サラリーマンをしている方の多くは、朝早く家を出て、そして残業をして、家に帰った頃にはクタクタになっているかと思います。
私は仕事以外の収入を増やしたいという思いから副業に取り組んでいます。
具体的にはブログ運営で現在3つのブログを運営しています。
しかし、サラリーマンをしながらブログを更新するにあたって一番の障害になるのは…更新頻度ですね。
要は記事を書く暇がないと言うことです。
なかなか時間の確保が難しい…。
安定して時間を確保できるのが通勤時間と会社の昼休みだけになってしまうのです。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
副業を諦めない
時間がないからと言って、何もしなければ何も変わりません。
仕方がないので時間を確保しやすい通勤時間を利用してブログ記事を書いています。
通勤時間は何をしようと自由です。
電車の中で本を読んでいる人もいれば、音楽を聞いている人もいるし、ソシャゲで遊んでいる人もいます。
仮眠をとっている人も多いですね。
私は通勤時間には積極的に記事を書き進めていく事にしています。
空き時間を自分の為に使うことで収入が増えていく話
副業のブログ運営も毎日続けていれば、それなりにスキルがあがってきます。
ブログをはじめてもう1年4ヶ月くらいたつでしょうか?!
ひたすら毎日、電車の中でブログ記事を書き続けてきましたが、これだけ継続するとそれなりのスキルとなります。
すばやく記事のネタを見つけて、限られた時間で2,000文字程度の記事を作り上げていく事ができるようになりました。
スマホのフリック入力もキーボード入力と遜色のない程度までスピードアップしていきます。
ブログ運営ではPV数が増えれば、増えるほど収入に繋がります。
PVを増やすには、貪欲に記事を書き続けることが重要です。
書いて書いて書きまくる。
それを通勤時間の間に完成されているのですね!!
通勤時間という限られた時間だからこそ、自分にタイムリミットを課して記事を作りあげていく事ができるのかもしれません。
時間をいかに使うか自分次第
通勤時間を利用してブログ記事を書くことは誰に強制されたものではありません。
ブログ収入を増やすという事は私の中で多くな目的なので、その手段として通勤時間を利用しているだけです。
スローペースですが徐々に収入は増えていっています。
通勤時間に眠っていても、ソシャゲで遊んでも収入が増える事はありません。
しかし、ブログ記事を書いて公開し続けることで確実にPVが増えていくので、月収が増えていくのです。
私は通勤で一時間ほど電車に乗っています。
その時間をどう使うか?
会社にいく以上、確実に通勤時間が発生しますので、その時間を副業にあてさせていただいております。
仕事に行くのは本当に面倒だしダルいし、通勤なんていらないと思っています。
でも今では通勤時間が自分のブログの記事を書き進める時間になっていますので、欠かせない時間とも言えるでしょう。
能力アップにも時間を惜しまない
往復の通勤時間や昼休み休憩は比較的自由に過ごせるかと思います。
その時間を自分の能力アップに務めるのも重要ですね。
私は常に自分の考えの幅や趣味や知識を増やすために、本を読むようにしています。
Kindleの端末ならたくさんの本を端末内に入れる事ができますので持ち運びの邪魔にもなりません。
知識をつけることは自己投資でもあります。
余った時間や、暇だと思う時間があるなら自分のスキルアップに繋げてみてはいかがでしょうか?!
この毎日の積み重ねが人生を大きく変えることになるかと思いますよ。
自由時間をいかにお金に変えていくか
必ず定時退社ができて、必ず週休二日休めるなら、帰宅後や休日を活かしたブログ運営も可能でしょう。
しかし私の場合、かなりの確率で残業はあるし、休日は仕事に変わったり、家族サービスでなかなか自分の為に時間を費やせません。
だからこそ、安定した時間を確保できる通勤時間と昼休み休憩を最大限に活用して、副業に取り組み、スキルアップを図ってお金に変えていくようにしています。
自分の時間に何をしても自由ですが、時間を自己投資に回すことで確実に生産性はあがっていき長い目で見るとプラスに働くことが多いです。
<電車通勤にはKindleがおすすめです。>
コメント