仕事をしても、仕事をしても生活は楽にならないって話をよく聞きますが…まったくその通りだと思います。
一生懸命働いて給料をもらっても、それは自分の労働と引き換えに得ているお金なのですね。
だから、お金を得ようと思えば、仕事を増やしていくしかありません。
仕事を増やせば、今度はどんどん時間が失われていきます。
時間がないから、外食が増えたり、タクシーを利用する機会が増えたりで、逆に出費が増えて何がなんだかわからない状態になってしまいます。
正規社員であろうが、非正規社員であろうが、派遣社員であろうが…労働の為に自分の時間を使っているという根本的は変わりないのですね。
働く時間を増やしたり、仕事を掛け持ちすれば収入は増加しますが、その分、自分の時間は圧倒的に減り、そして体はボロボロになっていきます。
その悪循環を断つ事が必要なのです。
時間とお金を両立させるにはどうすればよいのでしょうか?!
目次(お好きなタイトルからお読みください)
資本を作る事に時間を使う
結局、資本を作ることに時間を使わない限り、生活が楽になる事はありえません。
10年働いても、20年働いても、資本を作ることができない限りは労働地獄の中で生きるという根本的な事は解決できません。
時間や価値、お金を生み出してくれる資産づくりに、注力していく必要があります。
一旦、資産を作り出せば、その資産が勝手にお金を生み出して、収益をあげていってくれるビジネスモデルを考えていく事が大切です。
労働は時間を対価にしているのに対して、資産はメンテナンス程度でお金を生み出してくれるのです。
資産を作り上げる方法はいろいろあります。
資産運用でお金を得る
身近なところでは株式投資です。
お金で会社の一部を買うという事になります。
一度、会社を買ってしまえばその会社が倒産しない限りは会社の利益を配当金という形で受け取り続ける事ができます。
自分は遊んでいようとも、会社の従業員が利益を出してくれるので、お金を受け取る事ができるのです。
不動産投資で不労収入
次に不動産投資ですね。
アパートやマンションを購入して、それを人に貸し出します。
貸し出している間は賃料が発生しますので、何もせずとも安定的な収入を得られる事ができます。
誰かが物件を借りてくれる限りは、お金が入り続けますので、まさに不労所得と言えるでしょう。
出版して収入を得る
次に作品を売るということです。
例えば電子書籍やnoteなどを作ってしまえば、あとは売れる度にお金が入り続けます。
最初に作品を作り上げるのに時間はかかりますが、一度作り終えたなら、あとは売れ続ける限り収益になるのです。
ネットの普及で、電子書籍やnoteで比較的容易に出版ができるようになりました。
ブログ記事も資産になります
あとブログも資産になりえるかと思います。
ブログの中で広告を配信したり、物を売っていく事でその報酬が得られます。
記事を書くという時間は発生しますが、会社による労働に比べて遥かに自由に時間が使えます。
一度、書いた記事は私たちが寝ているときも、遊んでいるときも検索されアクセスされ続けて、お金に変えていってくれているのです。
YouTubeで稼ぐ
YouTube動画を見ていると広告が表示されますよね。
私たちはYouTube動画を見るたびに広告も見ているかと思いますが、その広告でお金を稼ぐ事もできます。
定期的にYouTube動画を作ってアップロードしていく事で、広告料が発生するようになります。
動画を作るのは大変だけど、一度作った動画は再生される度に収入に繋がります。たくさん動画を作っていく事で、収入が増えていく仕組みになっています。
動画を撮影したり、編集するのが好きな方は自分の趣味そのものをお金に変えていく事ができます。
このように自分の時間や手持ちのお金を資産に変えていくという作業をしない限りは、いつまでも生活が楽になる事はありません。
まずは月に100円、働かないで稼ぐこと
資産は時間とお金を生み出してくれます。
私たちは資産が増えることで、自分の時間とお金が増えていくので、自由に生きていくことができるようになるのです。
資産を生み出さない限りは、年金がもらえるようになるまでひたすら働き続けなければならないのですよ。
今は65歳。果たして将来はどうなるのでしょうかね?
もしかしたら70歳まで働き続けないといけない時代がやってくるかもしれませんよ。
自分の時間のほとんどを労働だけに費やしておしまい!なんて人生は悲しすぎるじゃないですか?!
たった一度の人生これでいいのか?考えてみる事も必要かと思います。
もしその事に、気付いた時から、時間とお金で資本を作り上げていく必要があるのです。
月に100円でもいいので「働かないで」お金を得るという事をはじめないといけませんね。
それが徐々に増えていって月に1000円、1万円、10万円…となっていく事でしょう。
安い株を買ったり、ブログで記事を書き進めていく事で、とりあえず少なくとも不労所得「働かないで」得るお金は発生します。
実際に通帳に振り込まれるお金を見ると嬉しく感じますね。
「私なにもしていないのにお金がもらえた!!」その感覚を実際に味わう事が大切ですよ。
自分のお金を株に変えて、時間をブログに変えたから発生し得たお金なのです。
自分の時間、誰のため?
今日も一生懸命、働いていい汗をかきました。
労働も捨てたものじゃないと思う事もありますが、でもね、労働の根本的問題は自分が働いて得た会社の利益は株主のものだという事ですね。
今日、仕事で1億の契約をとっても労働者にはほとんど還元されません。
給与査定に影響する程度で、その利益は会社のものなのです。つまりは会社を保有する株主のものっていう訳です。
逆に株主になる事で他人の労働力で得た利益が自分のお金のなる訳ですね!
この原理原則をわかっていないようではいつまでたっても、生活が楽になる事はないって話です。
自分の時間は有限ですよ。
だからこそ寝ながらにしてお金を生み出す資産を増やす事に意識しなければいけません。
世の中である程度、ゆとりをもって生きている人は、労働力ではなく資産をフル活用しているのが事実です。
お金がないから仕事を増やすのじゃないのです。
お金の使い道を変えて、時間を資産に変えて「不労所得」を増やす事こそが私たちがとるべき道なのではないでしょうかね?!
<関連記事>
- 不労所得で月10万円獲得!|働かずに得るお金で心の余裕は生まれる
- サラリーマンの宿命|人間関係・時間・場所・お金のストレスといかに向き合うか
- 雑記ブログの実力をいかして、さらなる小遣い稼ぎにチャレンジ!
コメント