資産運用は1万円あれば始める事ができます。
私はまずは資産運用をはじめてみる事をおすすめしています。
お金の運用はしてみないとわからない部分が多いからですね。
自分の大切な虎の子とも言えるお金を出資して、はじめてさまざまな経験を積めるようになってくるのです。
でも実際に、お金の偉大なパワーを感じるのは100万円を超えたあたりからだと思います。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
お金のパワーを感じられるのは100万円を超えてから
投資した1万円が1万5千円に増えてもあまり投資効果が実感できないし、1万円が5千円に減ったとしてもあまり危機感を覚えないのではないでしょうか?!
分母が大きければ大きいほど、投資のパワーを実感できる事でしょう。
プラスに動こうが、マイナスに動こうがその力に驚愕する事でしょう。
多くの方は不労所得を得て、経済的自由を獲得するために資産運用の道に足を踏み入れた事かと思います。
私もそうです。
十分な資産を手に入れて、終わらない労働地獄のスパイラルから抜け出したい!という思いから投資を始めました。
この投資をはじめるにあたって、まずは頑張って100万円投資して投資のパワーを感じられるようになっていただきたいという事ですね。
私の場合、実は投資において100万円を超えるまでにとても時間がかかりました。
数年かかったかな…。
私は投資をはじめて少しした後、サブプライムショック&リーマンショックを経験してしまったのです。
その時、まだ投資経験が浅くどうしてよいのかわからず、逃げる事もできずに攻める事もできずに呆然としてその状況を見守っていました。
「うーん。」
「投資とはめちゃリスキーだな…」という弱気な気持ちで数年間も見守る日々を送ってきました。
本当はその時が一番の仕込みのチャンスだったのですが、私にはそこまで考える事ができませんでした。
投資を始めた頃って、お金を投じること自体に悩んでしまいます。
そうです。
投資云々よりも、お金を貯めては、余剰金を投資するという習慣を身につけることが大切になってきます。
しっかりと働いて稼いで、しっかりと節約して、しっかりとお金を貯める。
お金が貯まったら・・・その一部を積極的に運用していく事を身につける事になります。
このファーストステップを乗り越えるまでが割と時間がかかるのですね。
強制的に投資にまわしていく
投資の総額を増やしていく方法に積立投資という方法があります。
毎月、口座からお金を引き落として、インデックスファンドを買い付けていきます。
毎月決まった時期に勝手に買い付けがされまので、それこそ放っておいても投資の習慣が付きます。
この積立投資はドルコスト平均法といって買い付け価格を平均化させる事もでき、非常に理にかなった投資方法とも言えるでしょう。
投資には継続する力が必要です。
1万円でインデックスファンドを買ったからおしまいなのではなく、毎月1万円インデックスファンドを買っていく事が必要です。
これこそが投資における継続力であり、習慣力なのです。
こちらの記事もおすすめです。
節約してもう一万プラスを
投資においてはある程度まとまった金額を投じて、その効果は生まれやすくなります。
より投資金額を増やす為にはどうすればよいのでしょうか?
私は節約してあとプラス一万円を投資にまわす事をおすすめしています。
1万円どこかに無駄遣いした覚えはありませんか?!
ソシャゲでガチャを引くために使っているそのお金を、投資にまわしてみればいかがですか?!
ほんっっっっとうに課金したいなら、別に止める事はしません。
でも、課金してもお気に入りのキャラを手に入れる事はできるか確証はありません。
仮にお気に入りのキャラをGETできたとしても、次のイベントでは化石化している事がほとんどなのですね…。
別に欲しくもないのに衝動買いばかりしてしまっているなら、少し我慢をするだけで1万円を節約する事は可能ななずですよ。
必要なものは買えばいいかと思います。
しかし、それが本当に必要かどうかわからないなら、少し考えてみればいかがでしょうか?!
どうしても必要でないなら「次に買う」という選択肢をしてみませんか?!
お金を貯めるにはコスパにシビアになってください。
本当にコストパフォーマンスに優れるものを選んで買っていくことで無駄な買い物を大きく減らすことができると思いますよ。
このコスパに優れるものを買う感覚は投資家においては非常に重要な感覚なのです。
こちらの記事もおすすめです。
買い物も資産運用も似ているという話
株を買うにも、お得な買い物と、そうでない買い物があります。
株を買う基本は、価値ある会社を安くで買うことです。
あれ?この会社毎年、利益を上げ続けているのに、株価は全然反応していないじゃん…みたいな事があります。
そんなコスパに優れる株を買うことが投資の醍醐味でもあります。
価値ある株を安くで買うことをバリュー投資といいますが、普段の買い物からそのバリュー投資の感覚を養うことはできます。
バリュー投資についてはこちらを参考にしてください。
その買い物は価格と価値が見合っているかを考えてみてください。
公式サイトを調べたり、通販サイトやブログのレビューを読んだりしてコスパを見極めて欲しいのです。
わざわざ高い家電量販店で衝動的に買うのではなく、せめてAmazonと価格の比較をして、商品の評価は見てくださいね。
こうして培った金銭感覚は投資でも役に立つはずです。
買い物も株も、価値あるものを安くで買うことが大切なのですから…。
お金は大切です。
お金を使うことも大切です。
でもその買い物はぜひとも真剣にして節約に心がけてください。
こうして節約して余った余剰金はどんどん証券会社の口座に入金していきましょう。
この繰り返しでそのうち証券会社の口座に100万円はたまっているはずです。
この100万円を超えればもう立派な投資家です。
100万円の壁を越えれば、次は…1000万円の壁ですね。
100万円を超えれば1万円くらいの値動きにはまったく動じなくなります。
私は1000万円の壁は突破したので、次は1億の壁に挑戦しています。
1000万円を超えれば、一月の給料の値動きでは何も感じなくなります(笑)
1億を超えれば、サラリーマンの年収程度の値動きは普通と思えるそうです。
私も早くその領域に達したいものです。
こちらの記事もおすすめです。
コメント