毎日、仕事にいってクタクタになって帰る日々を送っていると、自分が幸せを追い求めることを忘れてしまいます。
もっと子供といっぱい遊んで出かけたいんだけど…仕事を犠牲にするほどではないと勝手に言い訳をして諦めてしまいます。
日本各地の温泉につかってみたいんだけど…そんな時間なんて自分にはないから、仕事を休んでまで温泉に行くことなんて許されないからと諦めてしまいます。
もっと広い家にすんで、のんびりと家庭菜園しながら生きていきたいのだけど…そんな夢みたいな生活は無理だし、お金の問題が大きいからと諦めてしまいます。
本当はもっと幸せになりたいし、もっと夢を追いかけて生きていきたいのだけど、「どうせ無理。」と自分の心の中でそんな思いをかき消してしまうのですね。
でも世の中にはそんな夢見物語を本当に実現にこぎつけてしまう人がいるのです…。
そういった人たちと私はいったい何が違うのでしょうか?
目次(お好きなタイトルからお読みください)
幸せになる事を諦めない事
人生はだいたい80年くらいです。
もちろん人によって前後はしますが…この限られた時間を自分の為にどれだけ使えるかが、人生における幸せに直結してきます。
学校に入って勉強に明け暮れて、会社に入って仕事に追われ続けて、定年退職を迎える頃には病院通いの毎日。
そうなると自分の人生って一体何だったのだろうか…と思うことでしょう。
勉強が好きな人は大人になっても勉強に打ち込めばいいし、仕事が好きな人は生涯現役で働き続ければいいと思います。
それが自分の幸せであり、自分の人生が充実しているならなんにも問題ありません。
しかし多くの人はもっと他の事を望んでいるのに、人生を一方的に諦めている人が多いのが現実です。
どうせ無理。
まさに悪魔のつぶやきですね。
実は私たちの望んでいることって、その多くは実現が可能なのです。
実現が可能だから望んでいるのです。
人の脳って優れたもので、絶対に無理な事を真剣に望んだりしません。
RPGの世界の主人公になりたいって思っても、それは現実不可能な「夢」だとわかっているので諦める事すらしません。
だってどんなに望んでも絶対に無理だからですね。
世界征服したいとかそんな無茶な夢は夢の中の世界だけってわかっているのですね。
私たちが「諦めてしまっている」事は本当は実現が可能なのです。
実現は可能だけど、多くのものと天秤にかけて諦めてしまうのですね。
真剣に思い続ける大切さ
もし、本当に自分が幸せになりたいなら、自分の思いを決して諦めない事が大切です。
子供との時間を大切にしたいなら、その事を思い続ける事が大切です。
単身赴任して子供の顔すら見られない事が不満なら転職したり、副業に取り組んだりしながら子供と一緒に過ごせる時間を作れるはずなのです。
可能だけど、今の仕事と天秤にかけて、子供との時間より、仕事を優先したそれだけなのですね。
そして一番恐ろしいのはどうせ無理と自分が幸せになる事すら望まなくなる事です。
もう子供と一緒の時間を望むことすらしなくなり、全国各地を飛び回り仕事を続ける事になります。
あれ、気付いたら子どもたちは大人になっていて、そして独立して、自分は仕事を辞める事に…
自分の人生なのに自分や家族の為に何の時間も使えなかったというのはあまりに悲しすぎます。
だからもし、自分が幸せになりたいなら自分の望む理想をけっして諦めないでください。
今すぐには叶わなくても強く強く望むことで、少しつづそちらの方向に向かって動き始める事でしょう。
望めば叶う世界
不思議と本気で望み続けていると、現実になるのですよね。
よく言われている潜在意識が自分を動かすって奴ですね。
まさに望み続ける事で、頭の深層心理までその望みがインプットされて、自分の頭は常に正しい照準に狙いを定めています。
子供との時間をもっと増やしたい!
全国各地の温泉巡りをしたい!!
もっと広い家に住んで家庭内菜園をしてみたい!!!
そう真剣に思っていると、いつの間にか副業をはじめていました。
仕事以外にお金を手に入れる手段を確保しなければ、いつまでたっても自分の望みは叶わないから、そのような選択をした訳ですね。
副業をはじめて1年もすれば毎月2,3万円の収入が自動的に通帳に振り込まれるようになりました。
あと数年すれば二桁収入が望める気がします。
だって本気で強く強くその事を望んでいるから、潜在意識が勝手に働いてそうなるように自分を突き動かしてくれるからですね。
不思議な事に無理だとか、もうやめようかなんて思った事はありません。
なぜなら幸せになる事を諦めてないから、いつかは思いは叶うと思うのですよね。
世界征服する夢なんかは真剣に望む事しらしないけど、実現可能な夢はド真剣に望み続ける訳なのです。
どうでもよい事は諦めていく
絶対に諦められない事がある代わりに、多くの事を諦めた事もあります。
まずは仕事で上を目指すというのは諦めました。
だって仕事の他に副業しようと思えば、会社の管理職になるなんて絶対に無理無理!
逆にこれ以上昇進したくないし、どちらかと言えば降格したいくらいです。
会社の昇進競争は完全に諦めました!!
スマホのゲームも諦めましたね。
今までずっとかじりついていたスマホゲームから完全に手を引きました。
今ではスマホゲームで遊んでいた時間を利用して、ブログの記事を書いています。
イベント毎にものすごい時間を費やしてゲームしていましたが…時間がない以上、副業の時間を確保するためにスマホゲームを諦めました…。
何かを諦めないという事は、何か諦めなければいけない事もあります。
その選択をいかにしていくかが、人生においてものすごく大切だと思います。
諦めない分、諦めなければいけない事もでてきます。
諦めない事に照準を当てる分、照準の当たっていない部分や、足をひっぱるような事はきっぱりと諦める事です。
幸せになる事は諦めませんが、その分自分にとってどうでもよい事はきっぱりと諦めをつけていきますよ!!
コメント