おおぉ!去年買った株の配当金が入金されていた!
やったぜ!!これで美味しいものでも食べに行こう!!
なーんて考えている方は大切な事を忘れていますよ。
それは複利です。
投資は複利なしでは成功する事が難しいくらいに大切なものなので、複利についてわかっていない方はぜひとも勉強してください。
複利の知識は絶対に無駄になるものではありませんから…。
複利とは?
投資における複利とは、利息を元本にうわ増しして利息をかけていくという方法になります。
元本によって生じた利息を元本として運用していくことで、元本+利息が時期の利子としてついていく事が最大の特徴となります。
複利は雪だるまとしてよく例えられる事があります。
雪だるまって最初、転がしても全然大きくなりませんが、いったん大きくなり始めると加速度的に手がつけられないほどに大きくなりますよね。
投資における複利も最初はチリも積もれば状態でそんなに複利の効果を感じる事ができませんが、長期に渡れば渡るほど、その違いは著しくなってきます。
まさに複利の力を活かせるかどうかこそが、お金持ちになれるかどうかの分かれ道と言っても過言ではないでしょう。
長期投資ではこの複利の効果を最大限に活かして、どんどん元本を膨らませていくことこそが醍醐味となるのですね。
あのアインシュタインも「人類最大の発見は複利である。」とまで言っています。
それほどにすさまじい複利の力を活用しない手はありません。
大差が出てくる複利運用
もし年利5%で運用できたとすれば、どれくらい違いが出てくるのかシュミレーションしてみたいと思います。
実際に5%運用を長期で続けるとなれば至難の技ですが、単利と複利の違いを明確にしたいので一例として見てください。
年数 | 単利 | 複利 | 差 |
0 | 1,000,000 | 1,000,000 | 0 |
1 | 1,050,000 | 1,050,000 | 0 |
5 | 1,250,000 | 1,276,282 | 26,282 |
10 | 1,500,000 | 1,628,895 | 128,895 |
15 | 1,750,000 | 2,078,928 | 328,928 |
20 | 2,000,000 | 2,653,298 | 653,298 |
25 | 2,250,000 | 3,386,355 | 1,136,355 |
30 | 2,500,000 | 4,321,942 | 1,821,942 |
どうですか?かなり大きな差になっているかと思います。
100万円投資して5万円のリターンがあったからといって焼き肉を食べに行くのではなく、それを元本に組み込んでいく事でここまで大きな差となっていく訳ですね。
100万円を単利で運用すれば250万円になるのに対して、複利なら432万円まで膨れ上がります。
複利での運用は利息が、さらに大きな利息を生み出すことになっていくのですね。
最初の数年は単利と複利の違いはそれほど大きくないのでメリットを感じづらいですが運用機関が長くなればなるほど、その差は明確になっていきます。
20歳の時に投資をはじめて退職する60歳まで運用するなら、その期間は40年。
単利と複利では、それはもう大きな違いとなりますよね。
非現実的な話
まぁさらに単利と複利の違いを明確にする為にさらにシュミレーションしてみましょう。
もし40年を10%運用してみたらどうなるかって話です。
実際に10%運用を続けるのは不可能に近いのですが、想像する分には問題ありませんし。
もしウォーレン・バフェット級の才能があればそれも可能です…(笑)
年数 | 単利 | 複利 | 差 |
0 | 1,000,000 | 1,000,000 | 0 |
10 | 2,000,000 | 2,593,742 | 593,742 |
20 | 3,000,000 | 6,727,500 | 3,727,500 |
30 | 4,000,000 | 17,449,402 | 13,449,402 |
40 | 5,000,000 | 45,259,256 | 40,259,256 |
まぁ非現実的な極端な例で申し訳ありませんが500万円と4,500万円の違いですね。
これがまさに複利の力です!!
いくら投資して年利◯%で運用すれば◯年後いくらになるっていうシュミレーションはすごく楽しいですね。
長期投資していれば、順調に伸びていく時もあれば停滞時期もあるのが現実です。
しかし山あり谷ありを繰り返しながら少しづつ利益を積み重ねていく事こそが長期投資の最大のメリットでもあります。
3%~5%程度の運用は十分に可能性あります。
将来の事は誰にも予想がつきませんが、長い目で見て投資を楽しみながら続けていきたいですね。
配当金や分配金などが入っても、それを使わずに元本に組み込んでお金を増やす感覚を持つ必要が大切ですね!!
コメント