努力家ってバカにされがちです。
効率ばかり追い求められる世の中だから、努力していますよ、では通用しないのですよね。
「努力しました」は、いいから結果を見せてくださいよっていうのが世の中の反応です。
会社でも結果を求められますからね。
必死に努力して頑張っている人よりも、要領よくすました顔をして物事を成し遂げる人の方が評価されがちです。
じゃ努力なんていらないのじゃないの?!って思いがちですね。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
正しく努力する
確かに、この人無駄な努力をしているな…なんて思う場面に出くわします。
ぶっちゃけて、サボれるところはサボってもいいって言うのが私の考えですね。
でも… ここぞって時は努力する事も必要になります。
逆に肝心な場面で努力する事ができないで、失敗したり諦めたりする人も多いのです。
成功している人は、正しい場面で正しい方向性に向かって努力しているのですよ。
プロの選手だって思いきり努力していますよ。
誰よりも人一倍練習を積み重ねて、そして才能を開花させてプロとして活躍しているわけです。
- 自分に合った適正な競技で努力しています。
- 優秀な指導者のもと、正しい方法で努力しています。
- 情熱をもって充分な量の練習を続けています。
そう。 努力する内容、方法、量すべてが正しかったからこそ成功する事できたのですね。
これが…全く畑違いの分野のビジネスで努力していても、成功しなかったでしょう。
そもそも間違った練習方法で努力を続けていても、才能は開花しなかったでしょう。
練習嫌いで、サボってばかりいるようなら、世の中に羽ばたく事はなかったでしょう。
正しい努力を続けれる事ができれば、可能性は一気に増してきます。
努力できる人は成功しやすい
どんな分野であろうと、成功しようと思うのならそれ相当の努力は必要になります。
勉強だって同じですね。
そもそも勉強が大嫌いで、まったく勉強しないって人が良い成績を残せることはありません。
中には一度聞いてすべてを理解する天才がいますが、そんな天才はごく一部で多くの人は勉強する事で成績を残す事になります。
ブログの世界だって同じです。
ブログの世界では努力できない=記事を更新できないって事になります。
ブログ運営において更新が途絶えるって事はけっこう致命傷です。
良い記事を書く事ができても、それを続ける事ができなければ、いずれそのブログはネットの闇の中に埋もれてしまうのです。
ある程度の文章で記事の更新を続ける事ができる人こそ成功できるのです。
ライバルたちが次々と更新ストップしてしまう中、自分は淡々と更新を続けるだけでそこそこの結果を残す事ができるのですね。
まさに努力できるって事は才能なのです!!
努力できるのには理由がある
どんなに楽しいゲームでもやり続けていると飽きてしまいます。どんなに面白い漫画でも繰り返し読んでいると飽きてしまいます。
人はけっこう飽き性です。
すぐ新しいものに目移りするし、隣の芝が青く見えてしまうものです。
努力し続けるにはそれなりの情熱とモチベーションがなければ無理です。
だいたい多くの人は途中でしんどくなってきて、もう止めたいってなるものです。
その面倒な状況を乗り越えて続けられるってそれなりのモチベーションがなければ無理な話ですよね。
心の底に燃える炎があるからこそ、努力を続けられるのです。
具体的に将来を描けるビジョンはあるか?
大学受験って大変ですよね。
朝から晩までひたすら勉強を、それを試験日まで続けなければなりません。
でも大学受験って具体的な目標がありますよね。
それは大学合格。
そして自分の将来のビジョンも描きやすいです。
希望の大学へ進学して、桜舞うキャンパス内を歩いて、サークルに入って仲間を作って青春を謳歌している姿ですね。
その姿が具体的であればあるほど、モチベーションに繋がり、努力の源となるのです。
プロの選手だって、無名の頃から努力を続ける事ができたのは、ビジョンを描けたからです。それも強烈に!
プロの世界で名を馳せて、世間から注目を浴びる中で一流のプレーをしている姿ですね。
そういった夢や目標を持たないで、努力を続けるのって難しいです。
ただ勉強しろって言われても勉強なんてしたくありません。
でも、その先に待っている輝かしい自分の姿を想像する事ができれば、多少しんどくても努力を続ける事ができます。
努力を続けられる人
つまり努力を続けられる人は明確な将来ビジョンを描ける人でもあります。
努力できるって事は才能でもあるのですよね。
大半の方は努力して継続する事すらできずに辞めていかれるのですから…。
特に年齢を重ねれば重ねるほど、いろいろな事を経験して慣れて惰性の毎日を送るようになります。
努力しよう!って気持ちはあるのですが、結果に結び付きません…。
努力したくてもできないのです。
それは不可能な事が増えてきた…とも言えます。
だから、 がむしゃらに何かに全力で取り組んでおられる方って輝いて見えるのですよね。
正直、ちょっと羨ましいかも…ですね!!
コメント