現在スマホをロックする手段として有効なのはパスコード、指紋認証、顔認証かと思います。
スマホの中には多くの情報が含まれており、それを他人に使われれば大変な問題となります。
これからますますキャッスレス化も進んでいき、スマホで買い物をする機会も増えて、まさにお金から個人情報まですべてをスマホに詰め込んでしまう時代がやってきています。
クレジット情報、銀行や証券会社のアプリ、さまざまな買い物アプリなど…さまざまなものが詰め込まれているので落としてしまったときが大変!!
これらが他人に手に渡ってしまったら…それこそ一大事です。
だからスマホにセキュリティをかけるのは必須なのですよね。
さて、そんなスマホのセキュリティですが何が一番安全なのでしょうか?!
目次(お好きなタイトルからお読みください)
パスコードによるセキュリティ
昔はスマホのセキュリティ=パスコードであり4桁程度の数字を利用してパスコードをかけていました。
数回間違えるとロックが掛かったり、スマホ自体が初期化されてしまうなどの設計となっていたのでかなり安全だったかと思われます。
生年月日や電話番号など推測されやすい数字を使わない限りは、偶然ではそう簡単に突破できない仕組みになっていました。
でも、絶対にパスコードを忘れてはならない…。
もしパスコードを忘れてしまってはもう誰にもどうする事ができない事になってしまいます。逆に言えばだからこそパスコードに価値があったのですね…。
指紋認証について
パスコードの次に出てきたのは指紋認証です。
指紋は世の中に誰一人として同じ人のものはないと言われています。
だから、指紋認証を突破できるのは自分だけという事になります。
それなら安全なんだろうな…と思いますが、指紋って簡単に入手できてしまうのです。
もし寝ている時に軽くスマホをかざされるだけで、スマホのロックは解除されます。
割と簡単にスマホの乗っ取りができてしまうので注意が必要だと言われています。
人は眠気に乞うことはできません。
家だけでなく、電車の中、オフィスなどいろいろな場所で寝る可能性があります。
パスコードより指紋認証の方が簡単にロックを突破できてしまう場合もあるのです。
顔認証はどうなのか
指紋認証より乗っ取りの可能性は下がりそうですね。
何しろ、自分が起きた状態でカメラを見つめないとロックの解除ができないのですからね。
ただし、マスクをしていると認識しなかったり、暗闇ではやはり赤外線の認証が低下するようです。
また寝起きに不意にスマホを突きつけられて認証を突破されてしまう可能性もあります。
それでもパスコードや指紋認証より安全性は高そうですね。
もしもの時に備えておく
もしスマホを落としてしまったならどうすればいいのでしょうか?!
どれだけ気をつけていても、スマホの紛失や盗難は起こってしまうものです。
だからこそ普段から十分に備えておく必要があります!!
iPhoneやAndroidではスマホの位置を地図で表示させたり、サウンドや着信音を鳴らしたり、
端末のデーターを消去する事ができます。
盗難の場合はリモート操作でロックをかけたり、最悪は端末のデータを消去した上で、警察や携帯電話会社に届け出をだしておきましょう。
万が一、スマホが悪用されても、警察に届け出を出しておくことで、その事を証明する事ができます。
絶対に安全という事がない以上、万が一盗難された時の事を想定して事前に準備しておく事が大切です。
完璧など何もない
結局、どれも完璧なセキュリティなど存在しません。
スマホを落とした時の事を考えれば…指紋認証や顔認証はかなり有効となってきます。
家族にロックを解除されたくない場合は逆に完全ランダムなパスコードの方が有効かもしれませんね。
家族間なら指紋認証や顔認証などそのスキがたくさんあるからです。
自分にとって何が一番有効なのか考えて、利便性と安全性を天秤にかけながらセキュリティを設定する必要がありそうです。
完璧なセキュリティなど存在しないと思うことこそが…意識を高め、備えを始める第一歩だと思います!!
コメント