
こんにちは、かぶまるです。
ある程度の規模の会社となれば、仕事の多くは本社から指示がおりてきます。
新しい商品開発や、サービスなど。 そこらへんは経営判断として決まる訳です。
でも経営者ってけっこうアホだから要注意。
自分が経営者の間、無難に事がすぎれば経営報酬は貰えるし、また他の企業に経営者として移籍できる可能性が高まります。
特に大企業になればなるほど、いわゆる雇われ経営者が増えてきます。
現場の事なんてほとんど知らない状態で、外部から雇われて経営陣に入ります。
自社のサービスについてよくわかっていないけど、コストカットすれば利益があがる事はわかっている。
そして思いつきで新しいサービスを開始したりする。経営者には、その力があります。
現場の従業員はそんな思いつきの施策に唖然とします。
まさに会社の衰退のはじまりですね。
そんな会社に投資したいと思いますか?!
経営者の言っている事は、まるで作られた原稿を読み上げているだけ。
何も心に響かない。
そして会社で働いている従業員はアホな経営者の判断に振り回される事になります。
会社は経営者次第で伸びもするし、衰退もします。
働いてる従業員も、現場管理者もおかしい!と思いながらも誰も声をあげる事ができません。
何千、何万人がおかしいと感じながら、その気持ちは経営者には伝わりません。
経営者が右を向けと言えば、その指揮権にある従業員たちはみんな右を向きます。
けど、本当は左を向くのが正解。
右は最悪の手。
でもなまじ権力をもってしまっているので誰も諌める事ができません。
会社を殺すも生かすも経営者次第です。
特に自社株を保有していない、いわゆる雇われ経営者には要注意ですよ。
経営の悪化で株価が暴落しようとも所詮は他人事です。
経営責任といっても限定的。
雇われている側はどんなに新サービスがクソでもその事に文句は言えません。
全力を尽くしてクソな商品を売り続けなければなりません。
全く非効率的な事であろうと従い続けるしかありません。
声をあげようが、うん?!文句がある?!お前は何様のつもりだ!!会社に文句あるならやめてしまえって事になります。
大企業になればなるほど、経営者と話をする機会すら持てません。
労働者ってリスキーですね。
自分の意思なんて関係ないのです。
詐欺ギリギリな商品であろうと…言葉巧みに売り続けるしかありません。
悲しいですね。
最近、どうしようもない指示が連発され、無駄な仕事ばかりが増えています。
本当に無駄過ぎて怒りを覚えます。
なんでこんな無駄な作業をしなければいけないのだ!!
管理者に文句はいいますが、そこから経営者に伝わる事はまずありません。
でも仕方ないのです。私は会社に雇われた労働者なのだから。
残念ながら雇われ従業員に会社を変える力はありません。
しかしながら「働く」会社を変える事は自由です。
もっと自由に働きたい、もう少し自分の考えを仕事に反映させたいと思うのなら…。
それなら、もう起業するしかありませんよね。
副業っていう形で起業するのはアリだと思いますよ。
いや、むしろリスクヘッジという面からみればプラス面が多いのでは?!
私はブログやYou Tube、メルカリ、投資なんかを副業として取り組んでいます。
会社は設立していないので個人事業主という事になります。
アホな経営者のもとで働きつづける事に対するリスクヘッジです。
衰退していく会社がどこまで持つかはわかりません。
会社の従業員は経営者に振り回されるのが世の常です。
場合によっては経営者の判断一つで会社そのものを潰す場合もあります。
(もちろん経営者次第では世界の誇る大企業に成長する可能性だってあります。)
自分の人生設計まで経営者に委ねる必要はありません!
私が病気になろうが、家庭で問題が起ころうが決して会社は助けてくれません。
だから、将来に備えて準備をすすめる必要があるのですね!!
【かぶまるおすすめの記事はこちらです】
■その1:社畜労働人間。こんな人生のはずじゃなかった
■その2:こうなったら抜け出せない!【従業員の企業戦士化】
■その3:社畜脳から抜け出すためにTwitterの世界に飛び込むべき
■その4:なぜ仕事が増え続けるのか?!断る勇気も必要です
■その5:株主となって経営者の上に立ってしまおう!!
■その6:脱社畜で幸せになれる訳ではない
■その7:理想は24時間!!1日の時間じゃないですよ
■その8:社畜魂。会社の8時間労働よりも自宅の12時間労働
■その9:正しい脱社畜の目指し方
【YouTubeでも解説しています】
■ その1: 脱!社畜道1【こんな人生のはずじゃなかったのに】
■ その2: 脱!社畜道2【従業員の企業戦士化】
■ その3: 脱!社畜道3【こうなったら抜け出せない!洗脳企業戦士】
■ その4: 脱!社畜道4【Twitterの世界に飛び込むべき】
■ その5: 脱!社畜道5【断る勇気も必要】
■ その6: 脱!社畜道6【株主となって経営者の上に立ってしまおう】
■ その7: 脱!社畜道7【脱社畜で幸せになれる訳ではない】
■ その8: 脱!社畜道8【仕事を辞める事が目的になっていませんか?】
コメント