人生において行き詰まりを感じたり、刺激のない毎日に嫌気を指している方もいる事でしょう。
つまらない毎日はもう嫌だと、人生を変えられるような何か大きな事をしよう!!
そうだ!海外旅行にでも行ったら人生変わるかな?!
しかし、人生ってそう簡単に変えられるものではありません。
今の自分は何年、何十年という長い時間の積み重ねで作り上げられております。
いわば習慣の積み重ねによって今があるのです。
何かを変えたい!!と思うなら、海外旅行など一時期に刺激的なイベントを経験するより毎日の習慣を変えることが重要です。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
1.先取りという至福を感じよう
多くの方にとって大きなブレーキをかける要因は…先延ばしの習慣です。
多くの方にとって心当たりあるではないでしょうか?!
やらなければいけない事があるのにギリギリまでしない、できない。
この先延ばしの習慣の為に多くの事を失っています。
面倒な事ほど先に終わらして気持ちもスッキリさせて、次のステップを歩み出したいものです。
2.細切れの時間を活用しよう
新しい事をしたり、何かを学んだりする事は人生におって大きなブーストとなります。
ただ…毎日会社に行って働いているとなかなか時間がないのですよね。
朝から晩まで仕事をして、帰ったらもうクタクタで何もできない、なんて話はよく聞きます。
しかし人生においてチャレンジする事は非常に重要です。
新しい事にチャレンジする事で今までの殻を打ち破って、新たな一歩を踏み出す事ができます。
大きな時間をとれなくても少しずつ細切れの時間を利用して挑戦してみればどうでしょうか?!
私は2年前よりこのブログを運営していますが、ブログの為にあえて時間を作っている訳ではありません。
通勤時間や休憩時間などの細切れの時間を利用して記事を書いています。
どんなに忙しい仕事でも細切れの時間は存在するものです。
管理職でもない限りある程度、休日もあるはずです。
時間がないと諦めるのではなく、今の生活の中で以下に時間を捻出して取り組んでいくかが重要です。
3.惰性でご飯を食べるのをやめよう
私達の行動において大きなブレーキをかけるのが満腹です。
えっ満腹が?!どうしてと思われるでしょが、人はお腹がいっぱいになると明らかに思考力、行動力が低下します。
何か大切な事をしたい場合は、腹八分目で空腹状態の方が体は動きます。
1日3食食べるのが義務のようにご飯を食べていませんか?!
お腹はさほど減っていないけど、12時になったからランチにいくか、って事はありませんか?!
お腹が膨れると血糖値が上がってインスリンが分泌されます。
インスリンが分泌され血糖値が下がるときに、疲労感や眠気を感じるようになります。
お腹が減りもしていないのに、なんとなくご飯を食べることで大きなパフォーマンス低下となります。
それにお腹ペコペコでご飯を食べるほうが、おいしく感じられますからね。
4.自分のターゲットは何なのか確認しよう
今、自分が成し遂げるべき優先事項は何ですか?!
会社を辞めたいと思っている方なら、副業の収入を増やすことが最優先事項となるかと思います。
人生の目標はひとそれぞれですが、自分の思考がしっかりとターゲットに向いている事が大切です。
なんとなくやりたいな、程度ではダメです。
どんな時でもコアとなる目標は忘れてはいけません。
自分の人生の目標に思考を向ける事を習慣化する事で、自然と行動も変わってくる事でしょう。
5.午後のカフェインはおすすめしない
仕事をしていると疲れがたまってきます。
特に午後以降、夕方にかけて顕著に疲れを感じられる事でしょう。
疲れたときにとる行動といえばなんですか?!
気分転換にストレッチなどされる事でしょうが…コーヒーを飲まれる方も多いのではないでしょうか?!
このコーヒーですがカフェインが含まれておりその覚醒作用の為に一時的に疲れを感じにくくなります。
決して疲れがとれる訳ではないのですが、カフェインの効果で、仕事の疲れを紛らわせます…。
ただし!このカフェインですが割と長時間作用が続きます。
疲れたからコーヒーを飲むという事を繰り返し1日に何杯もコーヒーを飲んでしまうと今度は覚醒しすぎて寝れなくなったり、眠りが浅くなってしまいます。
そうすると翌日、寝起きがスッキリせずに、朝から疲れを感じて余計にコーヒーの量が増えるという悪循環に陥っていまいます。
疲れたらコーヒーを飲むという事が習慣化されている方は、午後のコーヒーを控えてみる事をおすすめします。
6.今日無駄にしたそのお金を投資にまわそう
お金はめちゃくちゃ大切です。
なぜ仕事をしているのかといえば、それはもうお金のためです。
なかなかお金が貯まらないという方は、どこかで無駄遣いしているはずです。
毎月何に使っているのか?!一度家計簿をつけてみましょう。
以外に無駄が多くて驚かれるのではないでしょうか!?
無駄遣いだと思われるものは節約に徹して、そのお金を投資にまわしていきましょう。
お金は使えばなくなってしまいますが、投資にまわせばお金がお金を稼いでくれるようになるのです。
7.家にあるものを少なくしていこう
部屋の中を見渡してください。
きれいさっぱり片付いていますか!?
私たちはついつい買い過ぎてしまう傾向があります。
必要もないけど、なんとなく欲しくなったと衝動買いしてしまう方もおられるのではないでしょうか?!
そんな衝動買いが溜まり溜まって今の部屋を作っています。
思い切っていらないものは処分していきましょう。
処分する事で余計なものを買わなくなります。
浪費癖を改善する第一歩は部屋をスッキリさせる事ですね。
本当に必要なものだけを残していらないものは処分する事が大切です。
物を捨てられないという習慣の為に、部屋が散らかり片付かなくなり、そして無駄遣いが増える原因となるのです。
8.仕事が趣味とかいう悲しい人生
一度仕事につくと、大きな問題がない限り働き続けます。
悲しいかな仕事という習慣は40年近く続ける事になります。
朝起きたら、眠たい目をこすって出勤して夜遅くまで当たり前のように働いています。
最初はこんな人生嫌だ!なんとか脱出して新たな人生を探してやる!なんて思いますが、その心いきもいつの間にかなくなってしまっています。
知らず知らずのうちに惰性だけで働いてしまっています。
体が仕事を覚えてしまって、仕事に何の生きがいを見出すこともなくただただ働いています。
ある意味、一番たちの悪い習慣とも言えるでしょう。
もう一度初心にふりかってなぜ仕事をしているのか?!
今の仕事は本当にしたい事をしているのか?!
十分にお金があっても今の仕事を続けたいのか?!
好きを仕事にすることだって可能なはずです。
今すぐ答えを出す必要はありませんが、人生は一度切りだという事も忘れてはいけません。
9.他人と比較する事に意味はない
私達はついつい人と比較ばかりしてしまいます。
仕事においても、プライベートにおいても…どんな事でも他人を意識してしまいがちです。
仕事や私生活ならまだしもネットの世界やソシャゲの世界でも他人と比較しし続けて、大金を課金してしまい続けるなんて話も聞きます。
もちろん他人を意識して比較する事は悪いことばかりじゃないのですが、必要以上に比較ばかりしてしまうと自分を見失いがちになります。
隣の芝は青いという諺があります。
真に比較すべきは過去の自分です。過去の自分を超えていく事で成長が見込めます。
ついつい人と比較する習慣がある方は、気をつけましょう!
10.アウトプットをお金に変えていこう
今まで学んだことや、身につけてきた事をいかしてお金を稼いでいきましょう。
インプットばかりしても、その知識をアウトプットしない事には意味がありません。
ブログというメディアはアウトプットするのに最適です。
ブログを利用して自分の得意とする事や、他人に負けないという専門知識でお金を稼ぐ事だって可能です!!
本を読んだり、映画を見たり、講習会に参加したり…インプットの習慣はきっちりついている方は多いですが、それを上手に活かせていない方も多いのですね…。
まとめ
以上、人生を変える可能性がある習慣をご紹介しました。この他にも自分では気づいていないけど習慣化されている事はたくさんある事でしょう。
人生を変えようと何か画期的な事を始めたり、大きな事に挑戦するよりも、まずはこべりついた習慣を変える事が大切です。
習慣を変えない限りは、現状を打破する事は難しいでしょう。
習慣を変えるのは簡単な事ではありません。
なかなか悪い習慣を断ち切れずに挫折しそうになる事もあるでしょう。
まずは最初の1日、悪い習慣を断ってみて、その1日を積み重ねていきましょう。
1日の積み重ねが習慣を変える秘訣です。
習慣が今までの積み重ねなら、その習慣を打破するのも日々の積み重ねしかないのです。
簡単な事じゃないからこそ、その効果はすさまじく大きいのです!挑戦する価値はあるかと思いますよ。
コメント