なんでそんなにイライラしているんだよ、と自分に言いたくなる事があります。
世の中は自分の思うようにいかない事ばかりなのです。
忙しい時に電話はかかりまくってくる。
こんな時に限って上司は仕事を押し付けてくる。
そして仕事上のミスが発覚してさらに追い込まれる。
やっと家に帰ったら、妻の機嫌はすこぶる悪い。
さらに子どもたちは宿題もせずに遊んである。
こんな状況になるとイライラがつのってきます!!
「あー腹が立つ!!」
目次(お好きなタイトルからお読みください)
イラつく自分に一番イライラする
でも私が一番腹立つのは自分の感情コントロールができない自分自身についてです。
本当はもっと人生を楽しみたいのに、そこから程遠い感情にコントロールされてしまっています。
別に電話がかかってきてもイラつく必要はありません。
上司に仕事を言われても、ミスが発覚してもそれに対応するのが私の仕事なので、いちいちイラつく必要はありません。
妻の機嫌が悪かっても、自分まで機嫌悪くなる必要はありませんね。「そんな日もあるさ」と対応すればいいだけ。
子どもたちが宿題をしていないなら、その事を諭してあげればいいだけで、私がイラつく必要など全くありません。
そう今、イラついている状況はすべて自分自身で作り出しているのです。
あえてイラつくという選択をしているのですね…。同じ状況でもイラつかずに冷静に対応している人もたくさんいます。
この事に気づけば割と早く冷静さを取り戻せます。
電話が鳴り響いて、仕事が遅れるけど、別にイラつく必要なんてないのです。
仕事が増えても、残業時間が増えるだけでその事でいちいちイラついいて自分を見失うほうがよほどもったいないのです。
妻の機嫌が悪いけど、どうして自分まで機嫌を悪くする必要があるのでしょうか?
子供の宿題も、子ども自身の問題であり教育の問題なだけで、別にイラつく必要なんてありません。
どこにもイラつく要素なんて存在しない事に気づいた時、まぁいいかと思える事でしょう。
嫌な気持ちになる事を選択している自分が一番アホなんですよ。
世の中なんてつまらない事だらけだし、面白くない事だらけですよ。
日常茶飯事なのですから、それを淡々とこなす能力が求められます。
イラついてもなるべく早く自分を取り戻しましょう!!
イライラから開放されるコツ
イラつくなと言われても、目の前に嫌な出来事があったら反射神経的にイラついてくるものです。
それは人間の自然反応的な反射神経だから、どうしようもない事でもあります。
ではそんなイラつきから開放されるのにはどうすればいいのでしょうか?
イラつきを開放させる方法をご紹介したいと思います。
イラついている事を認識する
まずは今自分がイラついている事を認識することからはじまります。
「あっ私、今イラついてる。」
「冷静な自分を見失いかけている。」
自分自身の状態を客観的に見ることで、今イラついてるな…って自覚する事ができます。
自分の状態を認識すると、今はイラついているから、人と話すのはやめておこう。
少し落ち着いてコーヒーでも飲んで一服しよう…など次の行動に移すことができます。
落ち着けるまで深呼吸をする
イラつきを自己コントロールする最上の方法は深呼吸です。
イラつきを感じたなら、深呼吸を繰り返してみましょう。
脳にしっかりと酸素を行き渡らせる事で、今までどうしてあんなにイラツイていたのだろうかと自分を取り戻せる瞬間があります。
腹式呼吸でお腹いっぱいに空気を吸って、すべての空気を吐き出すという動作を繰り返します。
何度も何度も繰り返すうちに少しづつ冷静さを取り戻すことができますよ!!
音楽を聞く
もしイラついている時に音楽を聞けるなら音楽を聞いてみる事をおすすめします。
音楽は人の心を一瞬で変える力があります。
元気のでる音楽を聞くと自然と元気が湧いてきます。
自分の大好きな音楽を聞くことで、冷静さを取り戻しやすくなるのですね。
イラついた自分を感じた場合は早めの音楽をおすすめします。
イラついた自分とおさらばして、新しい自分を取り戻す最も簡単で確実な方法です。
楽しい事を考える
嫌な事があった時は、その事自体はどうしようもありません。
でも、自分の感情はコントロールできます。
嫌だと思う以上に楽しい事を考えてみてください。
今日の晩御飯のこと、帰ってからしたいこと、次の休みに実践してみたいこと…
心ときめいてワクワクする事を考える事でイラついた気持ちを吹き飛ばす事ができるでしょう。
人生もったいない事に気づく
イラついている状態で人生を送るのは本当にもったいない事だと思います。
いつまでもそんな気持ちを切り替えられずに、引きずりながら時間を過ごすことは、全く意味のない事です。
イラついた時間は人生の無駄遣いなのです。
自分の一生なんてしれた時間です。
限られた自分の人生をより有意義に過ごすためにも、イラついた自分からおさらばしなければなりません。
人生、楽しんだもの勝ちなのですから…さっさとイラついた自分とおさらばするべきなのです。
自分自身に問いかけ続ける
仕事で嫌な事があっても、うん。ただそれだけ。
自分の人生を仕事で左右されるなんてもったいない。
もっと楽しい人生を歩むために生きているんだよね。
自分に問いかけてみましょう。
嫌なことやイラついた自分と決別できるのは自分しかいないのです。
自分の考え方を変えることでしか解決できません。
人はすぐに嫌な気持ちになったり、イライラしてしまいます。
だからこそ、なるべく早く気持ちを切り替えられるようにトレーニングしましょう。
休日に仕事の事が頭によぎっても、もっと✕2楽しい事で書き換えてしまいましょう!!
コメント