
こんにちは、かぶまるです。
ブログでお金を稼ぎたく日々、記事を書いています。
そのおかげでアドセンス審査にも合格して、定期的に副収入が入ってきています。
ありがたい事にサラリーマンの小遣い程度はブログで稼ぐことができるようになりました。
ブログで稼ぐために大切な事は何かと聞かれれば…答えはたった1つ。
それは習慣化です。
いかにブログの記事を作ることを習慣化できるかがブログでの成否に直結しているのですね。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
ブログの成否は習慣化できるかどうか
ブログって結局は量なのですね。
どれだけ継続的に作業に取り組めるかが非常に重要になってきます。
100記事や200記事書いた程度では結果がでないなんて普通のこと。
我々凡人がブログで結果を出したいなら圧倒的な作業量が必要になってきます。
1000記事2000記事書いてやっと土俵の上に立つことができます。
ブログでお金を稼ごうと思うのなら記事を書く事を習慣化して、ただひたすら作業をこなしていく必要があります。
ブログ更新を習慣化できた時点である程度の成功は約束されたようなものなのです。
タスクの優先順位はどうですか?!
さて、いざブログ記事を書こうと思ってもなかなか重たい足が上がらない…なんて事はよくあります。
文章を書くという事は想像以上に重労働なのですね。
特に慣れるまでは時間もかかりますし、疲れも溜まりやすいです。
そんな状況でブログ更新をどうやって習慣化させれば良いのでしょうか?!
それは毎日のタスクの最優先に持ってくる事です!
あらゆるタスクの最優先にブログ更新を持ってくる。
何かをしたければまずはブログを更新してから。
そうする事で自然と記事の作成に取り組む事ができます。
記事が書けないなんていう日はない
記事の作成をタスクの最優先に持ってきたのなら、ブログが書けない日なんてなくなると思います。
ブログって結局は文章を書くという事ですよね。
外出中だってTwitterでつぶやいているだろうし、LINEで友達とやりとりをする事だってあります。
メールで職場に報告する事だってあります。
ブログ記事を執筆するという事だって同じです。
LINEなんてできないよっていう日がないようにブログの記事が書けない日なんてないのですね。
せめてブログの下書きまではいかなる環境であろうと取り組む事は可能です。
もし、ブログで成功したいと本気で思うのなら気力と体力がある限りいつでもどこでもブログ記事を書くことはできるのです。
どれだけ合間に作業できるか
そうはいうものの、ブログの記事を書く時間なんてないよ?!と言ってる人も多いのが現実です。
たしかに。
仕事をしていると1日のほとんどが仕事で時間を使ってしまってなかなかまとまった時間を持てません。
ただし、どんなに忙しくてもちょっとした合間の時間はあるはずです。
自分の1日の行動を振り返ってどれだけ合間の時間を作り出せそうなのか?!確認していきましょう。
きっと合間の時間は存在するはずです。
私の仕事場は通勤電車の中
私の平日の一番の作業場所は電車の通勤時間です。
一番まとまった時間だからですね!片道1時間だったら往復で2時間の確保できるわけです。
その時間をブログ記事を書くことで作業時間を確保する事ができます。
毎日、電車の中でブログの記事を書いたり、ツイートしているとその事が当たり前になってくる。
つまり習慣化されてくるのですよね。
習慣化とは恐ろしいもので、電車の中での作業に慣れてしまうと土日にPCで作業する方が違和感を覚えてしまったりします。
常に記事を意識してブログネタを集めていこう
ブログを作るという事はタイピングだけではありません。
いやむしろタイピングに至るまでに記事の出来はほぼ決まっていると言っても過言ではないでしょう。
記事のテーマを考え、記事の構成(見出し)をいかに洗練されたものにするかが重要になってきます。
記事のテーマに関しては閃いた時が大切です。
トイレの中で閃くかもしれないし、仕事中に閃くかもしれません。
記事のテーマを思いついた時は、スマホのメモ機能を使うなどして忘れないようにしておきましょう。
そうやってスマホのメモ帳はどんどん記事のネタテーマが増えていき、次のブログを作る時のヒントとなるのですね。
メモが増えれば増えるほど、たくさんの中からブログのテーマを選ぶ出すことができ、良い記事を作る源となります。
【注意】ただ更新して満足していませんか?!
ブログを運営している方の中には毎日ブログ更新を目指している強者もおられます。
毎日更新するってかなり大変な作業だと思います。
たとえ1,000文字程度の記事であろうとそれを書き続ける継続力には感服するばかりです。
ただし、ブログの記事の更新を習慣化するのには注意が必要です。
記事を更新する事で満足してしまうからですね。
記事の更新がタスクとなってしまった場合、質より量の傾向になってしまいます。
記事の量産ということでは意味があるのでしょうが、ブログにおける私達の最終目標を思い出してみましょう!
はい、アクセスを増やしてブログでお金を稼ぎ出すことです。
大切なのは記事を更新することではなく、ユーザーに満足してもらえる記事を書くことなのですね!!注意しましょう。
スマホでブログ記事を作る手順を公開します
実際にどのような手順で記事を作っているのかご紹介します。
まずはテーマを決めます。テーマ自体は先程言った通り、思いつきメモにづらりと書き記してありますのでその中から選びます。
次にテーマについてググります。だいたい同じような事を思い浮かぶ人はいるもので…上位に表示されるブログを一度は読んでおきましょう。
その時に自分のブログでもエッセンスの一つに使えそうなものはツイートでまとめておきます。
(そのツイートを貼り付けながらブログを作る事ができるので、Twitterでインプレッションを高める事も同時に行えます。)
私はスマホでもブログ記事作成にはWordPressのアプリを使って直接書き込んでいます。
新エディター「Gutenberg」 は使い始めはとっつきにくかったですが、実は合間の作業に最適なのですね。
記事をブロック単位で作っていくことができますので、まず見出しのブロックをズラリと並べます。
見出しに対して本文のブロックを一つ一つ足していきます。
見出し+本文が完成すれば、あとは画像や関連URLを貼り付けていく事になります。
【1番伝えたい事】歯磨きをするように記事と向き合おう
ブログってランニングや筋トレと非常によく似ていると思います。
はじめるまでは面倒くさいし、なかなか重い腰があがりません。
しかし、実際に始めてみると案外気持ちよかったりしますし、やり終えた後の達成感は半端ないものがあります。
時々スランプに陥ったり、そこを乗り越えて継続しなければならないのも同じですね。
ブログを通して何を何遂げたいのか?!人生をどのように変えていきたいのか?!
そこをしっかりと認識してブログを習慣化していきましょう!!
朝起きたら歯磨きをするように、当たり前のようにブログ記事を書いていきましょう!
コメント
なるほど!朝トイレに行く感じで量産しているのですね