人は見た目9割と言われるくらい、まずは見た目で判断されます。
鍛え上げた肉体、完璧なメイク、高品質なスーツを着こなすことで相手の見た目が変わる事は間違いありません。
ビジネスに現場で、男女のデートの現場で、はじめて参加する飲み会でこいつはできる!と思っていただくにはやはりいかに魅力ある自分を演出するかが重要になってきます。
2 誰にも負けない笑顔
よく「人たらし」という言葉を使われる人がいます。
誰でも自分の世界に引き込んで、相手を次々と自分の魅力につけていきます。
この人に頼まれたら断れないよな…仕方ないな…よし。
みたいな場面を見る事があります。
相手をこちらの世界に引き込み、虜にする方法があります。
それは魅力ある笑顔です。
本当に魅力のある笑顔を作れる人は、必要な場面で「自然に」最高の笑顔が出てきて、その場の雰囲気や相手の考えすら変えてしまします。
笑顔は自分だけではなくまわりの人間も幸せにしてくれる魔法の薬なのです。
自分が率先して最高の笑顔を演出できるようになれば、職場のチームや家族などまわりにいる人間までよい影響を受ける事でしょう。
一緒に笑い、一緒に幸せを感じることで、お互いにさらに信頼感を築き上げる事ができるようになるのです。
3 夢を語る人間
人は夢を語る人間に魅力を感じます。
中にはおいおい、そんなの無理に決まっているだろう…と思ってしまうでしょうが、本人は無理だとは思っていません。
この分野でトップにたって会社を作ると言って無我夢中で取り組んでいる人がいるとしましょう。
多くの人はこいつ何いってんだ…と思うと同時にそんな気持ちになれない自分と比較して相手に嫉妬します。
そして必死になってサクセスストーリーを築き上げていく姿は魅力あるもので、まわりの人も自然に応援してしまうのですね。
自分の人生をかけて何かに夢中になっている姿って本当に魅力的なんですよね。
まるでドラマや映画の主人公がそこにいるような錯覚をおこします。
夢を持ち夢を語る人。そして夢に向かって突き進む姿を演出する事は大切です。
その為には人生をかけるくらい本気になれる、夢や目的を持たなければなりません。
4 経験に裏打ちされた自信
なんでもそうですが困ったときに助けてもらったら本当に嬉しいですし、相手の事が神様に思えてくるくらいです。
自分はこんなに困っていた事を相手はほんの数分でやり遂げてしまう…
素敵!!ってなります。
そこには経験に裏打ちされた絶対的な自信があります。
仕事でも趣味の世界でも何度も繰り返してしている事は、自信を持って取り組むことが出来るし、困った人に対しても余裕を持って助けてあげられます。
また会話の中でも、人から聞いた話と自分で経験した話ではその重みが違います。
「このダイエット方法で10キロ痩せることができるらしいよ。」、より「私はこのダイエット方法で10キロ痩せることに成功したよ。」の方が言葉に重みが生まれます。
5 お金の使い方をしっている
本当にお金を持っていて、そのお金を使うのが上手な人ってまわりからみればすごく羨ましい事だと思います。
多くの人はお金がなくて困っています。お金の為に必死で働いて、…それでもなかなか貯金はたまらないっていう生活を送っています。
しかし、一方でお金が働いてくれて、お金がお金を生みだし、そのお金を賢く使って自分のビジネスを拡大したり、交友関係を広げている人もいます。
お金を持っていて、お金の使い方が上手い人を見ていると…自分にはない人生を感じます。
お金ってそれくらい大切なんですよね。
あれば心の余裕を生んでくれて、落ち着きある生活を送る事ができますが、お金がないとそれこそ食べるのにも困りますし、いつもピリピリした生活をおくる事になります。
6 相手を受け入れる
人の本当の魅力はどこにあるのでしょうか?
私も仕事で多くの人と接してきていますが、魅力的だと思う人は「相手の意見に耳を傾けて、相手の話を聞きます。」
この基本的な事が当たり前にできている人は魅力的だと思うし、一緒に仕事をしたいと思えます。
逆にまずは自分。相手の話より自分の話、自分の意見を言う。そして自分の言いたいことを言えば満足して立ち去ってしまう人とは一緒にいたくないものです。
意見が違うことがあるのは当たり前です。
それでも意見をまずは聞いてあげる事ができるって、当たり前のようで難しいのですよ。
自分と違う意見が飛び込んでくるとすぐに反論したくなるのですが、そこを抑えて話を全部聞いた後に自分の意見を言う事が大切です。
違う考えであろうと耳を傾けてくれる人には大きな魅力を感じるし、信用する事ができます。
この人に話せば、きちんと話を聞いてくれた上で、自分の意見を述べてくれるとわかっているので、その人に人が集まるのです。
7 人生楽しんだ物の勝ち
最後は自分の人生を楽しむ事です。
自分の人生を楽しんでいる人ってまわりから見ていても、楽しそうですよね!!
意識的にインスタ映えするような行動をとらなくても、普段の生活そのものが魅力あるもので、自分が思い切り楽しい時間を過ごしていれば、まわりにもその事は伝わります。
言葉の端々が違ってくるのです。
高級なスイーツを食べる為に無理して家計を削って、インスタ写真をとっても、自分は心の底から楽しめていないわけですね。
見た目はキレイな写真だけど、言葉が心の底から楽しめていなかったりします。
一方で本当に楽しい事をしている時はその心はまわりに伝わります。いつもこの人は楽しんでいる。
人生充実しているな、って肌で感じる訳ですね。
他人に見せるために人生を背伸びして無理にSNSに発信するのではなく、まずは心の底から楽しめるような事をして、その結果としてSNSでユーザーと共有したいという気持ちが大切なのではないかと思います。
こちらの記事もおすすめです
→お金の正しい使い方|お金は人に自慢するためにあるんじゃないよ
→いい事だけに目を向ける事で人生は好転する|今日をめちゃくちゃついている1日にする為に
コメント