
■その1:脱豆腐メンタル!!強い自分をプロデュースする
■その2:メンタル強化策!他人に振り回されない為に
■その3:無敵のメンタル!比較対象は他人ではなく過去の自分
■その4:脱!ストレス。メンタルと密接な関係があります
■その5:マインドフルネス瞑想って何?!メンタルを鍛えるもっとも近道な方法
■その6:瞑想で不安を取り除く!【メンタル対策に必須!!】
■その7: 実践!!瞑想による脱豆腐メンタル
目次(お好きなタイトルからお読みください)
世の中はストレスだらけ
こんにちは!かぶまるです。
仕事をしていると、凹む事、多くないですか?!
お客さんからキツイ言葉を投げかけられたり、
上司から厳しく叱責されたり、
部下から無理難題を押し付けられたり、
同僚と意見が合わなかったり。
普通に終われる日はないのか?!と思うほどいろんな事が起こります。
場合によっては興奮が収まらずに夜寝られなくなる事も…。
仕事だけではありません。
生きているだけでいろんなストレスに晒されます。
病気になったり、お金の不安を感じたり、家族とのトラブル…私たちたくさんのストレスに晒されながら生きています。
私自身メンタルが弱くてすぐにクヨクヨしてしまいますし、悩みがちです。
でも、この精神的ストレスと上手に向き合っていかないと、自分が壊れていってしまいます。
このストレス社会を生き抜く為には豆腐メンタルから鋼のメンタルに変貌を遂げる必要があるのです。
多少の事ではものともしない。
自分を左右されない。
平然として生活を続ける事ができる。
世の中はストレスだらけ。
だからこそメンタルコントロールが大切になってきます。
逆にどんな状況でも自分を見失う事なく冷静な判断を下せれば、人生はきっと上向きになる事間違いないでしょう。
問題を客観的に分析する
仕事中によく感じることなのですが、目の前のその問題、第三者から見ればどうってことない場合がほとんどです。
仕事でパニックを起こして足元が見えなくなってしまった。
慌てふためいてミスがミスを呼んでしまう状況。
そんな時は上司や同僚に相談したりしますよね。
当事者でない第三者が見れば、あっという間に解決してしまったりします。
大切な資料がない!どれだけ探しても見つかりません。焦れば焦るほど見つからなくなります。
でも資料はすぐ近くにあります。資料をなくしたという焦りからどんどん見当違いの場所を探し始めてしまいます。
第三者が探すと一瞬で発見にいたります。
なぜなら第三者にとって資料は他人事なので、冷静に物事を見ることができ、すぐ近くにある事に気付けるのですね。
メンタルに強い人は、いつも冷静です。
パニックを起こしそうな場面でもひと呼吸ついて落ち着いて行動します。
焦って問題が解決できるなら、好きなだけ焦るとよいでしょう。
しかし、焦るだけでは何の問題解決にもなりません。
余計に問題をこじらせるだけです。
いかに冷静でいられるか?!
忙しかったり、問題が起こった時にこそ自分に言い聞かせましょう!
焦りそうになった自分に気づくことができる。それが最初の一歩なのです。
心の切り替えができる
人生はストレスだらけ。
毎日をストレスフリーで生きる事ができれば、それに越したことはないのですが、実際はストレスMAXな状態です。
ストレスを避けようと思ってもいろんな火の粉が降り注いでくるのが人生です。
一方的にやってきます。
いかに強いストレスから素早く復帰できるかが重要になります。
ストレスは抱えるもの。それを前提に物事を考えればいいのです。
心をサッと切り替える。仕事が終われば自分の時間。
仕事が終われば、仕事のことはサッパリと忘れてしまって、今目の前の事に全力で取り組みましょう!!
ストレスは毎日やってくるからこそ、毎日振り払ってやる必要があるのです。
いつまでもグチグチストレスを引きずっていては、心はどんどんすさんでいきます。
ストレスが山のように積み重なっていきます。
その日のストレスはその日のうちに発散させるのが原則です。
強い芯を持っている
そもそもどうしてそんなにストレスを感じてしまうのでしょうかね?!
同じ出来事でもストレスを感じやすい人との、あまり気にもならない人がいます。
ストレス耐性は心の強さとも言えるでしょう。
心の強さは人生観であり、価値観でもあります。
過去の経験、今後の目標そういった事をすべてひっくるめて強い芯があるって事です。
お客さんにどなられても、上司に嫌味を言われても自分が正しいと思えるならそれほどストレスには感じないのではないでしょうか?!
またいろんな事に不安を感じるのは将来のビジョンがしっかりとしていないからです。
確固たる目標があるのなら不安やストレスを感じる暇もありません。
少しでも前に進みたいという強い気持ちがストレスを跳ね除けてくれるからです。
心の芯がある人はあれこれ言われてもブレる事がないんですよね。
自分がしっかりとあるから、他人に振り回されないのです。
ストレスの多くは外部要因によるものです。
人は、あなたに好きな事をいいますが、それをどう感じるかはあなた次第なのです。
まわりの人間を変える事できませんが、自分の考えを変える事はできるのです。
いかがでしたか?!
現代社会においてストレスはつきものです。
毎日毎日新しいストレスが発生します。
その対処法を間違っては…いつか自分が壊れてしまう事でしょう。
ストレスをなくす事はできませんが、上手に自分のコントロール下におきたいものですね。
コメント