普通に生活しているだけなのにどうしてこんなにもストレスを感じるのでしょうか?
私の性格や考え方に問題があるのでしょうか?
そんな事考えたことありませんか?
大丈夫です。多くの方が、日々精神的に「しんどいな。」と思いながらも生きています。
人間関係、お金の事、仕事の事、学校の事などストレスを発生させる要因はたくさんあり、私たちはそんなストレスと向き合いながら生きていかなければならないのです。
一つのストレスが過ぎ去ったらまた次のストレスが発生する…。
そんな毎日の連続の中ですが、ほんのちょっとした事でストレスレベルを下げる事ができます。
精神的につらいと思った時に、気持ちがすこし楽になれる方法をご紹介したいと思います。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
1 大丈夫と声に出して言う
不安が大きかったり、悩んでいる時ってソワソワしたり、浮き足立ったりして落ち着きません。
何だか体が宙に浮いた感じですね。
そんな時、声に出して「大丈夫。」と言ってみましょう。
自分の声で発生して、自分の耳で聞く事で少し落ち着きを取り戻す事ができますよ。
他にも「なんとかなる。」「これでいい。」という言葉も、自分を落ち着かせる事ができると思います。
言葉ってすごい力を持っています。
心で思っているだけではダメで、自分の言葉で発する事が重要だと覚えておいてください。
2 限界まで鍛えてみる
精神的にしんどい時にハードな筋トレをするとものすごくスッキリします。
体が悲鳴をあげそうなくらいまで、追い込んでいくのです。
それはつらい事ではあるのですが、体を鍛えると心も強くなります。
筋トレをする事で精神的にタフになれる事は有名な話です。
鋼の肉体が心をも支えてくれるのです。
筋トレをするとけっこうつらいし、ストレスを抱える事になります。
しかし、そんなストレスを乗り越えれば自然とそんな力が養われていきます。
ストレスによる免疫もできるし、精神的にも落ち着いてきます。
限界まで筋トレをしてそれを乗り越えたという事は、大きな自信にもなるし、心の重みを取り除いてくれます。
自信をつけたいなら、まずは筋トレを始めてみればいいかと思います
3 贅沢にお風呂に入ってみる
お風呂は気持ちイイですよ。
お風呂に入るだけで心がリラックスします。
精神的に疲れている時は、たっぷりのお湯にどっぷりつかってみましょう。
お湯が湯舟からあふれるくらいまでお湯をためるのがポイントです。
大量のお湯の中で浸っているその瞬間は嫌な事も忘れられるものです。
シンプルだけど、とても効果がありますよ。
4 前を向いて歩く
落ち込んでいたり、悩んでいる時ってついつい下を向いてしまいがちです。
しかし、そういう精神的につらい状況だからこそ前を向きましょう。
体の使い方を変える事で気持ちも変化してい行きます。
たとえ心が落ち込んでいても、前を向いて胸をはって歩いていると、不思議と元気がでてくるのですね。
前を向いて堂々と歩きながら悲しい顔をしたり、泣いたりするのが逆に難しいくらいなのです。
そしてしっかり歩いていると、幸せホルモンと言われているセロトニンが分泌されはじめます。
セロトニンが分泌され始めると身の回りの事に感謝したり、幸せ感を感じやすくなり、心穏やかに過ごせるようになるのです。
運動不足を感じている方にウォーキングをおすすめする10の理由
5 音楽を聴く
私個人的にはこれが一番おすすめです。
自分の好きな音楽を好きなだけ聴きましょう。
音楽を聴くと直接、脳に作用して、気持ちまで前向きに変化させてくれます。
激しいポップやロックの音楽を聴いて気分を興奮させたり、落ち着いたクラシックで心の安定をはかったりする事ができます。
いろいろな音楽を聴いているうちに自分が今、思い悩んでいる事なんてちっぽけな事だと思えるようになります。
この広い世界に目を向ければもっと楽しい事はあるはず!くよくよしている場合じゃない!
音楽の力は偉大です。人の傷ついた心を癒してくれ、そして奮い立たせてくれます。
自分にとってモチベーションとなる音楽は人によって違いますが、自分の好きな音楽こそが一番聴くべき音楽なのです。
6 瞑想をする
思いや何でいる時に一番難しい事は心を無にする事です。
自分で一方的にあれこれ思い悩んで、悪い悪い方へ勝手に想像してしまいます。
心を無にするのがいい事はわかっていても、さまざまな感情が沸き起こってくる為になかなかそうはいかない…
そんな方におすすめなのは瞑想です。
あぐらを組んで、落ち着いた音楽を鳴らして、うっすら目を閉じてただただ今に集中します。
今の呼吸そのものに集中していくのですね。
何も考えずにただ今に集中する事で、心の重たい気分からはかなり解放される事でしょう。
瞑想後は頭がとてもクリアになってまた一から考えてみようかなって前向きな気持ちにさせてくれます。
瞑想のコツとその効果|どこでも簡単にその効果を得られる方法とは
7 おいしいものを食べよう!
最後はおいしいものを食べるという事です。
人はおいしいものを食べると問答無用で幸せホルモンが出てきます。
満腹で満足して、さらにそれがおいしいものなら、自分の意識レベルを超えて満足するのですね。
特にタンパク質がおすすめです。
疲れている時にはタンパク質を食べる事で回復を促します。
タンパク質と言えばお肉ですよね!いつもより、少し値段の高いお肉を焼いて食べてみればどうでしょうか?
お肉のジューシーさが口いっぱいに広がってそれはもう幸せになれる事かと思います。
焼肉屋ステーキを食べに行くのも良いですね。
精神的に参ったな…と感じる時はぜひともお肉を食べて、元気をつけてみましょう!
コメント