最近…仕事でむしゃくしゃする事が続いてストレスがたまる日が続いていました。
夜になってもその興奮はおさまらずに、なかなか寝付けない事が多かったですね。
まぁそんな時に利用の為に頓服として処方されているのがデパスとマイスリーです。
寝る前にデパスを飲んでそれでも寝付けなかったらマイスリーを飲むという使い方をしていました。
薬の効き目は絶大で、どれだけストレスを抱えている状態でも、興奮を抑えて眠気を誘ってくれます。
薬ってありがたいですよね。
結局、ストレスを抱える日が続いて1ヶ月ほど薬に頼る事になりました。
そして、やっと忙しい日も終わり仕事も落ち着いて休みをもらえる事になったのですが…困った事が起こりました。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
薬を飲まないと眠れない
精神安定剤のデパスと睡眠導入剤のマイスリーは、ストレスを抱えて興奮している時に飲むために頓服としてもらっていました。
ただ、1ヶ月ほど毎日飲み続け、薬を飲んで寝付くことに慣れてしまった為に今度は薬がないと寝付けなくなってしまったのです。
普通に1日を過ごしていざ寝付こうと思ってもなかなか寝付けません…。
これは困った…。
布団に入って目を閉じても、全然眠たくなりません。
精神状態は普通です。
特に仕事でトラブルを抱えている状態ではありません。
だけど…眠いって感覚がなくて、まるで昼間のような感じです。
薬に依存する様になってしまいました
布団の中でもぞもぞして2時間くらい経過してイライラして薬を飲むってパターンになってしまいました。
1ヶ月、薬に頼って寝付く状態を続けた為に、依存状態に陥ってしまいました。
やばい。
「このままでは毎日、薬を飲まないと寝付けなくなってしまうぞ。」
さらに言えば、最近薬を飲んでも効き目が弱まってきた気がします。
よく聞く薬に慣れてしまって量を増やさないと効かなくなってきたというやつですね。
このまま薬に頼った睡眠をしていてはダメだと直感で思うようになりました。
ホワイトノイズが睡眠によい理由とは?
ふと思い出したのがホワイトノイズや環境音です。
ホワイトノイズはテレビのノイズ「サー」とした音の事で、この砂嵐の音は泣いている赤ちゃんを泣き止ませたり、音を聞いているだけで落ち着く効果があると言われています。
ホワイトノイズは心を落ち着かせて眠気を誘い出す効果があるとされています。
また勉強や作業における集中力を増してくれる効果もあるという事です。
寝る前って静かすぎても落ち着かないし、うるさくても神経に障ります。
ホワイトノイズを流しておくことで、無音状態を避けて、まわりの雑音を緩和してくれるので非常に寝付きやすくなるという事なのですね。
環境音も同じ仕組みです。
環境音とはまさに環境の音です。
雨の降る音、風が吹く音、川のせせらぎなど自然の中で聞こえてくる音ですね。
こういった自然の音って聞いているととても心地よいものです。
心が暖かくなる感じがします。
睡眠の初期段階ってちょっとした雑音が気になったり、物音で反応してしまったりします。
せっかく寝付けそうだったのに…
そういう事を防ぐ為にもホワイトノイズや環境音を睡眠時に利用する事もできるのです。
いわゆるちゃっとした雑音や、自然の中の音は心地良くて、脳にとって邪魔にならないのです。
実際に使用してみました
そんなわけで実際にホワイトノイズをかけて、睡眠についてみましたが、なかなかよかったですね。
すぐに眠りにつけるわけではありませんが、布団の中にいて非常に心地良いのですね。
ホワイトノイズが自然に馴染んでくれて、確かに眠れないけど心地良いから…
「このまま朝になってもいいかな?!」という気持ちにさせてくれます。
この安心感が眠りを誘ってくれて薬を使わなくても、自然の眠りを取り戻す事ができるようになりました。
環境音の魅力
自然な環境音は心を落ち着かせてくれる効果があるようです。
波の音を再生して、眠りにつくとまるで自分がリゾートホテルにいるような気分にさせてくれます。
川のせせらぎを再生して目を閉じれば、川辺にいるかのようで涼しく感じます。
焚き火の音を鳴らせばまるでキャンプのテントで寝ている気分にさせてくれます。
さまざまな環境音がありますので、自分にぴったり合った音を探してみるのも面白いと思いますよ。
集中力が増す
ホワイトノイズや環境音って耳障りしないので、長時間聞いていても疲れません。
寝る前に聞くのも良いですが、勉強や作業の時に流せば集中力が増します。
単調な大人ので作業の邪魔になる事はありません。
歌や激しい音楽は脳を刺激しますが、その刺激も長時間続けば疲れてきます…。
長時間バックグラウンドとして音楽を再生させるなら、ホワイトノイズや環境音みたいな単調な音楽がおすすめです。
カフェでも静かなピアノの音やオルゴール、ジャズなどがかかっている場合が多いのもそういった理由からです。
アプリを使用していた
ホワイトノイズや環境音を出してくれるアプリはたくさんあります。
検索するとすぐに見つかる事でしょう。
YouTubeでもホワイトノイズや環境音と検索すればいくらでも出てくるかと思います。
スマホでの利用は音質もいいので、利用していたのですが音を鳴らしている間、ずっとスマホが動いたままになってしまいます。
ですので画面が明るいままで、スマホの明かりが睡眠の邪魔をしてくれます。
さらに言えば毎日使っているとバッテリーの心配も出てきます。
専用機もあります
ホワイトノイズや環境音を再生させる専用機があります。
さまざまな種類の環境音を、タイマー機能を使って再生させる事ができるのです。
徐々に音量が下がっていくので、いつの間か寝ている事になるのですね!
音も耳につかずに、非常に自然なのでとても心地良い気持ちになれます。
まわりの雑音を調和してくれるので、ノイズが除去されている感じですね。
ワンタッチで以前と同じ設定で再生させるという事ですので枕元においておくのに最適ですね!
コメント