現在、力を入れて取り組んでいるのはブログの運営です。
副業という立場なので、結果を残すためにもそれなりの努力を続けいています。
さて、同時に自分のスキルをさらに向上させるために、英語の勉強もしているところです。
実際に職場でも実力ある人は海外に単身赴任してさらに出世していったりされますよね。
他にもブログを書く上で参考となるサイトが英語で表記されていたり、英語を使う機会は多いわけですね。
それにお客さんで外国の方だったりする事もあるし、お金に余裕ができてきたら海外に旅行にも出かけたいと思っています。
英語が使えることで世界は一気に広がります!
何をするにしても英語を使う必要性を感じられるので勉強をしているところです。
今さら勉強を始めるの遅いんじゃないか?!って思うこともあります。
でも、必要性に気づけたのが最近なんですよね。
ブログなどの副業をはじめて、意識が変わってきたというかもっと幅広い視野で世界を見ていきたいという思いが強くて徐々に英語を勉強したいという思いは強くなりました。
特に海外のサイトを読む時が大変です。
最近は翻訳機能が優れているので、だいたいの意味は理解できてしまいのですが、原文のままサイトを読み進めていきたいし、翻訳を使った文章ってとてもぎこちないかですからね。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
勉強は必要なのか?
ぶっちゃけて言えば英語の勉強は絶対必要な訳ではないのです。
なぜなら仕事で海外にいくのかは限られたエリートのみで多くの一般社員はせいぜい国内転勤どまりです。
海外のサイトを読むにも翻訳機能が使えるのでぎこちないものの読み進めていくことはできます。
海外旅行もツアーに参加したりお金を使えば英語ができなくても行くことはできます。
それでも英語を勉強したいと思うのはやはり自分のスキルアップをという部分が大きいかと思います。
自分自身をさらにキャリアアップさせていきたい。
自分自身が成長しないことには人生変わらない。
会社や事業を超えてずっと役に立つ力を手に入れたい。
…という思いが強いわけですね。
会社の忠誠を尽くして、言われるがままに働いて、そしてお給料をもらって生きていく生活をしています。
たしかにそれで生きていく事はできそうですが、自分の人生を全うするという意味においてはとてもつまらないですよね。
会社から帰ってきたら何の目標も持たずに、生きがいもなくお酒を飲んで、よっぱらって寝て、また明日がやってくるという毎日でいいのかって話です。
定年退職したあとは何もやる事がなくて一日テレビを見たり、近所を散歩するだけで終わります。
そんな毎日を積み重ねていって、いづれは衰えて動けなくなっていき、人生が終わります。
それでいいのか?
どれだけ年をとろうとも自分に向上心がない限りは、本当の意味で楽しい人生なんてやってこないのだと思います。
スキルのない人は活躍できない
結局ブログの世界でも、投資の世界でもどこも実力の世界なのですね。
スキルや能力があればそれだけ活躍できる場は増えてきます。
他人にはない秀でた能力があったり、いろんな分野にまんべんなく知識があったり、能力が高いければ高いほど、会社でも活躍できますし、フリーランスとしても仕事の場は増えてくるでしょう。
自分の活躍の幅を広げたいなら勉強は必須といえるでしょう!
さて、そんな訳で何か勉強をしようと考えている方にとっては英語を勉強することをおすすめします。
英語をマスターすれば単純に世界が広がるからです。
インターネットから得られる情報も一気に何倍にも広がりますし、海外の人気書籍だっていち早く読むことだってできます。
TOEICを勉強する事でどこでも通用するビジネスの資格を得ることができます。
もちろんTOEICといってもピンキリでどこまで点数をとれるかの話になってきますが、とりあえず始めるにはうってつけの資格だと思いますよ。
資格を取る意味
自分をキャリアアップさせていく上において必要な資格とどうでもいい資格ってありますよね。
実際に資格の雑誌を見ていれば、ものすごい量の資格が存在します。
いわゆる資格マニアの方はそういぅた資格をたくさん取ることを目標にされています。
たしかにたくさんの資格が取れればそれにこした事はありませんが、実際にまったく役に立たない資格も多いので…本当にただの資格マニアになってしまって自分のスキルに繋がらない可能性も高いです。
この資格を取得すればどんな仕事ができるのか?自分の生活にどう活かせるのか?今後のキャリアアップにどう繋がっていくのかを考えることが重要です。
これから自分の人生を変えてくれるであろうスキルを習得していく事が重要になっていく事かと思います。
時間との戦い
大学生の頃と違って仕事を始めるとかなり時間的制約がきついかと思います。
実際に資格をとったり、新しいスキルを学びたくても時間がなくて諦めておられる方も多いのでは?
私も1日12時間くらい働く日があるのでその事はよくわかります。
まったく時間がありません。
だって朝起きたら仕事に向かって、帰ったらもう夜中ってこともざらにあるのですからね…。
社会人はいかにスキマの時間を使うかがキーワードになってきます。
このブログの運営もスキマの時間を使って行っています。
ちょっとした空き時間を積み重ねていく事で1日1,2時間はなんとかなるものです。
その1,2時間を続けていく事で勉強時間を確保していくしかないと思います。
社会人の勉強の場合は時間的制約がきついので、非常に時間がかかるのは致し方ないかと思います。
あとは…どれだけやる気があるか?本気であるかの話になってくると思います。
時間がかかってもそれを積み上げていける人は必ずものになります。
一方で時間がないことを言い訳に努力をしない方は早々に挫折してしまう事でしょう。
どこまでできるかは自分でも未知数です。
仕事に副業にあれこれしているので、はっきり言って時間がありません。1日10分でもいいので英語と触れ合うことで、自分のスキルを磨いていきたいと思います。
<ゼロからやり直すのにおすすめ英語教材>
コメント