
それは勝ったか、負けたかではないでしょうか?!
いわゆる損益ですね。
身銭を削って投資商品を買うからには、勝たないと意味がありませんよね。
増えないなら貯金に入れて眠らせておくほうがマシだと思えてきます。
投資においては必ず損益というものが発生します。
株であろうと投資信託であろうとFXであろうと口座を開けば損益が表示されます。
あなたは〇〇円儲かっていますよ。
あなたは〇〇円損していますよ。
投資家は当然、その損益に敏感になります。
損益はいわば成績表みたいなものですからね。
目次(お好きなタイトルからお読みください)
損益ばかり追い求めるという事
投資家が損益を気にする事は当たり前なのですが、あまり過渡に損益を気にする事はマイナス要素となります。
含み損も含み益も投資家をなやましてくれる大きな要因です。
おぉ、儲かっている。これ以上値下がりしないうちに早く利確したいなぁ。
あぁ、含み損が発生している。最悪だ。損切りでもするか…もうオワタ。
ポジションをもった瞬間に含み益か含み損は発生します。
投資とはそんなものです。
現在の損益を確認する事は大切なことですが、過敏に反応しすぎるとすぐに利確したり損切りしてばかりのトレードになってしまいます。
投資はある程度、長い期間を経て成果がでてくるものなのです。
残高を見ていこう
投資家たるもの損益状態で一喜一憂して振り回されているようでは、正しい投資行動が続けられません。
そこで私がおすすめする事は資産残高を見ていくという事ですね。
私の資産は〇〇円ある。
それだけで十分じゃないですか?!それだけ資産を積み上げてきた自分を褒めてあげさらに上積みしていけばいいんだと思います。
1000万積み立ててきた資産が景気の変動で10%暴落してしまう事もあるでしょう。
そこで自暴自棄になって投資をやめてしまうのはあまりにもったいないと思います。
現時点で900万の資産を持っている自分に誇りを持ち、更に上を目指していきましょう。
いつか億プレイヤーになってやるんだという気概をもって安くなった株をどんどん追加投資していくのですね。
追加投資が楽しくなる
資産を増やす簡単な方法があります。
追加投資をすれば資産残高は増えますね。
損失がでている時って投資口座を開くのも嫌になります。
でも、資産残高を見ることで今まで時間をかけて積み上げていったものを感じる事ができます。
そしてさらに追加投資して残高を増やしていこう!というモチベーションに繋がります。
資産1億を目指すのなら追加で投資すればするほどゴールは近づいていく事になります。
投資を続けているうちに景気が好転してプラテンになる事もあるでしょう。
そんな時でも浮かれる事なく、資産残高を増やすことに邁進していけばいいのだと思います。
損益ではなく資産残高を確認しよう
私がなぜ投資をしているのか?!それは資産を築き上げる為です。
まとまった資産を築き上げて配当金などの不労所得を増やしたいからです。
なら証券会社の口座を開いてまっさきに確認すべきは資産残高で、損益はその次なのですね。
長期投資においては時間をかけて少しずつ資産残高は増え続けていきます。
キャピタルゲイン、インカムゲイン、追加投資の3つの武器をフル活用して資産を築き上げていきましょう。
10年後にまとまった資産を持つには資産残高を増やしていかなければなりません。損益を見ているだけでは資産は増えていきません。
もっと先を見据えて今何をすればいけないのか考えていきたいですね。
コメント