
一日の活動量はまさに睡眠にかかっていると言っても過言ではありません。
極論ですが、徹夜明けの状態で何か活動はできるでしょうか?!
スマホでTwitterを打とうと思っても眠たくてどうしようもありませんよね!
一日に何時間寝ればスッキリするかは人によって違います。
5時間で快適に過ごす事ができる人もいれば8時間寝てもスッキリしない人もいます。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
睡眠の質を向上させる
結局、睡眠時間自体は私たちにはどうしようもありません。
夜がくれば眠たくなるし、朝仕事に行くために決まった時間に起きなければなりません。
人の睡眠時間はだいたい6時間~7時間が多いようです。
私もだいたいそんなものです。
そんな睡眠時間でも朝、快適に起きたいですよね!!
目覚めと同時にあぁ気持ち良い!!今日もステキな一日のはじまりだ!!快適だ!!と言って起きたいものです。
睡眠時間はほぼ固定な以上、睡眠の質を高めるしかないのですね…。
雑音をシャットアウトする
寝る時ってやはり静かな方がいいですよね。
しかし、夜でもけっこう賑やかなものです。家族の生活音、外の車の走る音などさまざまな音がします。
そんな雑音をシャットアウトする事で朝までグッスリと眠る事ができますよ。
音を遮断するには耳栓が一番です。
耳栓を付けて寝るだけで朝起きた時の快適度が違います。
夜中に目覚める事なく朝まで熟睡する為にも…耳栓をつける事をおすすめします。
私のおすすめはMOLDEX スパーク・プラグです!!
耳栓の素材がやわらかくて耳にフィットしやすく、それでいてきちんと音を遮断してくれます。
MOLDEX もたくさんあってどれを使っていいかわからない…っていう方は
とりあえずスパーク・プラグを購入されてみてはいかがでしょうか?!
環境音をならしてみる
耳栓が苦手…って方は環境音をならしてみればいかかでしょうか?!
川のせせらぎだったり、風の音、ホワイトノイズなど聞いていて心地の良い音を流す事で心の興奮をしずめてくれます。
熟睡できない原因は体は寝ようとしているのに頭が興奮している時です。
仕事の心配事があったり、悩んでいる事などを抱えたまま布団に入っても快適な眠りに付く事ができません。
寝ようとしてもついついいろんな雑念に駆られてしまう方は環境音を流してみましょう!!
川のせせらぎ音を聴きながら眠りについているとあたかも大自然の中で眠りに付くような錯覚に陥って、深い眠りにつく事ができます。
なかなか眠りにつけないなぁ…って方はぜひとも枕元で小さな音量で環境音を流してみればいかがでしょうか?!
人生は楽しいものだ
寝る前に今日一日がんばった自分を褒めてあげましょう!!
そしてまた明日、今日より良い一日になる事を想像しましょう!!
心地よい眠りについて…そしてまた明日元気いっぱいに朝を迎えるのです。
寝る前に深呼吸をして、ストレッチで少しだけ関節を伸ばして布団に入ってください。
そして楽しい人生を思い浮かべましょう!!
週末はどこに遊びにいこうかな?今度給料が入ったら何を買おうかな?!など楽しい事を考えるようにしましょう。
現実は厳しいかもしれません。仕事は忙しいし、なかなか自分の思うようにいかないかもしれません。
しかし、それは今日までの話です。
明日はきっと素晴らしい一日になる事でしょう。明日には明日の風が吹きます!!
ほらそう考えているとなんだかウトウトして心地よい眠気に襲われてきませんか?!
コメント