スマホの歴史と言えばiPhoneですよね。
iPhone3Gが世に出て以来、飛ぶ鳥のごとく舞い上がり続けてきました。
次々と新機能が搭載されて、新しいアプリが開発されて、我々の生活はすさまじく便利になりました。
スマホが手放せない日は続いていますが、それはガラケ時代も同じでした。
そんな進化し続けるスマホですが、最近は画期的な進化がなくなってきている気がします。
ガラケ→スマホの革命的な進化はありません。
最近のスマホは数字上の進化だけで、使い方そのものはここ数年停滞しています。
新しいスマホが発売されても、スペックは伸びているけど、機能そのものは従来となんら変わりがない気がします。
私の使い方では、新機種を買っても劇的な違いを感じる事はできません。
2年前の機種でも最新のゲームをしなければ、なんら困る事はないかと思われます。
CPUが強化されて、グラフィックが強化されても、日常的な利用ではその進化を感じることはできません。
低価格モデルを買っても日常使いで困る事はありません。
- メールをしたり、
- SNSを利用したり、
- 電話をかけたり、
- インターネットブラウザで閲覧したり、
- 写真を撮影したり、
- 写真を編集したりする程度なら
普通に困る事なく利用できます。
スマホによって違いが顕著に出てくるのは、もはやゲームの世界だけです。
最新ゲームをぬるぬる動かそうと思えば最新のスペックを求められます。
ひと世代前のスマホや、低価格帯のスマホではゲームを起動するのにもたついたり、ゲームの動きがカクカクしたりします。
新機種を買ってもゲームでしかその違いを大きく感じることができなとはなんとも悲しい状況です。
格安スマホで十分?!
ゲームをしない私にとっては非常にありがたい時代がやってきました。
私の利用用途では格安スマホ+格安SIMで十分だからですね。
この記事も2年程前の格安スマホで書いていますが、スイスイ書けています。
今の格安スマホなら2年前の普及機モデル並の性能となっている事でしょう!
アプリのグーグルドキュメントと、日本語変換のGboardが優れていて非常に軽いので低価格帯のスマホでも軽々と動いてくれます。
写真もコンデジ並にキレイに写してくれるし、
ラインやツイッターなどのアプリもスイスイ動いてくれるし、
メルカリの出品も軽々できるし、
メールや電話も普通に使えます。
決してお金がないから買わないのではなく、買う必要性が感じられないので今だに2年前の格安スマホを使っています。
4年前のスマホ(現在はサブ機としてしよう。)でも…私の用途なら普通に働いてくれます。(さすがにバッテリーは終わっている状態ですが…)
だから無理に買い替える気が起こらないのですよね。
だって今のスマホでも十分使えるからです。
それでも2年に1回ほどはスマホを買い替えます。
スマホを買い替える理由
もしスマホを長期間使おうと思うのなら、どんなスマホでも致命的な弱点を抱えています。
それは何か?!
バッテリーです。
スマホの機能やスペックはどんどん進化していっています。
しかし、それに比べてバッテリーはほとんど進化していっていない気がします。
若干、容量が増えたとしても焼け石に水みたいなもの。
スマホの機能がアップしてもバッテリーの進化が追い付いていないので、すぐに充電が切れてしまいます。
毎日充電をするのは当たり前。
ハードに使うならばモバイルバッテリーは必須です。
テキストを打ったり、ブラウジングするだけでもバッテリーの不足を感じるのですから、ゲームをバリバリされている方ならあっという間にバッテリー切れを起こしそうですね!
さらに言えば、バッテリーの劣化も激しいです。
毎日充電を繰り返して1年たったころには明らかにバッテリーの劣化を感じられます。
そして2年でバッテリーの限界を感じる事になります。
もう2年使ったのだからバッテリーを交換がもったいない。いっその事、本体丸ごと買い替えるかな…という事になるのです。
旧機種はサブ機としてデータ通信専用で使ってもいいし、売るという方法もあります。
カバーを付けて、フィルムを貼って使っていますので見た目はキレイなので売りやすくはあります。
革命的テクノロジー
はじめて使ったスマホはiPhone4sです。
買った当時はなんて便利な機器なんだと感動しっぱなしでした。
無駄にアプリをダウンロードしまくっていじりまくっていましたね!!
そこから、随分たち、Androidに変更して機種も変えてきましたが、iPhone4sの感動を味わった事は一度もありません。
スペックアップして、容量がアップしてもスマホ自体の進化は止まっています。
パソコンも聡明機の進化は素晴らしいものがありました。
MS-DOSからWindowsへの流れはパソコンを身近なものにしてくれました。
コマンドプロンプトをポチポチ打っていた時代から見ればどんなけ便利になった事か。
ただ、WindowsXPあたりから完成されてしまって、新たな感動を生み出してくれる事はなくなりましたよね。
もはやスマホも成熟した感じが満載ですね。
もうスマホで大きな感動を味わえる事はなくなったみたいです。
生活に必要な一部でしかありません。
WindowsにiPhoneと私を感動をさせてくれたテクノロジーの革命。
次に身近に世界を大きく変えてくれるようなテクノロジーはいったい何になるのでしょうかね?!
コメント