トラリピ系EAを使って、連日収益を発生させています。トラリピとは、FXにおける投資方法の一つで、新規注文と決済注文をセットで発注いくことになります。
○○円になったら、○○円で売るといった注文です。
それを針糸のようにたくさんしたけておきます。0.5円刻みで30本とか50本垂らしておくわけですね。
釣りが引っかかった段階、つまり注文が入って釣り上げたら、つまり決済できたらまた同じ注文を出します。
魚を釣ると同時にまた同じ注文を出すのが特徴ですね。
つまり利益を出しては同じ注文を繰り返す事になります。
これぞトラリピ系・リピート系のFXの魅力です。
最初の設定は面倒ですが、一度設定が終われば後は自動でお金が入り続けます。
リピート系の自動売買は、含み損を抱えながらも、日々収益を発生させていくのが、手法となります。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
運用期間は長期の方がいい
トラリピ系の運用は長期運用が基本です。
日々小さな収益を積み重ねていき続ける事が大切です。
短い期間では利益をあげるどころか、含み損を抱え続ける事になります。
小さな利益を何年にも渡って積み重ねて、いく事がトラリピ系EAの最大のメリットだと思います。
トラリピを使う?EAを使う?
トラリピはマネースクエアが特許を持っていますので、他会社で運用する事はできません。
でもトラリピには大きな弱点が…
手数料が高いという事ですね。片道ごとに手数料30円と、スプレッドもなんと4銭もとられます。
便利な分、それなりに手数料もいただきますよという事ですね。
…よく考えてみてください。
トラリピ系やリピート系で運用するって事は長期で注文を繰り返していると何百回、何千回と発注&決済をする事になります。
そうなれば…
手数料の差はバカにならない金額になります。
スプレッド差が大きいという事は、約定するしないにも関わってくるので注意が必要です。
トラリピ系の運用は取引回数が多いからこそ手数料にこだわって運用したいですよね。
他にトラリピを運用できる会社はない(特許に引っかからないよく似た手法を提供されている会社はあります。)ので…
MT4(MetaTrader4)というFXでプロが当たり前のように必ず使っているツールを使っています。
MT4とは世界で最もメジャーな高性能FX取引プラットフォームです。
実際にFXで自動売買をされているほとんどの方はMT4を使われているのではないでしょうか?
最初は取っ掛かりにくいので、慣れが必要ですが、慣れてしまえば誰でも簡単にプロのような精度の高いのテクニカル分析ができるようになります。
世界で最も使われているツールであり、使い手次第でどのようにでもなるツールです。
もしFXをしようと思われているのであればMT4を使える口座を開き、MT4を実際に使ってみる事でスタートラインに立てたようなものです。
楽なトラリピ、儲けのEA
トラリピを自宅で実践するならある程度の手数料は諦めてらくちんなトラリピを使うか、ややこしいMT4を導入して自宅で24時間帯まわすかです。
簡単なトラリピ
トラリピは大手FX業者マネースクエアが運営しているだけあって、何しろやさしいですよ。
口座を開設して入金して、やさしいトラリピ設定が画面から方針を決めればおしまい。
あとはただひたすら待つだけです。
私個人的には10年くらいの期間を見て含み損と共に過ごしていけば、いづれ投入した元本をこえる利益の積み重ねが発生すると思いますよ。
儲かるEA
MT4を使った自動売買はFX業者を選べますので、競争原理が働き、手数料無料や狭いスプレッドは当然となります。
同じ条件で運営すれば手数料の安い方が儲かるに決まっています!
さらに私の使っているXM口座では10通貨からリピート系で運営できます。
トラリピが最低1000通貨なのにたいて、少額で投資できます。
100通貨なら10本罠をしかけて1000通貨ですからね!
1000通貨なら100万円の証拠金が欲しいところですが、100通貨なら10万円の証拠金でも十分に運用が可能です。
慣れる事が大切
10万でもあれば実際に運用を始めて慣れてしまう事が大切です。
特にリピート系のEAは含み損を抱えながらもひたすら利益を積み重ねていくという事になります。
その含み損になれるという意味でも、お金がなくても100通貨で始められるという事は大きいです。
1000通貨に比べて利益は小さくなりますが、その分リスクも大幅に抑えられます。
リピート系で生き残るコツはたった2つだけ!
含み損になれること
ナンピンしながら仕掛けていくので、当然トレンドが形成されれば大きな含み損を抱える事になります。
どちらかと言えば多額の含み損を抱える事が前提でプログラムが作られています。
この含み損を見てもなんとも思わない、それよりも日々入ってくる収益が嬉しい。
その収益が元本を超える日を目指して運営していきます。
含み損に慣れるまでにはかなりの時間がかかります。
いきなり大きなポジションを持つのではなく、小さなポジションで慣れながら少しずつポジションを伸ばしていく事をお勧めします。
資金管理がすべて
FXを長期運用するという事は、将来的に大きなトレンドが発生するという事ですね。
ドル円が20円下がっても耐えられるくらいの資金管理が大切です。
ロスカットされてしまったら今まで積み上げてきたものが吹っ飛びます。
資金力とトラップの本数と通貨単位に十分気をつけて、たとえドルが急落しても生き残れるような資金管理が大切です。
といいますか資金管理がすべてです!
FXに慣れる為にも最初は少額で始めて、経験を積んだ上で、少しずつ資金を投入していく事をおすすめします。
トラリピ系EAは一生もの
幅広い仕掛けで、適切な資金管理をしていれば、ドルが歴史を超えた極端な動きをしない限りは利益は生み出され続けます。
まさに不労所得ですね。
働かずともPCの中のMT4が勝手にトレードしては利益を生み出してくれます。
為替レートは動き続けますので、必ず利益もあがってきます。
1000通貨なら50pipsで500円の利益です。
100通貨なら50pipsで50円の利益です。
500円や50円を大量の釣り竿で、エンドレスで釣り続けるのです。
一生続けるつもりでポジションを持っていればいいかと思います。
リスクは背負う
ただFXに限らず投資の世界では何が起こるかわかりません。
株を買っても購入先の企業が倒産すればそれまで…
FXも幅広い動きを想定していても、それを超える動きをしてくる可能性はあります。
投資の世界では何が起こるかわからないという前提で動くべきなのです。
最悪0になってもいいや…というつもりで、少額運用をされる事をおすすめします。
少額運用では利益も小さいですが、為替が想定範囲を超えない限りは、エンドレスで利益を生み続けてくれるのです。
私が仕事をしている時も発注決済は繰り返されます。
寝ている時も、家族であそんでいるときもたんたんとEAが利益をもたらしてくれるのです。
XMの口座を使えば誰でも始められる
トラリピを利用できるのはマネースクウェアだけです。トラリピの取引方法で特許をとっておられるからですね。
だからトラリピをしようと思えばマネースクアで口座をひらくか、MT4で自分でEAを運用するかのどちらかになります。
ただMT4のEAの方が儲けが大きかったり、少額通貨で取引出来たり、自宅で24時間パソコンを動きっぱなしにする必要があるなどメリットもデメリットも大きいです。
私は格安の3万円程度の省エネパソコンをつけっぱなしにしてEAを動かしています。
(VPSというサーバーを借りて運用する方法もありますが、レンタル料が高すぎるので、直接自分のパソコンにMT4をインストールして動かしています。)
口座はXMでマイクロ口座を選びました。
どちらも一長一短あるので私はあえてこちら!とはおすすめしませんが…長い目でみるなら手数料の少ないXMでの運用がお得かと思います。
私がXMでEAを利用しているのは以下の理由からです。
- 世界屈指のFX会社だから
- XMマイクロ口座なら10通貨で少額投資できる(普通は1000通貨からです。)
- 海外業者なのでマイナス残高がリセットされる
- 最大レバレッジは888倍(日本は25倍。低レバ運用でも証拠金が少ないのは助かります。)
- 売買手数料は無料(スプレッドのみ。取引回数が増えるほど手数料の差は大きいです。)
- 使っている人が非常に多いのでググればほとんどの問題は解決できる。
<XMで口座を開くならこちらからどうぞ>
コメント