
こんにちは。先日、2泊3日で出張に行ってたのですが…取引先で大きなトラブルに巻き込まれました。
出張は一人だったので、そりゃもう疲れ果てました。
取引先からは怒鳴られるし、時間に追われるしでひさしぶりに心身ともに疲弊した感じです。
出張から帰ってから2日ほどは私の心の中にドス黒い感情がずっと渦巻いていたと思います。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
ストレスが爆発しました!
普通に仕事に行ったり、Twitterができるってそれは幸せな事なんだと思いました。
ストレスがMAXを超えた時、はっきり言って何もできません。いつもしている当たり前の事が出来ない!!
ていうか体も心も全く動きませんでした。2日ほどTwitterでつぶやく事すら出来なかった…。
できる事と言えばただ寝る事だけ。
本当にストレスって良くないですね。
生きていればストレスは感じるものです。
誰だってストレスを抱えて生きています。
しかし、仕事をしていると降って湧いたかのように強烈にプレッシャーを与えられる事があります。
上司からものすごく怒られたり。
お客さんから無理難題を突きつけられたり、同僚との人間関係がギクシャクしたり…それはもういろいろあります。
辛い気持ちを一瞬で軽くする方法
仕事をしていて、「もうダメだ!もう嫌だ!」と逃げ出したくなった時には自分の1番大切な人の事を思い浮かべてみましょう。
それは家族だったり恋人だったりするかと思います。
スマホの中に写真があるならその写真を見てみましょう。
心の中の嫌な気持ちがふっと軽くなりますよ!!
自分にはこんなにも大切な人がいるんだ!!
その気持ちがストレスを軽くしてくれます。
なんとかなるもの、そんなもの
仕事をしてるといろんなトラブルや問題に巻き込まれます。
これはもう仕方のない事です。
お金を貰ってサービスを提供してその対価として給料をいただいているのですからね。
仕事とはそんなもの。
逆に言えば自分の仕事の範疇以上に責任を負う必要もありません。
労働者は所詮、上司の指示に従い働くのみです。
上司が適切な指示を出さないなら上司の責任になりますし、最終は会社の責任・経営責任となります。
それくらいの気持ちで仕事に望むようにしています。
すべての責任を自分一人で背負う必要はありません。組織とはそんなものです。
後から振り返れば大半の事はなんとかなるものなのです。
人生だって同じです。なんとかなる、なせばなる。ケセラセラなのです。
【所詮は仕事】同僚や上司に期待してはいけない
仕事ってどうしてこんなにストレスが掛かるのですかね?!
その要因を探ってみました…。
結局は人間関係が要因とする部分が多いかと思います。
・こんなにも忙しいのに本部は人を増やしてくれない。
・自分だけ仕事が溜まっているのに誰も助けてくれない。
・上司も見てみぬふりをして頭に来る!!
・今日契約が取れると思っていたお客さんに断られた。
働いていると毎日ストレスが降り注いできます。
しかし、そのストレスって人に期待しすぎる事で引き起こしているのです。
誰かに助けてもらえる、もっと自分を見て欲しいという思いが叶わない為に、ストレスを感じるのです。
そんな時は自分から気持ちを伝えましょう!上司が助けてくれるのを待つのではなく、状況を報告するとともに適切な指示を求めます。
誰かが助けてくれるという期待を捨てた時、こちらから行動を起こすようになりストレスは軽くなりますよ。
裏切られたのじゃない!勝手に期待しただけ
これって仕事だけじゃなくていろんな場面で当てはまると言えます。友人関係でもそうだし、家族間でもそうだと思います。
「あなただったらやってくれると思っていたのに!!」
「お前の事信じていたから無理をしたのに。」
「えっ、あの時、○○してあげたのに…何もしてくれない訳?!」
こんな不平不満を抱いたり人から言われる事はありませんか?!
これって結局は自分で勝手に期待して、期待が膨らみすぎて、期待が当然だと感じるようになったのが原因ですね。
その期待に応えてもらえなかった時、今度は裏切られたと強く感じるようになります。
何も裏切られていません。
約束をした訳でもないし、契約を交わした訳でもない。
自分が勝手に期待しただけなのに…それが叶わないと裏切られたと錯覚してしまっているに過ぎないのです。
自分が勝手に期待しておいて、相手が思ったように動かないから相手を責めるのは筋違いです。
言葉の受け止め方や物の感じ方は人それぞれ違います。
本当に相手に行動を求めるならせめて言葉や文章で伝えるようにしましょう。
40代サラリーマンから本気で脱出を考える
そんな訳で給料が貰えているならそれ以上の事は期待しないでおきましょう!
労働者ってぶっちゃけてなんの主導権もなければ決定権もありません。
自分がYESだと思っていても会社がNOの判断を下せばそれに従わなければなりません。
どんなに素晴らしい画期的なアイデアを提案してもそれを決めるのは会社、つまり経営者なのです。
自分がやりたい事をするには自分で事業を持つしかありません。
このブログも個人事業主としての運営です。自分の好きな事をかけるしそれを制限される事はありません。自分に主導権と決定権があるからですね!!
会社は労働者を最大限利用して利益をあげていきます。
それならば労働者は最大限会社を利用させていただこうではありませんか?!
安定した給料が確保できているうちに自分で生きていく術を作っていきます。
今のうちにどんどん事業を広げていって自分の力で生きるお金を稼げるようになりたいと思います。
現在、多くの企業で早期退職前倒しや終身雇用制度の見直しが行われています。
昔は50代サラリーマンがその対象でしたが、今では40代サラリーマンでもリストラの対象になります。
いつ仕事を辞める事になっても、生活に困らないようにする為にも、今から準備を進めていく必要があります。
明日ではダメです!!やるなら今から!!ですよ♪
コメント